2024年04月23日
白猪山
小雨のなかまつさか香肌11の白猪山へ登ってきた。 短時間で登れるコースがあるので、11座を制覇するために
登山口は夏明。 深野の棚田を通りちょっと奥にある。 幅員狭小で対向車が来ないことを祈ったわ。 駐車場には車は5,6台くらい停めれかなあ。 ストームクルーザー、レインハットを着用して7時にスタート。 スタートしてちょっとしたら紙の地図を忘れてきたことに気づいた。 まあ、ガーミンを見ながら行きますよ。 ここのコースは幾重にも分岐があってそれに把握にはやっぱ登山地図あったほうがいいと思う。
雨の中を歩くのも悪くないな

分岐点にはしっかり看板はありますが、どこへ向かうのか???地図ないと不便だわ。
トレイルはコンクリで雨のなか滑りやすかったが、トレイルを見ると沢蟹をたくさん見かけた。 雨だからわちゃわちゃ出てくるのだろうか?

不動滝

蚯蚓

白猪さんゲット! あとは栗の木山と池木屋山・迷岳なんですが、池木屋山・迷岳はすでに登っているけど、大昔の記録をヤマレコにUPするのもなあ。。。
約1時間後に山頂へ到達したことになる。 付近に電波塔?がありそれが風で唸っていた。 ガスで視界が悪くて最初なんの音か分からなかった。 風車でもあるんじゃないかと思っていました

おっとこぬしの山?

山頂付近でパン食べて撤退。 とどまると体が冷えてくる。 帰りは矢下コースで下ってみた。
石尊大権現の社で参拝して下山開始

倒木が気になった

下りは30分ちょいほどでスタート地点へ戻ってこれました。 荷物軽くしたのでちょと小走りペース。

1時半40分の短い雨ハイクでした

登山口は夏明。 深野の棚田を通りちょっと奥にある。 幅員狭小で対向車が来ないことを祈ったわ。 駐車場には車は5,6台くらい停めれかなあ。 ストームクルーザー、レインハットを着用して7時にスタート。 スタートしてちょっとしたら紙の地図を忘れてきたことに気づいた。 まあ、ガーミンを見ながら行きますよ。 ここのコースは幾重にも分岐があってそれに把握にはやっぱ登山地図あったほうがいいと思う。
雨の中を歩くのも悪くないな

分岐点にはしっかり看板はありますが、どこへ向かうのか???地図ないと不便だわ。
トレイルはコンクリで雨のなか滑りやすかったが、トレイルを見ると沢蟹をたくさん見かけた。 雨だからわちゃわちゃ出てくるのだろうか?
不動滝

蚯蚓

白猪さんゲット! あとは栗の木山と池木屋山・迷岳なんですが、池木屋山・迷岳はすでに登っているけど、大昔の記録をヤマレコにUPするのもなあ。。。
約1時間後に山頂へ到達したことになる。 付近に電波塔?がありそれが風で唸っていた。 ガスで視界が悪くて最初なんの音か分からなかった。 風車でもあるんじゃないかと思っていました

おっとこぬしの山?

山頂付近でパン食べて撤退。 とどまると体が冷えてくる。 帰りは矢下コースで下ってみた。
石尊大権現の社で参拝して下山開始

倒木が気になった

下りは30分ちょいほどでスタート地点へ戻ってこれました。 荷物軽くしたのでちょと小走りペース。

1時半40分の短い雨ハイクでした

Posted by myouzin1432 at 14:05│Comments(0)
│登山