2015年11月14日
屋久島 島一周 観光ドライブ
登山を終え、民宿に戻りレンタカー屋さんとコンタクトをとり、車を借りました。 ただ家から登山靴でここまで来たので、運転には不向き。民宿の方からクロックスを借りてドライブします。 屋久島では取り締まりが多いとのこと。 事件は起こらないが、交通事故は多いらしい
まずはお土産を買いにいきます。 芋焼酎は外せません
ただ後でわかったことだが地元のスーパーのが安い
値段こんなにも違うもんなのか? ただお土産屋さんは送料はヤマトでも佐川でも一律千円だった。 もし、そのまま焼酎持ち帰るのならスーパーで買った方が絶対お得ですよ。
この後「志戸子ガジュマル園」へ 亜熱帯の植物園です
レンタカーはダイハツMAX 軽で十分ですよ 安いしね!

カジュマル くわ科の常緑高木 絡まりながら育つ樹木?

枝から無数の「気根」を生やして支柱にして成長するよう 多幸の樹らしいが、サンドブラストで撮るとちとグロさを増長させますな

イモ関係の葉だと思う 里芋の葉と似ている 光沢はないが

宮之浦港より 山では雨だろうな・・・

翌日 左回りで島を1周 西部林道ではヤクサル、ヤクシカ限定のサファリパーク状態
毛づくろい中 本土のサルよりやはり小柄だな

大川の滝 屋久島最大級の滝 日本の滝百選の一つ

千尋の滝
巨大な花崗岩の渓谷の中にある壮大な滝 雨が降ってたからかなりの水量で迫力でした

宮之浦にもどり名物「首折れ鯖」をいただく サバを刺身でいただけるとは。鮮度良いです 入荷ある時にしか出せないらしい

このあと空港前の「縄文の宿 まんてん」の温泉でさっぱりし、空港へ。レンタカーは乗り捨てできます(別途料金必要)

荷物の検査はあっさり通過・・・ 何も言われなかったのが今度は不思議に思えた。逆にこっちが心配。保安検査場を通過し出発便を待ちます。改札が始まりまたボンバルディアQ400へ搭乗。ちなみにQは「クワイエット(静かな)」の意味 定刻にテイクオフします これで屋久島とはさようならですね
離陸して小さく映る屋久島。また来ようと思うのでありました。今度は石楠花の咲くころ行ければぜひ
紀伊半島に上陸し近づいてきました。関西空港の真横を通過し、仁徳天皇陵を確認できた 大阪城上空を通過し車輪を出します
車輪の格納、展開を窓から見たいのなら「15」がおススメです 真横です

機内から動画撮ってみました 着陸5分前です
定刻より5分ほど早く伊丹に着陸。タラップを降りてボンバルディア機を一枚 夕刻にオレンジ色に染まる機体 快適な空の旅でした

このあとリムジンバスに乗り上本町へ 渋滞に巻き込まれながら大阪の街をゆっくり見れた 都会のネオンをたまに見るのもいいいですね。 近鉄上本町駅に着いてから甘いものを体が欲していたので、エクレアやベルギーワッフルなど喰いまくってた。 フロマージュもあるし目移りしてしまいます
上本町駅から近鉄に乗り無事に家に これにて屋久島4泊五日旅行は終了です
まずはお土産を買いにいきます。 芋焼酎は外せません


この後「志戸子ガジュマル園」へ 亜熱帯の植物園です
レンタカーはダイハツMAX 軽で十分ですよ 安いしね!
カジュマル くわ科の常緑高木 絡まりながら育つ樹木?
枝から無数の「気根」を生やして支柱にして成長するよう 多幸の樹らしいが、サンドブラストで撮るとちとグロさを増長させますな
イモ関係の葉だと思う 里芋の葉と似ている 光沢はないが
宮之浦港より 山では雨だろうな・・・
翌日 左回りで島を1周 西部林道ではヤクサル、ヤクシカ限定のサファリパーク状態
毛づくろい中 本土のサルよりやはり小柄だな
大川の滝 屋久島最大級の滝 日本の滝百選の一つ
千尋の滝
巨大な花崗岩の渓谷の中にある壮大な滝 雨が降ってたからかなりの水量で迫力でした
宮之浦にもどり名物「首折れ鯖」をいただく サバを刺身でいただけるとは。鮮度良いです 入荷ある時にしか出せないらしい
このあと空港前の「縄文の宿 まんてん」の温泉でさっぱりし、空港へ。レンタカーは乗り捨てできます(別途料金必要)
荷物の検査はあっさり通過・・・ 何も言われなかったのが今度は不思議に思えた。逆にこっちが心配。保安検査場を通過し出発便を待ちます。改札が始まりまたボンバルディアQ400へ搭乗。ちなみにQは「クワイエット(静かな)」の意味 定刻にテイクオフします これで屋久島とはさようならですね
離陸して小さく映る屋久島。また来ようと思うのでありました。今度は石楠花の咲くころ行ければぜひ

紀伊半島に上陸し近づいてきました。関西空港の真横を通過し、仁徳天皇陵を確認できた 大阪城上空を通過し車輪を出します
車輪の格納、展開を窓から見たいのなら「15」がおススメです 真横です
機内から動画撮ってみました 着陸5分前です
定刻より5分ほど早く伊丹に着陸。タラップを降りてボンバルディア機を一枚 夕刻にオレンジ色に染まる機体 快適な空の旅でした
このあとリムジンバスに乗り上本町へ 渋滞に巻き込まれながら大阪の街をゆっくり見れた 都会のネオンをたまに見るのもいいいですね。 近鉄上本町駅に着いてから甘いものを体が欲していたので、エクレアやベルギーワッフルなど喰いまくってた。 フロマージュもあるし目移りしてしまいます

上本町駅から近鉄に乗り無事に家に これにて屋久島4泊五日旅行は終了です