2024年02月24日
降雪のめいほうスキー場
2回目のめいほうスキー場です。 行った日は天候が悪くて雪が降っておりました。 ただゲレンデにとっては恵みの雪だったと思います
というのも、前に行ったときには滑れたコースが最近の温かい日々のせいか雪がなくなって地面が見えておりました。 クローズドコースが多々あり残念でしたが仕方がない。 7時半くらいに駐車場についたけれど第1駐車場は満車になっており第2駐車場に案内された。帰りに見たら第3駐車場まで車がありました。 やっぱ休日にいくと混雑しますね。
山頂駅からの眺めは・・・ない 視界不良

表面はガリガリの部分もあって滑りにくいところもあったな。

滑りまくって楽しんでいるとお腹がすいてきた。 10時半位にレストハウスへ。 早めに昼食を取らないと大混雑するのでまだ空いてるうちに

御昼は味噌バターコーン拉麺と唐揚げ。 βの方のレストランのが客の入りが少ないので穴なのですが時間を間違えるととっても混雑してた。
従業員は4人くらいでやりくりしているので追いつかない。というか麺を茹でるのに時間かかるのと、唐揚げも注文してから揚げているから時間かかるな。
味噌ラーメン コクがあって美味しかった スープまで飲み干す! スキーしているときは水分補給とかしていないから。

スキーブーツを脱いでスリッパで楽ちん楽ちん

御昼からも滑っておりましたが足が限界
筋肉痛で足がパンパンになるので早いけど終了した。 それに温泉入りたいし

帰りの駐車場の画像 第3からだとゲレンデまで結構歩かないといけない。 スキーブーツだと階段が怖いんですよね

スキー場近くの温泉であたたまって帰路につきました。 暖かいのはいいけどこのままだとスキー場が早めに営業終了してしまいそうだ
御在所スキー場はもう営業終了してしまったようだし

というのも、前に行ったときには滑れたコースが最近の温かい日々のせいか雪がなくなって地面が見えておりました。 クローズドコースが多々あり残念でしたが仕方がない。 7時半くらいに駐車場についたけれど第1駐車場は満車になっており第2駐車場に案内された。帰りに見たら第3駐車場まで車がありました。 やっぱ休日にいくと混雑しますね。
山頂駅からの眺めは・・・ない 視界不良

表面はガリガリの部分もあって滑りにくいところもあったな。

滑りまくって楽しんでいるとお腹がすいてきた。 10時半位にレストハウスへ。 早めに昼食を取らないと大混雑するのでまだ空いてるうちに

御昼は味噌バターコーン拉麺と唐揚げ。 βの方のレストランのが客の入りが少ないので穴なのですが時間を間違えるととっても混雑してた。
従業員は4人くらいでやりくりしているので追いつかない。というか麺を茹でるのに時間かかるのと、唐揚げも注文してから揚げているから時間かかるな。
味噌ラーメン コクがあって美味しかった スープまで飲み干す! スキーしているときは水分補給とかしていないから。

スキーブーツを脱いでスリッパで楽ちん楽ちん


御昼からも滑っておりましたが足が限界

筋肉痛で足がパンパンになるので早いけど終了した。 それに温泉入りたいし


帰りの駐車場の画像 第3からだとゲレンデまで結構歩かないといけない。 スキーブーツだと階段が怖いんですよね

スキー場近くの温泉であたたまって帰路につきました。 暖かいのはいいけどこのままだとスキー場が早めに営業終了してしまいそうだ
御在所スキー場はもう営業終了してしまったようだし

2024年02月22日
家でメスティンクッキング
休みでもお外が雨なので家の中でアウトドア感を楽しみたいと思い、SOTOのガスストーブを使用してパスタを作る。
といってもゼビオで賞味期限が近いようでちょっとお値打ちで販売されていたので作って食べてみた次第
根菜パスタ これだけだと何か味気ないかな?と思って 山と食欲と私の鮎美さんのオイルサーディンを追加した

サーディンもだいぶ前の購入していたので賞味期限が近かったな。それでも最近のYouTubeでみると缶詰なんかは期限が切れても数年くらい大丈夫みたいだな。 味は劣化するかもしれないけど食べれないことはないだろう。
水250mlと油大匙1とあったので、油はオイルサーディンのを使用した。 水は鍋の深さで調整してくださいとあったけど分からなかったので説明書通りに250入れたけどメスティンには多かったと思う。 あとニンニクをちょこっといれた。

サラダスパの大きさなのでメスティンにぴったり入りますよ。5分中火で、あとは水分飛ばす感じで強火のようだ
煮込む感じかな・・・・

できあがり サーディンをのせて完成です

オイルパスタのような感じかな~。 味はまあ美味しかったけど、深みが足りないような気もする・・・。 私の舌があかんのかもね
以上 家ごはんでした
といってもゼビオで賞味期限が近いようでちょっとお値打ちで販売されていたので作って食べてみた次第
根菜パスタ これだけだと何か味気ないかな?と思って 山と食欲と私の鮎美さんのオイルサーディンを追加した

