2014年04月11日
桜を求めて
お花見にはまだ行っていなかったので、行って参りました。定番の三多気とあと長谷寺。
三多気の桜の定番の場所はまだちょっと早い感じ。
みんな朝からご苦労さんです(私もその一人)

一本だけ咲いていました(11日)

この場所からは早々に撤退。駐車場の枝垂桜のが満開だったのでそちらを撮影しにもどりました。ちなみに12日13日と三多気は桜祭りですよ~
駐車場の枝垂桜 大洞山のてっぺんが少し見えるんです

駐車場の桜ばっかりとって、ひとまず終了。ここからネットで満開とされていた長谷寺に向かいます。
御本尊の特別公開もありますのでそれも兼ねて
有名な登廊をあがり、長谷寺の舞台からの景色です

御本尊の特別公開で、観音菩薩はこれで2回みました。いつ訪れても迫力があります。大きさは・・・モビルスーツ並みか
跪いて、御足に触れ祈ります 写真撮影は厳禁なのでこれは実際に行ってみて体験してください
定番のアングル。 ここからのアングルでの桜はちょっと残念だった

一通り堪能して商店街をくりだす。奈良漬けや草餅を試食しまくりました。もちろんお土産に買いましたよ(笑)

帰りに今度は仏隆寺へ。ここの千年桜は有名。まだちょっと早いかな

以上桜めぐりでした
追加:伊勢奥津駅より給水塔のある風景

三多気の桜の定番の場所はまだちょっと早い感じ。
みんな朝からご苦労さんです(私もその一人)
一本だけ咲いていました(11日)
この場所からは早々に撤退。駐車場の枝垂桜のが満開だったのでそちらを撮影しにもどりました。ちなみに12日13日と三多気は桜祭りですよ~

駐車場の枝垂桜 大洞山のてっぺんが少し見えるんです
駐車場の桜ばっかりとって、ひとまず終了。ここからネットで満開とされていた長谷寺に向かいます。
御本尊の特別公開もありますのでそれも兼ねて
有名な登廊をあがり、長谷寺の舞台からの景色です
御本尊の特別公開で、観音菩薩はこれで2回みました。いつ訪れても迫力があります。大きさは・・・モビルスーツ並みか

跪いて、御足に触れ祈ります 写真撮影は厳禁なのでこれは実際に行ってみて体験してください
定番のアングル。 ここからのアングルでの桜はちょっと残念だった
一通り堪能して商店街をくりだす。奈良漬けや草餅を試食しまくりました。もちろんお土産に買いましたよ(笑)
帰りに今度は仏隆寺へ。ここの千年桜は有名。まだちょっと早いかな
以上桜めぐりでした
追加:伊勢奥津駅より給水塔のある風景
Posted by myouzin1432 at 21:12│Comments(0)
│カメラ関係