2021年05月12日
亀山のお山 鬼ヶ牙~臼杵山周回
石水渓キャンプ場からすこし上がったところに聳え立つ鬼ヶ牙。ここと臼杵山を周回するルートをいってみました。鬼ヶ牙はクライマーに親しまれているロックな山です
周回コース自体は距離は短くガイドブックでは4時間半です。ただ険しくてスリル感を満喫できるルートとなっております
6時に出発して鬼ヶ牙の登山口まで林道を歩く。見上げると鬼ヶ牙南峰が屹立しています。駐車できるところは臼杵山への登山口の空き地にあります

ではスタート 本コースは最初から険しくて登りがいのあるルートです

薄暗い谷の中を登っていく。足を滑らせないよう慎重にいきます

谷筋の巻きから今度は岩場の登りあります。足取りに神経使っていて写真撮るのを忘れていました。結構いやな斜めったステップで苦労します。補助ロープがあってそれをつかみながら登っていきましたが、その補助ロープの支点がぐらついているところもありあまり頼るのもなあ
尾根筋にのり視界がひろがってきた。花崗岩の岩のところで、登山口から約1時間で鬼ヶ牙のとなりの岩場にでた
あっちが鬼ヶ牙山頂で標識が見えていました

岩場を少しもどり5分ほど歩いて山頂へ着きましたよ~

ここから長坂の頭経由で県境尾根に進路をとります。ただ長坂への分岐点が最初わからなかった。踏み後があるのでそこをたどってみるも急な斜面でテープも確認できないので引き返す。少し戻ると地面に目立たない木の杭がありそこに書いてありましたよ。標識さんもっと目立ったいいですよ~。無事に長坂へのルートにのり安心はしたが、ここは細尾根で岩場もあり気をつかう。随所にロープがありますが、花崗岩のザレた斜面で滑りやすいよ。 テープはしっかりとあり道迷いは少ないだろうと思う。
長坂の頭

新緑の森を歩いていきます。まだ鬱陶しい吸血昆虫はいませんでした

県境尾根に合流して、一安心。野登山や仙ヶ岳が見える。ふと目を見やるとシロヤシオが咲いていました

鬼ヶ牙 亀山西JCT 臼杵山を囲んでみえる

県境尾根を南下して臼杵山分岐を通過して臼杵岳へ。仙ヶ岳・野登山をバックに記念撮影です

臼杵山分岐 以前来たときはこの分岐がわからなくて安楽峠まで下っていきました

びっちり咲いたツツジが美しい

臼杵岳から臼杵山へはそう時間はかからなかった。臼杵山に到着。標識のところでは視界は開けていないけど少し南に移動すると岩場がありここから展望が広がります

岩場からは新名神高速道路 亀山西ジャンクションが丸見えです。ここで約一時間ランチタイムしました

ご飯を炊いてカレーライスにしました。やっぱ炊き立てのご飯はうんまい
1時間くらいここで休んで新名神高速道路を走る車を見て、出発です
臼岩・杵岩を通過してからそこから激くだりの始まり。 慎重にくだっていく。
この岩場だけお助けロープなどはないので注意

ロープを伝ってくだっていく。 急斜面にカシの落葉が滑りやすさを倍増させています
つるつるな葉ですね

激坂をくだってやっと谷のほうにでた。斜度も緩やかになり歩きやすくなり登山口までもうすぐ。沢沿いのルートをたどってゴールです


周回コース自体は距離は短くガイドブックでは4時間半です。ただ険しくてスリル感を満喫できるルートとなっております
6時に出発して鬼ヶ牙の登山口まで林道を歩く。見上げると鬼ヶ牙南峰が屹立しています。駐車できるところは臼杵山への登山口の空き地にあります
ではスタート 本コースは最初から険しくて登りがいのあるルートです
薄暗い谷の中を登っていく。足を滑らせないよう慎重にいきます
谷筋の巻きから今度は岩場の登りあります。足取りに神経使っていて写真撮るのを忘れていました。結構いやな斜めったステップで苦労します。補助ロープがあってそれをつかみながら登っていきましたが、その補助ロープの支点がぐらついているところもありあまり頼るのもなあ

尾根筋にのり視界がひろがってきた。花崗岩の岩のところで、登山口から約1時間で鬼ヶ牙のとなりの岩場にでた
あっちが鬼ヶ牙山頂で標識が見えていました
岩場を少しもどり5分ほど歩いて山頂へ着きましたよ~

ここから長坂の頭経由で県境尾根に進路をとります。ただ長坂への分岐点が最初わからなかった。踏み後があるのでそこをたどってみるも急な斜面でテープも確認できないので引き返す。少し戻ると地面に目立たない木の杭がありそこに書いてありましたよ。標識さんもっと目立ったいいですよ~。無事に長坂へのルートにのり安心はしたが、ここは細尾根で岩場もあり気をつかう。随所にロープがありますが、花崗岩のザレた斜面で滑りやすいよ。 テープはしっかりとあり道迷いは少ないだろうと思う。
長坂の頭
新緑の森を歩いていきます。まだ鬱陶しい吸血昆虫はいませんでした
県境尾根に合流して、一安心。野登山や仙ヶ岳が見える。ふと目を見やるとシロヤシオが咲いていました
鬼ヶ牙 亀山西JCT 臼杵山を囲んでみえる
県境尾根を南下して臼杵山分岐を通過して臼杵岳へ。仙ヶ岳・野登山をバックに記念撮影です
臼杵山分岐 以前来たときはこの分岐がわからなくて安楽峠まで下っていきました
びっちり咲いたツツジが美しい
臼杵岳から臼杵山へはそう時間はかからなかった。臼杵山に到着。標識のところでは視界は開けていないけど少し南に移動すると岩場がありここから展望が広がります
岩場からは新名神高速道路 亀山西ジャンクションが丸見えです。ここで約一時間ランチタイムしました
ご飯を炊いてカレーライスにしました。やっぱ炊き立てのご飯はうんまい
1時間くらいここで休んで新名神高速道路を走る車を見て、出発です
臼岩・杵岩を通過してからそこから激くだりの始まり。 慎重にくだっていく。
この岩場だけお助けロープなどはないので注意
ロープを伝ってくだっていく。 急斜面にカシの落葉が滑りやすさを倍増させています

激坂をくだってやっと谷のほうにでた。斜度も緩やかになり歩きやすくなり登山口までもうすぐ。沢沿いのルートをたどってゴールです
Posted by myouzin1432 at 19:59│Comments(0)
│登山