サーディンもだいぶ前の購入していたので賞味期限が近かったな。それでも最近のYouTubeでみると缶詰なんかは期限が切れても数年くらい大丈夫みたいだな。 味は劣化するかもしれないけど食べれないことはないだろう。
水250mlと油大匙1とあったので、油はオイルサーディンのを使用した。 水は鍋の深さで調整してくださいとあったけど分からなかったので説明書通りに250入れたけどメスティンには多かったと思う。 あとニンニクをちょこっといれた。

サラダスパの大きさなのでメスティンにぴったり入りますよ。5分中火で、あとは水分飛ばす感じで強火のようだ
煮込む感じかな・・・・

できあがり サーディンをのせて完成です


オイルパスタのような感じかな~。 味はまあ美味しかったけど、深みが足りないような気もする・・・。 私の舌があかんのかもね
以上 家ごはんでした
2024年02月12日
津イオンが本日から一時休業
長年ず~っと親しんできた津イオンが本日をもって一時休業します
1978年から45年間ずっと桜橋で営業してきましたが、 残念なことです。
エルから始まり SATY(サティ)になってそんでもって津イオンに名称変わったのかな
個人的にはサティの世代だと思います。 高校の頃はゲーセンとか行ってたかな~
建物自体も古くなって、とくに2階の駐車場上がっていくと波打っているところがありボロボロでした。
このスロープを上がっていくところが劣化が激しかったな

休業当日行くとすごい人。駐車場がいっぱいで探すのに苦労したよ。 みんなぐるぐる回っているのか、いらいらしてクラクション鳴らしまくって五月蠅かったな
50パーセントオフがあってわたしはのパンツを購入。 昔は裾上げはその場でちょっと待っていればできたのにいまは1週間かかるのですねえ。
食品は割引のを狙って購入。ウィスキーは値引きあんまりなかったな。 ミスドは大行列であきらめ、ケーキ屋さんでケーキを購入した
SATYがぽっかり空いてしまい、行くとなると津南や津城山のイオンになって遠くなるな~

一時休業からまた復活するときを楽しみにまっております

2024年02月10日
ひさしぶりにスキー
自転車競技がひと段落したので、スキーへいくことに。 連れと連絡を取ってなんとか日程を調整できました。
ま、単独で行ってもいいのだけれどそれだと交通費だけでかなりいくので割り勘がいい
津を5時半ごろでまして、東海北陸自動車道を郡上でおりてめいほうスキー場へ
9時前に到着したけど平日なのに結構車が埋まっていたのに驚き。 まあリフトは混んでいないからすぐ乗れる感じ

山頂からは御嶽山や乗鞍岳が一望できた 微かにみゆる

北アルプスは見えにくかったな。

天気は良くてサイコー ガリガリ部分とサラサラ分。

連れの人は2回滑って足が痛くなったみたいでレストランで即休憩。なので一人で好きなだけ滑った。 最初は感覚がつかめず苦労したけどだんだん慣れてきて初心者用のコースを。 中級者のきついコースはちょっとあかんな・・・。ショートターンがうまくできない。
10回くらい滑ったら足の筋肉痛。 時間も14時半と帰路を考えてタイムリミット。
帰りの道の駅で飛騨清見ソースを買っていた。このソースはスパイシーでなかなか美味しい。

帰りは運転交代してもらって、ゆっくりさせてもらった。 eパワーを助手席と後席で感じ取れました
ま、単独で行ってもいいのだけれどそれだと交通費だけでかなりいくので割り勘がいい

津を5時半ごろでまして、東海北陸自動車道を郡上でおりてめいほうスキー場へ
9時前に到着したけど平日なのに結構車が埋まっていたのに驚き。 まあリフトは混んでいないからすぐ乗れる感じ

山頂からは御嶽山や乗鞍岳が一望できた 微かにみゆる

北アルプスは見えにくかったな。

天気は良くてサイコー ガリガリ部分とサラサラ分。

連れの人は2回滑って足が痛くなったみたいでレストランで即休憩。なので一人で好きなだけ滑った。 最初は感覚がつかめず苦労したけどだんだん慣れてきて初心者用のコースを。 中級者のきついコースはちょっとあかんな・・・。ショートターンがうまくできない。
10回くらい滑ったら足の筋肉痛。 時間も14時半と帰路を考えてタイムリミット。
帰りの道の駅で飛騨清見ソースを買っていた。このソースはスパイシーでなかなか美味しい。

帰りは運転交代してもらって、ゆっくりさせてもらった。 eパワーを助手席と後席で感じ取れました
