ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月28日

車のウォッシャーノズル交換 +カメラストラップも交換

私の車のウィンドウォッシャーですが、ノズルの形状のせいで霧吹きのようにはいきません。実際水鉄砲のようにフロントガラスにあたり一点に集中放水ですガーン。これだと、洗浄できる範囲は狭いし、結構多くのウォッシャー液を消耗します。

ノズルの形状が円なのがわかります
車のウォッシャーノズル交換 +カメラストラップも交換

そこで購入したのが ミツバサンコーワの拡散ワイドウォッシャー。
車のウォッシャーノズル交換 +カメラストラップも交換
 オートバックスに普通に売っていました。ワイパー売り場にあります。交換したことが分かるようにシルバーをチョイス。3100円也!

 まずは、純正品を取り外します。ボンネットを開けて、ウォッシャー用のチューブを外す。そしてラジオペンチを使ってノズルのフックを押さえながら、ボンネット外側より摘出。そして、拡散用のを取り付ける。
 取り付け前ボンネット裏側(運転席側)
車のウォッシャーノズル交換 +カメラストラップも交換

施工後(助手席側)
車のウォッシャーノズル交換 +カメラストラップも交換
車のウォッシャーノズル交換 +カメラストラップも交換
ノズルの形状の切れ目がが横になっているのがわかるでしょうか?このノズルのすごい所は角度調整が可能ということ。ですからフロントウィンドウ全体に効率よく噴霧できます。実際、まるで違うことを実感しましたニコニコ
 交換される際は、自分の車に適合しているか必ず確認してください。私の車は軽SUV(KIX)ですが問題なかったです。 

 交換といえば、こちらも交換
車のウォッシャーノズル交換 +カメラストラップも交換
マミヤ7Ⅱのストラップがあまりにそっけないので藍色にしました。「ARNUVO(アルヌボ)」というブランドらしい。 藍色のローズデイ ブルー なかなかいいでしょ?(自己満足ですが)




このブログの人気記事
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理

モンベルのライトアルパイン スノーポン 
モンベルのライトアルパイン スノーポン 

KALDIでスキレットと鍋敷きが!
KALDIでスキレットと鍋敷きが!

SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330
SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330

バーナーパッドS
バーナーパッドS

同じカテゴリー(のりもの関係)の記事画像
茨川集落跡からの登山口
もうスタッドレスタイヤの予約
軽トラのバッテリー交換
屋久島 島一周 観光ドライブ 
洋上アルプス 屋久島へ 初日は移動
車検と新型エクストレイル
同じカテゴリー(のりもの関係)の記事
 茨川集落跡からの登山口 (2023-05-06 19:54)
 もうスタッドレスタイヤの予約 (2023-04-18 21:32)
 軽トラのバッテリー交換 (2022-11-26 20:38)
 屋久島 島一周 観光ドライブ  (2015-11-14 11:13)
 洋上アルプス 屋久島へ 初日は移動 (2015-11-12 22:11)
 車検と新型エクストレイル (2014-05-20 15:16)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
車のウォッシャーノズル交換 +カメラストラップも交換
    コメント(0)