ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年08月03日

涸沢フェス 大キレットと北と奥と前の参つの穂高へ DAY2 その2

涸沢フェス 大キレットと北と奥と前の参つの穂高へ DAY2 その2

DAY2  涸沢キャンプ場にて 涸沢フェス開催
涸沢に降りるとなにやら山小屋と別動隊のスタッフが。今日から涸沢フェスの開催らしくその準備にあわただしく動いておりました。マイクで大きな岩(ちゃんとした名があるらしい)のところに16時に集まってくださいとのこと。無料のワインの振舞い ありとの情報でそりゃあ行かないわけないでしょフフフ

まずはワインの振舞いです。450mlのマグで大量に注ぐわけにはいかんなテヘッ
赤と白を選べました
涸沢フェス 大キレットと北と奥と前の参つの穂高へ DAY2 その2
 山と渓谷社の編集長の開催の挨拶で乾杯  左側2名は涸沢小屋・ヒュッテの主人
涸沢フェス 大キレットと北と奥と前の参つの穂高へ DAY2 その2
涸沢フェス 大キレットと北と奥と前の参つの穂高へ DAY2 その2


開催の挨拶のあと、プロアドベンチャーレーサーの「田中陽希」さんが帰ってこられた。どうやらうまいカレーを食べに涸沢をたち、奥穂~岳沢~上高地 上高地から横尾そして涸沢にもどってきたのだそうな。すんげえ
大人の事情でそのままアップはできません 足の筋肉で判断してください
涸沢フェス 大キレットと北と奥と前の参つの穂高へ DAY2 その2

そして山小屋の主人のご挨拶。穂高に登るには、ヘルメットの着用とストックはしまってくださいとのアドバイス。また今年は例年に比べて残雪が少なく水の心配があるとのこと。8月下旬まで水があるか不安だそうで、タンクを建設するか検討中だそうです。
続いて山岳ライターの高橋庄太郎さんと小林千穂さんのお二人のトークイベント。昨日 岳沢小屋に泊まって涸沢にこられました。高橋さんはテント泊、小林さんは小屋泊とそこらへんははっきり分かれていました
涸沢フェス 大キレットと北と奥と前の参つの穂高へ DAY2 その2
涸沢周辺でどこが好きか?どこの山が一番好きかなどいろいろ聞かせていただきましたよ。トークイベント終了後いったんテントへ戻る。戻って横になっているとノースフェイスの巨大テントのそばでこんどは講習会。せっかくなので参加。山岳気象予報士の猪熊隆之さんの気象講座でした。落雷を避ける方法や、暖かい空気と冷たい空気の関係性などわかりやすく説明してくれました
涸沢フェス 大キレットと北と奥と前の参つの穂高へ DAY2 その2
再びテントに戻り山では遅めの夕飯。お酒もまた入りまったり横になって微睡む。とサックスの音色が。19時からサックス奏者「粥川なつ紀」さんのソロ演奏。日も落ちてきて、あたりは肌寒いがみんな集まってサックスの音に耳を傾けておりました。トークも含めて1時間強の演奏はこの高地では大変だったと思います。それよりもここまでサックスを担いできたことのが大変ですね。サック自体の重さはおよそ900グラム程度と軽量な方のよう。このためにカスタマイズ(ブラッシュアップ?)したそうな。
涸沢フェス 大キレットと北と奥と前の参つの穂高へ DAY2 その2

ガスに覆われていた涸沢が一瞬だけ星空が見えたのでそれにちなんだ曲を演奏してくれました。あとはみんなのリクエスト。松任谷由実のひこうき雲など。個人的にはドヴォルザークの「遠き山に日は落ちて」が一番すきでした。

サックスの音色に酔いしれてテントへ戻る。こんどは周囲のテントからの鼾の音色・・・ガーンあまり寝れずに次の日を迎えるのでありました

以上涸沢フェスリポでした







このブログの人気記事
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理

モンベルのライトアルパイン スノーポン 
モンベルのライトアルパイン スノーポン 

KALDIでスキレットと鍋敷きが!
KALDIでスキレットと鍋敷きが!

SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330
SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330

バーナーパッドS
バーナーパッドS

同じカテゴリー(登山)の記事画像
リトライ銚子岳
雪深く銚子岳はあきらめた
熊野で弾丸ハイク 1つめ大蛇峰
潮騒の舞台の島へ
那須ヶ原山~溝干山の周回
南亦山
同じカテゴリー(登山)の記事
 リトライ銚子岳 (2025-03-30 18:37)
 雪深く銚子岳はあきらめた (2025-03-02 19:19)
 熊野で弾丸ハイク 1つめ大蛇峰 (2025-02-24 16:26)
 潮騒の舞台の島へ (2025-02-24 16:07)
 那須ヶ原山~溝干山の周回 (2025-02-01 16:24)
 南亦山 (2025-01-26 15:43)

Posted by myouzin1432 at 21:23│Comments(0)登山
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
涸沢フェス 大キレットと北と奥と前の参つの穂高へ DAY2 その2
    コメント(0)