2012年01月10日
動画に挑戦してみた
いつかは動画を掲載してみたいと思っていましたが、敷居が高いと勝手に思ってやっていませんでした。難しそうだし・・・。
しかし、ユーチューブのわかりやすい解説をもとにやってみると意外に簡単でした。
参考にしたのはこちら
http://youtube.kaigai-life.net/item_51_catid_7.html
で、第一弾として去年の台高主稜線(明神岳付近)の動画をアップしました。
http://www.youtube.com/watch?v=jhF59T_D1NQ&feature=g-upl&context=G254c8a2AUAAAAAAAAAA
よかったら見てください。
しかし、ユーチューブのわかりやすい解説をもとにやってみると意外に簡単でした。
参考にしたのはこちら
http://youtube.kaigai-life.net/item_51_catid_7.html
で、第一弾として去年の台高主稜線(明神岳付近)の動画をアップしました。
http://www.youtube.com/watch?v=jhF59T_D1NQ&feature=g-upl&context=G254c8a2AUAAAAAAAAAA
よかったら見てください。
Posted by myouzin1432 at 14:58│Comments(4)
│登山
この記事へのコメント
僕のデジカメでも十分な動画が撮れます。
何回かユ-チュ-ブでアップした事があります。
何回かユ-チュ-ブでアップした事があります。
Posted by 紀州のカモシカ at 2012年01月10日 15:55
どうもです!この動画はコンデジで撮りましたが、十分撮れますよね。技術の進歩はすごいです。
Posted by myouzin1432 at 2012年01月10日 17:14
こんばんはー
自分もハイビジョン黎明期から
ビデオ撮ってましたが
昔はハイビジョン編集するにもスペック要求大変でした。
パソコンでアップするにも、通信環境も悪く
今から思うとココ7,8年の進歩はスゴイです。
自分は大型カメラのままなので、山へもって行くことがほとんど無くなりましたが
西大台とか撮ったこともあります。
いつもずっと大型三脚担ぐので大変でした。
頭にhを入れて
ttp://eyevio.jp/movie/141475
ttp://eyevio.jp/movie/141472
自分もハイビジョン黎明期から
ビデオ撮ってましたが
昔はハイビジョン編集するにもスペック要求大変でした。
パソコンでアップするにも、通信環境も悪く
今から思うとココ7,8年の進歩はスゴイです。
自分は大型カメラのままなので、山へもって行くことがほとんど無くなりましたが
西大台とか撮ったこともあります。
いつもずっと大型三脚担ぐので大変でした。
頭にhを入れて
ttp://eyevio.jp/movie/141475
ttp://eyevio.jp/movie/141472
Posted by woody at 2012年01月10日 21:01
こんばんはです。
動画見させていただきました。西大台きれいですね。ここ数年西大台へは行っていません。手続きが面倒なのがその理由。入山料も払いますがそれは別にいいのですが、事前予約がネック。その日行けなくなる可能性もあるし、キャンセルでも基本お金は返ってこない。当日レクチャー受けて入山できればいいのですが・・・。
動画の編集までされているとはおそれいります。新緑、紅葉、鳥の鳴き声小川のせせらぎが癒されますね。
釈迦ヶ岳、お気をつけて。
動画見させていただきました。西大台きれいですね。ここ数年西大台へは行っていません。手続きが面倒なのがその理由。入山料も払いますがそれは別にいいのですが、事前予約がネック。その日行けなくなる可能性もあるし、キャンセルでも基本お金は返ってこない。当日レクチャー受けて入山できればいいのですが・・・。
動画の編集までされているとはおそれいります。新緑、紅葉、鳥の鳴き声小川のせせらぎが癒されますね。
釈迦ヶ岳、お気をつけて。
Posted by myouzin1432 at 2012年01月10日 21:49