ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年08月21日

大峯 前鬼から

久しぶりに大峯に。釈迦ヶ岳に行こうと決めた。夜中に車を走らせるが、途中から雨・・・ガーン前鬼のゲート前について仮眠してから5時に出発。その時は曇り。雨は降っていなかったがあまり気分が乗らなかった。林道を30分歩いて小仲坊に。宿泊施設に多くの登山者がいた。五鬼さんから「釈迦ヶ岳にのぼられるのですか?」と声をかけられた。
大峯 前鬼から

登山道に入り急坂を登っていく。朝でまだ涼しい方だが、暑くて汗が額から滲み落ちる。そう考えてハイドレーションの水は1.5リットル入れてきた。登ったら千丈平水場で水分補給できるし、水には苦労しないだろう。
久々に登ったがここの森は素晴らしい。岩から延びる木々。その生命力に圧倒される。 ただ蚋?が周囲を飛び回ってほんとに鬱陶しい激怒。ふくらはぎにチクっと痛みがあってみると虫がサポートタイツの上から刺してやがる。短パンはいて通気性、涼しさを優先させたがやはりズボンはいた方がいいな。上半身、帽子は防虫素材のスコーロンを着ていたから被害はなかった。
大峯 前鬼から
木製階段を登っているうちに、雲行きが怪しくなり、雨が降ってきたしょんぼり。周囲はガスにかかり、この雰囲気は嫌いじゃないんだけど、どうも釈迦に行きたいという気分になれなくなってきた。が、せっかく来たので稜線までは行こうと太古の辻まで行きました
本宮まで1日がかりか・・・  だいぶ前に縦走して本宮大社まで行ったな 懐かしい 7:30
大峯 前鬼から
背くらべ石だったかな その時ここの隣で幕営した。
大峯 前鬼から
朝は風が強く 霧雨状態だった。釈迦への行く気が失せてしまいここで撤退しました。
大峯 前鬼から
しかしただ下山するのでは面白くない。以前から気になっていた閼迦坂尾根分岐のルートを行ってみることにしました
両童子岩の過ぎたところから分岐があります
大峯 前鬼から
大峯 前鬼から

でっかいサルノコシカケのところから鎖場の激下り。 最初が一番の難関。雨でぬれてとても滑りやすい
大峯 前鬼から

大峯 前鬼から
しかしこれを過ぎてからはなだらかな下り坂。木の根の絡む歩きづらいところもありますが、全体を通してみると楽な登山道。目印もしっかりありますし、広い尾根では迷わないようロープも張ってあった
大峯 前鬼から
ヒメシャラ祭りを抜けて
大峯 前鬼から
閼迦坂峠についたよ9:30
大峯 前鬼から
大峯 前鬼から

ここから前鬼の山小屋までは30分程度だろう。ただ裏行場の方を見に行きたいと思い、垢離取場へ行ってみました。
九十九折りにくだっていきます。滑りやすく注意が必要だ
大峯 前鬼から

垢離取場に到着。水の透明度がすんごい。
大峯 前鬼から
まずは腹ごしらえです。 アルコールストーブに点火してお湯を沸かす
大峯 前鬼から
ウィンドスクリーンは自作してきた。100均のレンジパネルとアルミテープで補強。パンチで穴をあければ出来上がり
大峯 前鬼から
エバニューのチタンクッカーの内周に収まるようにした
大峯 前鬼から
沢の音を聞きながら担々麺をすする。さて、せっかく来たのだから水浴びをすることににっこりモンベルのキャニオンショーツを持ってきた。ウォータースポーツにも使え、撥水性がある生地です。
ただねえ・・・サンダルを忘れた。これだ痛手で砂浜ではなく、石なので足の裏が痛かった。パンツを脱ごうとしたら人の気配を感じた。おお、
沢ヤさんご一行 そっか、ここ沢登りの場所だもんね。あぶねえ。着替えを見られるところだった。沢ヤさんたちは沢をへつって上部へいかれた
大峯 前鬼から
視界から消えたのを確認して、急いで脱ぎます。沢へどぼん!冷たくて気持ちいいです~ハート昼から天気が回復していまは晴れ。暑い中最高の娯楽だわ
中学生以来プールとか縁がなかったので約20年ぶりに水遊びかな(温泉は除く)
大峯 前鬼から
この透明度は!
大峯 前鬼から
胸までつかるとひんやり感倍増。ただ、滝壺近くは水深がありそうなのでそこへはやめといた。腰くらいまでつかるだけでも十分よ
大峯 前鬼から
ちょっぴり動画です


大岩にあがり甲羅干し的な感じで体を休ませます。体を拭いてパンツを履いて着こむ。すると、また人の声が。危ない、もう1パーティいたんだ。びっくり。危うくネイキッドを見られるところだったよ
沢やに場所を譲って前鬼へもどりました
大峯 前鬼から

大峯 前鬼から
正午に小仲坊にもどってきた。
大峯 前鬼から
大峯 前鬼から

12時半ごろに林道ゲートに到着した。ここから車を走らせて下北山村の温泉でさっぱりしました。
大峯 前鬼から

セメダインで応急修理した登山靴はなんとか剥離せず大丈夫だった。なかなかやるではないか!セメダイン 柔軟性のある接着剤だな
大峯 前鬼から

今回歩いた軌跡です
大峯 前鬼から




このブログの人気記事
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理

モンベルのライトアルパイン スノーポン 
モンベルのライトアルパイン スノーポン 

KALDIでスキレットと鍋敷きが!
KALDIでスキレットと鍋敷きが!

SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330
SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330

バーナーパッドS
バーナーパッドS

同じカテゴリー(登山)の記事画像
リトライ銚子岳
雪深く銚子岳はあきらめた
熊野で弾丸ハイク 1つめ大蛇峰
潮騒の舞台の島へ
那須ヶ原山~溝干山の周回
南亦山
同じカテゴリー(登山)の記事
 リトライ銚子岳 (2025-03-30 18:37)
 雪深く銚子岳はあきらめた (2025-03-02 19:19)
 熊野で弾丸ハイク 1つめ大蛇峰 (2025-02-24 16:26)
 潮騒の舞台の島へ (2025-02-24 16:07)
 那須ヶ原山~溝干山の周回 (2025-02-01 16:24)
 南亦山 (2025-01-26 15:43)

Posted by myouzin1432 at 20:36│Comments(0)登山
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大峯 前鬼から
    コメント(0)