2023年09月02日
高見山
久しぶりに登山です

御池岳にするか迷ったけど、高見山にしました。 コース的に短くてブランクあるのでちょうどいいのと、また靴擦れする懸念がありできれば短めのを。
スタートは8時半過ぎで自分的にはちょっと遅めです。 明神平でのんびりも考えたけどヤマレコとかみてみると台風の影響で駐車場への道が崩落して通行止め。 七滝八壺から歩いたとか記事にあったのでやめました。 画像の様子だと当分あっちは無理だろうと思う。国道沿いの小さな空き地に車をとめた。
ふもとは暑く、トレイルも風通しが悪いのでドリンクの消費は激しいと思い2リットルハイドレーションにいれた。約4時間の登山でしたがほぼ飲み切りましたよ。
小峠に到着。 ここから林道を少し歩けば高見峠の登山口へいけます

杉谷平野分岐 ペース的には山と高原地図より早いです。いまのところ順調

いろんな所以の岩を通過して登っていくのですがやっぱり靴擦れで痛くなってきた
今回はテーピングしたのですがあかんなあ。
J&Jの靴擦れ防止用の絆創膏(傷パワーパッド?)のがいいかもしれない。(高いけど仕方がない)

山頂に近づくにつれて視界が広がる。 曽爾村の兜・鎧岳が見えましたよ

高見山の社で一礼

大パノラマ



ここから高見峠へ下って行きます

とワンワンが2匹登ってきたヨ

お山で見かけたお花はこれくらい
山路の杜鵑(ヤマジノホトトギス)

高見峠にきましたよ ここから林道を歩いて小峠へ 林道では豊富に水が得られる。ここで水分補給できるな

安全祈願地蔵なんてあったのは知らなかった。

小峠から杉谷登山口へもどります。 暑くて風通しが悪く汗が滴りおちる。 自ずと飲む水分の量も増えますね。 車に戻ってエアコン効かして涼しむ。 道の駅いいたかによって昼飯にラーメンをおいしくいただきました



御池岳にするか迷ったけど、高見山にしました。 コース的に短くてブランクあるのでちょうどいいのと、また靴擦れする懸念がありできれば短めのを。
スタートは8時半過ぎで自分的にはちょっと遅めです。 明神平でのんびりも考えたけどヤマレコとかみてみると台風の影響で駐車場への道が崩落して通行止め。 七滝八壺から歩いたとか記事にあったのでやめました。 画像の様子だと当分あっちは無理だろうと思う。国道沿いの小さな空き地に車をとめた。
ふもとは暑く、トレイルも風通しが悪いのでドリンクの消費は激しいと思い2リットルハイドレーションにいれた。約4時間の登山でしたがほぼ飲み切りましたよ。
小峠に到着。 ここから林道を少し歩けば高見峠の登山口へいけます

杉谷平野分岐 ペース的には山と高原地図より早いです。いまのところ順調

いろんな所以の岩を通過して登っていくのですがやっぱり靴擦れで痛くなってきた


J&Jの靴擦れ防止用の絆創膏(傷パワーパッド?)のがいいかもしれない。(高いけど仕方がない)

山頂に近づくにつれて視界が広がる。 曽爾村の兜・鎧岳が見えましたよ
高見山の社で一礼
大パノラマ

ここから高見峠へ下って行きます
とワンワンが2匹登ってきたヨ
お山で見かけたお花はこれくらい
山路の杜鵑(ヤマジノホトトギス)
高見峠にきましたよ ここから林道を歩いて小峠へ 林道では豊富に水が得られる。ここで水分補給できるな
安全祈願地蔵なんてあったのは知らなかった。
小峠から杉谷登山口へもどります。 暑くて風通しが悪く汗が滴りおちる。 自ずと飲む水分の量も増えますね。 車に戻ってエアコン効かして涼しむ。 道の駅いいたかによって昼飯にラーメンをおいしくいただきました

Posted by myouzin1432 at 18:49│Comments(0)
│登山