2023年01月28日
大雪降った時の出勤
日本に大寒波が到来した日の出勤。 ニュースで見て1時間早く家をでましたが、それでもなんとかギリギリ間にあった感じです
通勤に3時間かかりましたよ・・・
どこもかしこも渋滞。大型トラックが立ち往生して通行不能になるところがちらほら。みんな坂に登れずにそのまま止まってしまい道路を塞いでいます
カーナビを見ながら行けるところを探していきます。 東名阪の鈴鹿IC上りが生きているのでそこを目指していきます。
ノーマルタイヤは走ったらいけません。 この前日も雪がふって凍りアイスバーンなところもあり、追突事故してた車もある

や、やっと高速に乗れる

ただ高速道路も雪道で飛ばさずゆっくり行くのですが、大型トラックが時間を取り戻そうとガンガン飛ばします・・・
視界は200Mくらしかきかないのになんでそんなに飛ばすのかなあ。視界不良で前方で何かあって、ブレーキするにも雪道でそれこそスリップして大惨事になりそう。
ちなみに鈴鹿IC出口付近は大渋滞。ICから出れない車で大渋滞。 高速出口道路もかなり渋滞してるから全く身動きできない。警察の誘導もないのでそりゃあそうなるわな。 あの状況で他の車のことなどみんな考えられないでしょう
遅刻は免れたが、それでも問題は帰り。 帰りは下りの高速がだめなので一般道で帰るのですがいつも行く道が大型トラックが道路を塞いでいて行けへん。こいつも坂登れずに放棄されてた。 なので引き返し306号線になんとか合流していくのですがここも坂道が結構ありそこで走行不能になる車があり道路が詰まって身動きとれない上り線。 トラックが数珠つなぎで延々と並んでいる状態。 トラックの運転手はあきらめて寝ておりました。
帰りは国道1号線合流地点で雪がなくなってようやく走れるようになる。 家まで2時間かかりましたよ
以上、大変な出勤でした
通勤に3時間かかりましたよ・・・

どこもかしこも渋滞。大型トラックが立ち往生して通行不能になるところがちらほら。みんな坂に登れずにそのまま止まってしまい道路を塞いでいます
カーナビを見ながら行けるところを探していきます。 東名阪の鈴鹿IC上りが生きているのでそこを目指していきます。
ノーマルタイヤは走ったらいけません。 この前日も雪がふって凍りアイスバーンなところもあり、追突事故してた車もある

や、やっと高速に乗れる


ただ高速道路も雪道で飛ばさずゆっくり行くのですが、大型トラックが時間を取り戻そうとガンガン飛ばします・・・

ちなみに鈴鹿IC出口付近は大渋滞。ICから出れない車で大渋滞。 高速出口道路もかなり渋滞してるから全く身動きできない。警察の誘導もないのでそりゃあそうなるわな。 あの状況で他の車のことなどみんな考えられないでしょう
遅刻は免れたが、それでも問題は帰り。 帰りは下りの高速がだめなので一般道で帰るのですがいつも行く道が大型トラックが道路を塞いでいて行けへん。こいつも坂登れずに放棄されてた。 なので引き返し306号線になんとか合流していくのですがここも坂道が結構ありそこで走行不能になる車があり道路が詰まって身動きとれない上り線。 トラックが数珠つなぎで延々と並んでいる状態。 トラックの運転手はあきらめて寝ておりました。
帰りは国道1号線合流地点で雪がなくなってようやく走れるようになる。 家まで2時間かかりましたよ
以上、大変な出勤でした

2023年01月21日
数年ぶりの滑走
ちょうちょう久しぶりにスキーに行けました。 昨年から行けたら行きましょうということで連絡は取っていましたが、なかなか休みが合わなくて調整が難しい。
場所はいつものめいほうスキー場 平日に行ったけど第1駐車場はもうすでに満車のようで隣の駐車場へ誘導されました。 平日にしては混んでいますね。 土曜日曜よりかはだいぶマシですが

雪は公表では120センチの積雪らしいけどゲレンデの端っこは土が見えてましたので溶けているのかな?しかしまた寒気がながれてきていますのでそこでまた降ってスキー場に恵みの雪があるのではないかな?あまり大雪だと車で行けなくなりますが・・・
平日はええ。 リフトも並ばずにすむ

久々なので滑り方を忘れました。ターンがあかん。どうやるんやったっけ? 前日までYouTubeで見ながら予習してましたが実際やるとわからんな。
なので上手な人の後ろをストーカーのように(嘘)ついていって真似ていきます。
午前中は晴れていて遠くに御嶽山や北アルプスが一望でいた。 素晴らしい景色ですよ

2回くらい滑って、連れの人はもう足がしんどいそうだ。私も久々で足が痛くなってきた。何回か滑って山の中間に位置するレストハウスにて休憩と昼食。 ゲレンデのメニューは少なくなっていた・・・・。前はもっと種類があってよかったのに。 値段も高くなり量もなんかちと少ないように感じる。なんだかなあ・・・。 ちなみにリフト券も値上がりしとりますよ
昼からになると雲がでてきて雪がちらついてきました。別行動をとり私は別のリフトににって初心者コースを楽しみます。2時ぐらいまで楽しんで終わり。足がパンパンになりターンしにくくなってきましたよ
いやー久しぶりに楽しみました

サロモンの板 手入れしてへんのでところどころサビてる。 2年間眠っていたのをそのまま使った。ワックスとかどうなってんのか・・・

シーズンまた機会があれば行きたいと思います。スキー場遠いので複数で行って割り勘
OさんNさんありがとうございました
場所はいつものめいほうスキー場 平日に行ったけど第1駐車場はもうすでに満車のようで隣の駐車場へ誘導されました。 平日にしては混んでいますね。 土曜日曜よりかはだいぶマシですが

雪は公表では120センチの積雪らしいけどゲレンデの端っこは土が見えてましたので溶けているのかな?しかしまた寒気がながれてきていますのでそこでまた降ってスキー場に恵みの雪があるのではないかな?あまり大雪だと車で行けなくなりますが・・・
平日はええ。 リフトも並ばずにすむ

久々なので滑り方を忘れました。ターンがあかん。どうやるんやったっけ? 前日までYouTubeで見ながら予習してましたが実際やるとわからんな。
なので上手な人の後ろをストーカーのように(嘘)ついていって真似ていきます。
午前中は晴れていて遠くに御嶽山や北アルプスが一望でいた。 素晴らしい景色ですよ


2回くらい滑って、連れの人はもう足がしんどいそうだ。私も久々で足が痛くなってきた。何回か滑って山の中間に位置するレストハウスにて休憩と昼食。 ゲレンデのメニューは少なくなっていた・・・・。前はもっと種類があってよかったのに。 値段も高くなり量もなんかちと少ないように感じる。なんだかなあ・・・。 ちなみにリフト券も値上がりしとりますよ

昼からになると雲がでてきて雪がちらついてきました。別行動をとり私は別のリフトににって初心者コースを楽しみます。2時ぐらいまで楽しんで終わり。足がパンパンになりターンしにくくなってきましたよ

いやー久しぶりに楽しみました

サロモンの板 手入れしてへんのでところどころサビてる。 2年間眠っていたのをそのまま使った。ワックスとかどうなってんのか・・・

シーズンまた機会があれば行きたいと思います。スキー場遠いので複数で行って割り勘
