ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年04月25日

大杉峡谷と日浦杉山へのルート探索

つい最近大杉峡谷が山開きしました。それにあわせて行ってきました。お目当ては索道跡のある日浦杉山周辺のところです。発電所のところを5時半に出発。すこし登ってすぐに鎖場ですね、ここは。ゆっくり慎重に通過します
大杉峡谷と日浦杉山へのルート探索

宮川の水は本当にきれいです。コバルト色やエメラルドグリーンで透明度がはんぱない。降水量も半端ないのでモスフォレストですね
苔苔 もののけの森かなテヘッ
大杉峡谷と日浦杉山へのルート探索

京良谷出合 6:20 ここのあるところから西へ斜面を登っていきます。崩れやすい斜面でした。数十メートル登っていくと、赤テープが目に入ってきた。
大杉峡谷と日浦杉山へのルート探索
どうやらあっていそう。テープを辿っていくと細いリッジの斜面にでる。木々をかきわけながらなので、時間がかかります。ふとパンツの部分に目をやるとなにやら蠢く虫たち?が。 おお!マダニですか~びっくり
 ヒルはまだだったがマダニはいているよう。 その対策として防虫素材のウェアを着てきて正解でした。けど肌の露出部分は心配。急斜面を登っていくと岩場でストップ。テープをこの岩を登るようだが、とても脆くて落石を起こしてしまった。
テープは最低限存在する。登るときはいいが下るときはロストしやすい
大杉峡谷と日浦杉山へのルート探索
赤いラインにテープがあったが、非常にもろい斜面で悪戦苦闘。これを今度は降りなければならないとなるとな・・・
大杉峡谷と日浦杉山へのルート探索
いろいろ考えた挙句ここで早々に撤退。来たラインを戻りました。けどこれが正解だったようで、シシ淵に行くまでに雨が降ってきた。今日はまだ天候はもってくれるだろうと思っていたけれど、さすが大台ヶ原に近いだけあって天候はころころ変わるな。正規のルートに戻りシシ淵を目指します。
大峯にもある天理大WV部の黄色い看板
大杉峡谷と日浦杉山へのルート探索
頑丈な日浦杉吊橋を渡る
大杉峡谷と日浦杉山へのルート探索

8:20 千尋滝展望台についた。 大台林道から滝の上部にいったところが見えましたよニコニコ
大杉峡谷と日浦杉山へのルート探索

大杉峡谷と日浦杉山へのルート探索

大台林道から千尋滝の上部に行けたときの画像です 
大杉峡谷と日浦杉山へのルート探索


マダニ対策ヒル対策に忌避剤を  ハッカ油  ジョニー
ディート成分10%配合 フマキラーの虫よけスプレー ハッカ油は未使用。フマキラーの説明書きにマダニの忌避と記載してあります。スプレー缶も考えましたが、車の中に忘れて放置して暑い日に爆発されてはかなわないのでミストにしました。
大杉峡谷と日浦杉山へのルート探索
ディートは肌荒れになると聞いたが私はそんなことはありませんでした。といより、マダニに嚙まれるより肌荒れのがよっぽどマシだわ。肌の露出部分(首や顔)に塗ります。

9時半ごろ シシ淵が見えてきた
大杉峡谷と日浦杉山へのルート探索
水の滴る岩のトンネルを抜けるとシシ淵に到着。ニコニコ滝?が見える  
大杉峡谷と日浦杉山へのルート探索
水の透明度すごすぎ これで仕込む日本酒はさぞ美味いだろう。小雨の中水だけ汲んで千尋滝展望台まで戻ります
大杉峡谷と日浦杉山へのルート探索
イモリ?ヤモリ?
大杉峡谷と日浦杉山へのルート探索
ユウレイタケも発見
大杉峡谷と日浦杉山へのルート探索

電波は圏外 なんかあったときは最寄りは桃ノ木小屋か大杉谷登山センター どっちも遠いぜ。
大杉峡谷と日浦杉山へのルート探索
おいしい水でラーメンを食す おいしいです。気温も高くないのであたたかいものがありがたかった
大杉峡谷と日浦杉山へのルート探索
雨のなかコケが生き生きします
大杉峡谷と日浦杉山へのルート探索
途中登山者とすれ違う。おそらく縦走者。今日の目的地は桃ノ木山の家だろう。明日は天候悪いけど大丈夫かな。ここは本当に滑りやすい

大日嵓が見えてきた。くり抜いた登山道が見えます
大杉峡谷と日浦杉山へのルート探索

3発に戻ってきた。相変わらずウォーンと嫌な音を奏でています。ここで作業されるかたは大変だ。3発の送水管の横にある階段。日浦杉周遊するにはあれを使っていくようだが、3発からの取りつき地点がわからん。帰りにそれらしきルートが車道から見えたがそれがどうかは不明
ジェットコースターのとなりにある階段を使うようなものだな。高所恐怖症の人は無理だろう
大杉峡谷と日浦杉山へのルート探索

車にもどりまず、マダニチェック。衣服にまだ付着していないか目視できる範囲で。トイレに鏡があったので見てみるも異常はなさそう
帰りに奥伊勢フォレストピアに立ち寄り入浴とスイーツケーキ
ラズベリーがおいしかったです。珈琲も香り高くよかった。ロータス(ベルギー?のお菓子:キャラメルビスケット)がついてくるんだなフフフ
大杉峡谷と日浦杉山へのルート探索

以上、大杉峡谷レポでした 日浦杉索道跡へは装備を見直してトライしてみたい。ダニ対策、携帯は完全に使い物にならないのでトランシーバー。ロープを持参しよう  ただもう暑くなるな・・・ダニにヒルが加算されますなあやべー

周回ルートはこんな感じか
大杉峡谷と日浦杉山へのルート探索







このブログの人気記事
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理

モンベルのライトアルパイン スノーポン 
モンベルのライトアルパイン スノーポン 

KALDIでスキレットと鍋敷きが!
KALDIでスキレットと鍋敷きが!

SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330
SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330

バーナーパッドS
バーナーパッドS

同じカテゴリー(登山)の記事画像
リトライ銚子岳
雪深く銚子岳はあきらめた
熊野で弾丸ハイク 1つめ大蛇峰
潮騒の舞台の島へ
那須ヶ原山~溝干山の周回
南亦山
同じカテゴリー(登山)の記事
 リトライ銚子岳 (2025-03-30 18:37)
 雪深く銚子岳はあきらめた (2025-03-02 19:19)
 熊野で弾丸ハイク 1つめ大蛇峰 (2025-02-24 16:26)
 潮騒の舞台の島へ (2025-02-24 16:07)
 那須ヶ原山~溝干山の周回 (2025-02-01 16:24)
 南亦山 (2025-01-26 15:43)

Posted by myouzin1432 at 21:10│Comments(0)登山
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大杉峡谷と日浦杉山へのルート探索
    コメント(0)