ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年07月31日

四国のお山 剣山へ

寝苦しい夜をなんとかちょっとは寝て5時にモンベル石鎚店を出発。高速を走り美馬ICで降りて剣山へ国道438を行きます。剣山自体はとても見晴らしもよく四国の屋根を堪能できるのですがここに至る酷道が難儀でして狭く九十九折を繰り返しながら高度を上げていきます。2時間くらい走行していました。道が狭く対向車のことを考え離合する場所を考えて進まなくてはなりません。道路整備のためにダンプカーも通るし厄介な場所でした

リフトの営業時間が9時からなのでまだ時間があると思い、奥祖谷かずら橋を見学。 
四国のお山 剣山へ

すきま大きくて揺れるし!スマホ落としたら大変だ
四国のお山 剣山へ

ここからリフト駅に戻るのですがなんと国道439号が時間通行止ガーン
まじかよ・・・また足止めを食らってしまう。看板の注意書きをしっかりみないといけませんね。9時20分から10分間開放となりリフト駅までの短い距離を行きました。 リフト駅にはもうすでに車が多く止まっていました。ここの駐車場は無料です。 
リフトはスキー場のあれで一人乗り。バックパックが大きいと乗れない可能性。小さなデイバックがいいでしょう
リフトの真ん中に咲いているのはニッコウキスゲかな~?
四国のお山 剣山へ

リフトに15分くらいゆられて西島駅に到着。尾根道を歩いてきます。刀掛という場所で分岐があり行場などみて回りたかったのですが時間の都合上まず山頂目指して次に次郎笈へ向かうことに。 山と高原地図に掲載されていたその風景を見たくて
四国のお山 剣山へ

歩荷さんが物資を運んでおりました。お疲れ様です。
四国のお山 剣山へ


山頂神社で参拝して頂上へむかう。頂上付近は笹原で視界が広がっております。低山なのに木々が生い茂ってない場所ですね
四国のお山 剣山へ

三角点 タッチはできへん
四国のお山 剣山へ

ここから次郎笈へ向かいます。 天気も本当によく、遮るものがない素晴らしい眺望でした
四国のお山 剣山へ
次郎笈で記念撮影
四国のお山 剣山へ

次郎笈から戻ってまた剣山へ登り返し大剣神社へ向かいました。ここで御神水を汲んでいきました。冷たくてとてもおいしい水ですにっこり
四国のお山 剣山へ
あとでこの水を沸かしてチキンラーメン食べました

大剣神社からは巻き道を使って西島駅へ向かいリフトで見ノ越へおりました
四国のお山 剣山へ


剣山では咲いていた植物
四国のお山 剣山へ
なんとかトラノオ?
四国のお山 剣山へ

 四国の石鎚山、剣山と名峰2つを巡れてしかも天候もよく満足できました。できればお山でテント泊したかったですが。





このブログの人気記事
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理

モンベルのライトアルパイン スノーポン 
モンベルのライトアルパイン スノーポン 

KALDIでスキレットと鍋敷きが!
KALDIでスキレットと鍋敷きが!

SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330
SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330

バーナーパッドS
バーナーパッドS

同じカテゴリー(登山)の記事画像
リトライ銚子岳
雪深く銚子岳はあきらめた
熊野で弾丸ハイク 1つめ大蛇峰
潮騒の舞台の島へ
那須ヶ原山~溝干山の周回
南亦山
同じカテゴリー(登山)の記事
 リトライ銚子岳 (2025-03-30 18:37)
 雪深く銚子岳はあきらめた (2025-03-02 19:19)
 熊野で弾丸ハイク 1つめ大蛇峰 (2025-02-24 16:26)
 潮騒の舞台の島へ (2025-02-24 16:07)
 那須ヶ原山~溝干山の周回 (2025-02-01 16:24)
 南亦山 (2025-01-26 15:43)

Posted by myouzin1432 at 19:59│Comments(0)登山
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四国のお山 剣山へ
    コメント(0)