ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年08月29日

復活のMamiya7Ⅱ

上部カバーの割れたマミヤ7Ⅱが帰ってきました。約3週間ちょっと待ちました。結構長かったな~。カメラのキタムラからTELがあり取りに行きました。この前に往復葉書が来まして、「修理しますか?しませんか?」との通知が。ネットで修理続行を入力し待つ。代金は約17000円。マミヤは修理代金が高いと聞いていたが、やっぱり結構するんですね。
修理代金内訳は技術工賃8000円+部品代8690円でした。
<修理内容>
上部カバーの割れ交換+ショック品各部点検+距離計ズレ調整+(清掃)

これで再び山で撮影ができます
復活のMamiya7Ⅱ

山の土産の定番は私は「山バッチ」テヘッ
今回は「赤岳鉱泉」と「赤岳」のバッチを購入。阿弥陀岳のバッチは売り切れでした。残念!
復活のMamiya7Ⅱ

 山マンガで面白かったのは 鈴木ともこ著 の「山登りはじめました」
復活のMamiya7Ⅱ
山登り初心者やベテランが読んでも面白いと思います。私が面白かったのは立山「みくりが池温泉」の山荘でのエピソード。満員の山小屋の苦痛がうかがえました(笑)



このブログの人気記事
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理

モンベルのライトアルパイン スノーポン 
モンベルのライトアルパイン スノーポン 

KALDIでスキレットと鍋敷きが!
KALDIでスキレットと鍋敷きが!

SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330
SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330

バーナーパッドS
バーナーパッドS

同じカテゴリー(カメラ関係)の記事画像
フィルム現像
紅葉狩り
三多気の桜
Olympusのカメラを修理に出したんだが・・・
クネクネ三脚~
仏隆寺の櫻
同じカテゴリー(カメラ関係)の記事
 フィルム現像 (2024-05-13 05:58)
 紅葉狩り (2019-11-22 18:20)
 三多気の桜 (2019-04-13 12:15)
 Olympusのカメラを修理に出したんだが・・・ (2018-08-31 09:37)
 クネクネ三脚~ (2017-05-11 07:36)
 仏隆寺の櫻 (2017-04-18 18:43)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
復活のMamiya7Ⅱ
    コメント(0)