ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年01月06日

交通情報

流れてるかな~、渋滞かな~、交通情報~~
と高速道路で耳にするアレです・・。の、国道169号線、166号の情報です。が!!もう過去の情報です。あくまでも参考にしてください。1月5日の昼ごろの道路状態です

 参拝からの帰り、国道42号線を北上したほうが家に早く着くのですがそれじゃつまらないと思い、169号線をずっと北上しました。熊野で国道309号に入り169号へ。途中にサークルKがあったのには驚き!こんなところにもあるんだ。169号線西原までは積雪なし。道路もドライでした
行者還への入り口国道309号分岐点はこんな感じです
交通情報
路面はウェット。たぶん融雪剤を巻いたおかげでしょう。

伯母峰トンネルの大台ケ原ドライブウェーへの分岐点です。ここが一番標高が高い場所ですが、昼ごろなら大丈夫そう。ただ早朝夜間は凍結してるでしょう 
交通情報

ちなみに大台ケ原線はこんな感じ雪
交通情報

 北上して東吉野村へ。大又への分岐まで問題なかった。ここから166号へ。高見トンネルを突き抜けます。高見山(関西のマッターホルンらしい?)も雪化粧。166号から見る高見山の山容はかっこええ。
トンネル手前の坂道はこんな感じ
交通情報
交通情報
高見トンネル手前
交通情報

トンネルを抜けるとそこはループ橋だった(三重県側です)
交通情報
交通情報
交通情報

 参考にしてください、ただあくまでもこれはもう過去の情報(1月5日昼ごろ)です
早朝、夜間はかなり厳しいでしょう。

ドライバーの皆さん。速度を控えめに・・・



このブログの人気記事
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理

モンベルのライトアルパイン スノーポン 
モンベルのライトアルパイン スノーポン 

KALDIでスキレットと鍋敷きが!
KALDIでスキレットと鍋敷きが!

SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330
SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330

バーナーパッドS
バーナーパッドS

同じカテゴリー(のりもの関係)の記事画像
茨川集落跡からの登山口
もうスタッドレスタイヤの予約
軽トラのバッテリー交換
屋久島 島一周 観光ドライブ 
洋上アルプス 屋久島へ 初日は移動
車検と新型エクストレイル
同じカテゴリー(のりもの関係)の記事
 茨川集落跡からの登山口 (2023-05-06 19:54)
 もうスタッドレスタイヤの予約 (2023-04-18 21:32)
 軽トラのバッテリー交換 (2022-11-26 20:38)
 屋久島 島一周 観光ドライブ  (2015-11-14 11:13)
 洋上アルプス 屋久島へ 初日は移動 (2015-11-12 22:11)
 車検と新型エクストレイル (2014-05-20 15:16)

この記事へのコメント
169の伯母峯越えは
年末年始、合計10回ぐらい往復しましたが
道まで雪が積もっていたのは、3回でした。
ほとんど早朝夜間ですが、4WDスタッドレスなら慎重に運転すれば問題ないです。
今年は新伯母峯トンネル周辺だけですね。

先日の大又林道は凍り付いていて、スタッドレスでも危なかったです。
Posted by woody at 2012年01月09日 20:42
woodyさんおはようございます

 大又林道はアイススケートリンク状態ですか!登山道のぼるよりも車でのアプローチのほうが気を使いますね。林道の情報提供ありがとうございます
Posted by myouzin1432 at 2012年01月10日 08:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
交通情報
    コメント(2)