ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年08月05日

久しぶりのテント泊

自転車競技の参加のために長野に行っておりました。土曜日はホテルで日曜日はテント泊にしました。
 夏場で低地は暑すぎるので標高の高いところでテントを張ろうと考えて、霧ヶ峰のキャンプ場を選びました。本当は白樺湖あたりの幕営地を最初選んでいたのですが、手続き(Xにてログイン、予約)が面倒くさいと思ってやめた。 霧ヶ峰は予約なし早い者勝ちなのでこっちのが手続き簡単
 テントを張る前に日帰り入浴を利用。 霧ヶ峰のホテルにて、いまは宿泊客が利用しないのでOKとのことなのでありがたく利用させていただいた

 お昼過ぎに管理棟にて手続き。 モンベル会員は100円引きでした。 キャンプサイトは広大で100張りはいけるそうな
 テントサイト
 

 管理棟  ゴミは分別して捨ててくださいとのこと。ゴミ処理費用に100円必要です。
 

 焚火の薪も販売している。 スウェーデントーチできそうだなにやり
 わたしは明日も出発が早いので焚火などはしなかった。 夕飯もレトルトで済ませてなるべく短時間で事をすませるようにしています。 大きなテントも魅力的ではありますが、設営・撤収の時間を考えるとソロではくそ面倒くさいのでやる気が起こらない。2泊くらい連泊するなら持ち込んで設置しようと思うけど。 あと盗難などありそうなのでなるべくテントから離れないしています。高級なものは置いておかない(買わない)。 
 

テント設営終了  久しぶりステラリッジテント2型(旧型)   久しぶりに張ったらレインフライの裏地が加水分解してボロボロに剥離してきたガーン 経年劣化だよな~ 防水溶剤を買って塗り直すか買い替えるか。ねちゃねちゃして触感がすごい悪い

地ビールで一杯。スタウト最高ですな この後に家から持ってきたスコッチで酔います。 ブルックラディはいいウィスキー。度数50度ありますがアルコールきつくない。ちびちびストレートでやったにんまり

三角屋根のテントマークデザインズ これを一人で過ごすとは贅沢なり。 連泊するならええなあ
 
 トイレ 綺麗とは言えない。昔ながらのトイレです
 

 飯場 BBQできますな   奥に水場あり これだけあれば充実していると思います。 


晩飯は定番のカレー  モンベルのカレーリゾッタが賞味期限切れだったので食べます。 レトルトカレーを温めぶっこみ、胃に流し込んだ

つまみはベーコンの缶詰、 コーンスープを温めて終了。ご飯は簡単にすませて、ちょこっと何か飲もうと水を沸かす時に失敗。 ジェットボイルの鍋の底カバーをとらずに火にかけてしもうたえーん
 何かプラスチック焦げ臭いなと思ってたらもうあかんかった。 溶けてバーナーの炎の吹き出し口にべっとりくっついた。 最初はナイフで削って、ラジオペンチで剥がしてある程度行けたけど完全には除去できず・・・。 どうしたものかと思いそれなら完全に燃やしてしまえと強制的にプラスチックを燃やした。 焦げ臭いがなんとか綺麗になったけど、点火部分(火花が散るところ)が破損してしまいこれからはライターで火を近づけてでしか炎が出ないようになってしまいました。 残念無念
 

  このあと歯磨きして横になる。ウォークマンを聞いているといつの間にか寝ていました。9時過ぎ集団のところはまだ騒いでいる。 離れているからまあいいけどこれが近場でやられたら鬱陶しいよな。  夏休みのキャンプ場の騒音問題があるようだ(ルールは守りましょう)

 翌日 朝早く起床。 ホテルではよく寝付けなかったのに、テントでは寝れるのはなんでや・・・?
 

  モンベルのバックパックに詰め込んっで撤収しました。 月曜日は霧ヶ峰から美ヶ原を往復ツーリングします。 自転車のブログにて掲載予定ですにっこり


  


Posted by myouzin1432 at 22:14Comments(0)キャンプ