ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年04月16日

田植えです

季節は巡り、田植えの季節がやってまいりました。1年は早いですねえ・・・。これから水の管理が始まります。
田植え機を運転する親父殿
田植えです
苗を植えると同時に肥料を散布。小石のような感じ  セラコートR
田植えです

苗がなくなったので業者のビニルハウスに取りに行きます。昔は家で育ててたのだけれど、都合上しなくなりました。水やり、温度管理など大変。けど苗のビニルハウス内の「ムッ」とした空気とその匂いが結構好きでした
田植えです
田植え自体は午前中で終了。新しい田植え機は速い。田んぼを見ると赤い物体が!
ハサミを振りまくるザリガニ君  周囲にはシラサギが徘徊しています。食われるなよ!
田植えです
タニシのキセキ タニシにしかわからないルートがあるニコニコ
田植えです
水上の忍者「アメンボ」は速すぎて撮影できず・・・ガーン

午後からは時間が空いたので、県の図書館へ本を借りに行きました。スタッフの方がシーズンに合わせ準備中です
屋根より高く見えます
田植えです
熊野でサンマの丸干しもこうやってつるされていたような・・・
田植えです
以上 田植えレポートでした



このブログの人気記事
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理

モンベルのライトアルパイン スノーポン 
モンベルのライトアルパイン スノーポン 

KALDIでスキレットと鍋敷きが!
KALDIでスキレットと鍋敷きが!

SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330
SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330

バーナーパッドS
バーナーパッドS

同じカテゴリー(食品、発酵モノ)の記事画像
ひっぱりだこ飯
サラダスパでカルボナーラ作ってみる
家でメスティンクッキング
GW後の平日 うなぎ屋
だいぶ前の賞味期限
炊飯袋で米を
同じカテゴリー(食品、発酵モノ)の記事
 ひっぱりだこ飯 (2024-10-05 21:03)
 サラダスパでカルボナーラ作ってみる (2024-04-23 18:00)
 家でメスティンクッキング (2024-02-22 22:08)
 GW後の平日 うなぎ屋 (2023-05-09 21:06)
 だいぶ前の賞味期限 (2023-05-05 16:49)
 炊飯袋で米を (2022-05-05 13:08)

この記事へのコメント
お久しぶりです
もう田植えの時期ですね、一年経つのは早いもので、自分も一つ歳をとりました(トホホ)
サンマは腹の水分が抜けやすいよう頭を下に干します。
その時腐敗しやすい赤い刷毛状の水中の酸素を取り入れる所を、乾き良いようにエラを少し開いて干します。
Posted by 紀州のカモシカ at 2013年04月16日 16:08
カモシカさん、お久しぶりです。ホント時の経過は残酷なほど早い。私も等しく年齢を重ねますよ。
 そういや、サンマの丸干しは頭が下でしたね!エラの部分を開いて腐敗を防ぐのですか!初めて知りました。
 
Posted by myouzin1432myouzin1432 at 2013年04月16日 19:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
田植えです
    コメント(2)