ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年01月26日

南亦山

ヤマレコでの三重県の山を踏破すべく大紀町のお山へ登りに行きました。 今回は森林公園駐車場から短距離です。
9時にスタートして1時間半くらいで歩けるコース。 トレイルは階段があったり整備されていると思います。 道迷いのリスクは少ないコースと思います。  ロングコースは他の方の記録を見ると歩かれていなくてトレイルも不明瞭で難易度があがっているらしい。 
 南亦山
眺望は360度見渡せることはなかったな。
南亦山

詳しくはヤマレコで


 下山後、林道を戻っていく途中で東屋があったからそこでお昼休憩。 ファミマで購入した冷凍キムチチゲを温め食べました。ウマ辛い
南亦山
大内山インターを降りて42号線に合流するところら辺にファミマあります。となりにエサキチがあります。ありがたやです。
千石林道はとても狭く運転に注意が必要です。 対向車きたら最悪ですガーン
帰路の途中で頭之宮四方神社へ参拝しました。時期とあってか家族で参拝(受験関係?)されるかたがたくさんいましたねにやり
 南亦山





このブログの人気記事
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理

モンベルのライトアルパイン スノーポン 
モンベルのライトアルパイン スノーポン 

KALDIでスキレットと鍋敷きが!
KALDIでスキレットと鍋敷きが!

SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330
SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330

バーナーパッドS
バーナーパッドS

同じカテゴリー(登山)の記事画像
大峯奥駈道 テント泊縦走 最終日
大峯奥駈道 テント泊縦走 2日目
大峯奥駈道 テント泊縦走 初日
孫太尾根の草木新道について
台高のお山を周回したかったんだが・・・敗退
三重県 分県登山ガイド最後のお山へ
同じカテゴリー(登山)の記事
 大峯奥駈道 テント泊縦走 最終日 (2025-05-06 19:50)
 大峯奥駈道 テント泊縦走 2日目 (2025-05-06 18:45)
 大峯奥駈道 テント泊縦走 初日 (2025-05-06 18:00)
 孫太尾根の草木新道について (2025-05-01 06:32)
 台高のお山を周回したかったんだが・・・敗退 (2025-04-27 18:27)
 三重県 分県登山ガイド最後のお山へ (2025-04-13 08:07)

Posted by myouzin1432 at 15:43│Comments(0)登山
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南亦山
    コメント(0)