ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月16日

五竜岳→鹿島槍ケ岳 八峰キレット縦走

キレット小屋~種池山荘 DAY3 八峰キレット突破

 4時ごろ目がさめる。今日はしょっぱなから、難関を通過する。朝食を済ませ仕度をし外に出ると、綺麗なお月様と剣岳!ドキッすばらしい組み合わせ
五竜岳→鹿島槍ケ岳 八峰キレット縦走
よくみると、ちらちら剣岳の別山尾根方面からヘッドランプと思われる明りが見えました。

 5:50出発。小屋から急斜面の登り!梯子と鎖、しかもステップが小さいところもあるし、脆いところもある。無理やりつけた道っぽく感じる。
五竜岳→鹿島槍ケ岳 八峰キレット縦走
小屋の屋根がもう下に見える
五竜岳→鹿島槍ケ岳 八峰キレット縦走
そしてここから厳しいルートが続く
五竜岳→鹿島槍ケ岳 八峰キレット縦走
岩場のトラバース。一応念のため環付カラビナ+スリングで滑落に備えます。ただちょっと面倒くさい
五竜岳→鹿島槍ケ岳 八峰キレット縦走

通過してきた場所を振り返ります
五竜岳→鹿島槍ケ岳 八峰キレット縦走
さて、いよいよキレット核心部へ。まずは梯子を下り、岩場のトラバース。そしてまた、梯子、そいでもってまた、岩場のトラバースです
五竜岳→鹿島槍ケ岳 八峰キレット縦走
五竜岳→鹿島槍ケ岳 八峰キレット縦走
振り返ると・・
五竜岳→鹿島槍ケ岳 八峰キレット縦走
濡れた、鉄の廊下は要注意です
五竜岳→鹿島槍ケ岳 八峰キレット縦走
これを無事に通過し、次に急峻な岩場を登ります

これで核心部は終了。あとは、鹿島槍ケ岳までザレた斜面を登るだけ(だと思います)。注意しなければならないのは人工落石を起こさないこと。
五竜岳→鹿島槍ケ岳 八峰キレット縦走
目指す鹿島槍の北峰はすぐそこ。
7:30ごろに北峰に登頂。越えてきたキレットを俯瞰できる。そして吊り尾根の向こうに、南峰。立山連峰や槍ケ岳も見える。本当に幸運です。素晴らしいの一言。キレット小屋もちらっと見えた
五竜岳→鹿島槍ケ岳 八峰キレット縦走

鹿島槍南峰と剣岳方面
五竜岳→鹿島槍ケ岳 八峰キレット縦走
冷池山荘、爺ヶ岳、槍ケ岳方面
五竜岳→鹿島槍ケ岳 八峰キレット縦走
360度見渡す限りすっきり。
山頂にて、写真を撮ったりしてふと足元を見ると、なんと珍客!蝉です。
五竜岳→鹿島槍ケ岳 八峰キレット縦走
セミがこんなところにいるなんて不思議。ただ、もう弱っていました。
ここから吊り尾根を歩き南峰へ。ここは山荘に近いせいか、登山客で賑わっていました。この時からガスが湧いてキレットも信州側半分ガスです。もくもく量産されて、あっという間に視界不良に
五竜岳→鹿島槍ケ岳 八峰キレット縦走

 冷池山荘に10時に到着しました。コーラを数年ぶりに飲み休憩。ここから、種池山荘を目指します。その前に爺ヶ岳を越えなければなりません。10時半に出発。最初、道は樹林帯の中でそこで、野生のブルーベリーを発見ビックリ
五竜岳→鹿島槍ケ岳 八峰キレット縦走

11:50に爺ヶ岳中峰に到着。ここではトンボの大群が乱舞していました。こんなところまで飛んでくるんですね。蝉といい、昆虫はたくましい。ここでへばってきたので、高価なパワーバーを食べました。315円。味はバナナフレーバーですが、なんかこれタミヤのプラモデル用接着剤の香りがほのかにするのは気のせいか?
五竜岳→鹿島槍ケ岳 八峰キレット縦走

爺ヶ岳南峰には12:15に。鹿島槍ケ岳が一望できるかなーと思っていましたが、ガスで見えんガーンさっさと、種池山荘へ向かいました。山荘には13時ごろ到着。
五竜岳→鹿島槍ケ岳 八峰キレット縦走ところどころ塗装が剥げサビでている山荘でした。受付を済ませ、キャンプサイトへ。ここのサイトはきっちり長方形の場所でした。岩を使ってのテントの固定は禁止で、ペグで固定せよという、条件がありました。奥からつめてテントをはるようですが、今日は4張りしかありませんでした
五竜岳→鹿島槍ケ岳 八峰キレット縦走
テントを張り、山荘でビールを三度目の購入テヘッ。酒三昧の日々です。明日は、扇沢へ下るのみ。山荘の中にあった、バスと電車の時刻表を確認し明日の計画を練りました。明日は時間に追われる一日になりそう。

 



このブログの人気記事
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理

モンベルのライトアルパイン スノーポン 
モンベルのライトアルパイン スノーポン 

KALDIでスキレットと鍋敷きが!
KALDIでスキレットと鍋敷きが!

SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330
SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330

バーナーパッドS
バーナーパッドS

同じカテゴリー(登山)の記事画像
リトライ銚子岳
雪深く銚子岳はあきらめた
熊野で弾丸ハイク 1つめ大蛇峰
潮騒の舞台の島へ
那須ヶ原山~溝干山の周回
南亦山
同じカテゴリー(登山)の記事
 リトライ銚子岳 (2025-03-30 18:37)
 雪深く銚子岳はあきらめた (2025-03-02 19:19)
 熊野で弾丸ハイク 1つめ大蛇峰 (2025-02-24 16:26)
 潮騒の舞台の島へ (2025-02-24 16:07)
 那須ヶ原山~溝干山の周回 (2025-02-01 16:24)
 南亦山 (2025-01-26 15:43)

Posted by myouzin1432 at 14:49│Comments(0)登山
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
五竜岳→鹿島槍ケ岳 八峰キレット縦走
    コメント(0)