ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年08月03日

北アルプス テント泊縦走 4日目 笠ヶ岳~新穂高

4日目  笠ヶ岳~笠新道~新穂高

縦走最終日 いつも通り3時に起床します。チーズリゾットを食べて、外に出ると視界良好ニコニコテントを撤収して新穂高へと下山します
夜明け前の 槍ヶ岳と穂高連峰 この景色見れるのも今日で最後か・・・。しっかり目にカメラに焼き付けておかないといけませんね
北アルプス テント泊縦走 4日目 笠ヶ岳~新穂高
笠ヶ岳の山容。 昨日はガスで見えなかったけど、やっとみれましたニコニコ
北アルプス テント泊縦走 4日目 笠ヶ岳~新穂高
笠新道分岐点へ向かいます
北アルプス テント泊縦走 4日目 笠ヶ岳~新穂高
 
朝露に濡れたチングルマ
北アルプス テント泊縦走 4日目 笠ヶ岳~新穂高

笠新道分岐 ここから新穂高までは4時間のよう(杓子平までは40分) その前に昨日行く予定だった抜戸岳へ向かいました
北アルプス テント泊縦走 4日目 笠ヶ岳~新穂高
抜戸岳山頂 なぜか大峯の靡でみるお札?がありました
北アルプス テント泊縦走 4日目 笠ヶ岳~新穂高

立山方面もこれで見納め  
北アルプス テント泊縦走 4日目 笠ヶ岳~新穂高
焼岳と乗鞍かな・・・?
北アルプス テント泊縦走 4日目 笠ヶ岳~新穂高

笠新道から延々と下りです。標高差約1800M。膝に負担をかけないようゆっくり降りていきます(左ひざ外側の筋を痛めやすいので)
杓子平から見た笠ヶ岳から杓子平の稜線のパノラマ
北アルプス テント泊縦走 4日目 笠ヶ岳~新穂高

北アルプス テント泊縦走 4日目 笠ヶ岳~新穂高

杓子平で休息し、先へ。ここから先は笠ヶ岳はもう見ることができません。坂も急になっていきます 。風の通りも悪く標高も下げているのでだんだん暑くなっていきます。
北アルプス テント泊縦走 4日目 笠ヶ岳~新穂高
それでも最後まで高山植物が目を楽しませてくれます。笠新道上部より。 あと穂高槍の展望スポット道でもあります
北アルプス テント泊縦走 4日目 笠ヶ岳~新穂高
北アルプス テント泊縦走 4日目 笠ヶ岳~新穂高

やっと中間地点 
北アルプス テント泊縦走 4日目 笠ヶ岳~新穂高
登ってこられる登山者はみんな苦悶の表情。この坂きついなと声に漏らしてしまう。そりゃ標高差はありますから。しかも風通し悪いし

ブナなどの綺麗な森。登山口に近づいています
北アルプス テント泊縦走 4日目 笠ヶ岳~新穂高

笠新道登山口に着きました~ニコッ(10時前)
ここは水が引いてあって、そこで顔を洗ったり水分補給しました。 ふ~無事に下山できました
北アルプス テント泊縦走 4日目 笠ヶ岳~新穂高

ここからはひたすら左俣林道を歩き新穂高まであるきます
下山届を提出して
北アルプス テント泊縦走 4日目 笠ヶ岳~新穂高

新穂高ロープウェー
北アルプス テント泊縦走 4日目 笠ヶ岳~新穂高

新穂高登山者専用駐車場は満車ビックリ
むりやり停めている車もあり。そりゃみんな無料がいいですよね・・・
北アルプス テント泊縦走 4日目 笠ヶ岳~新穂高
11時前に車に戻ってきました。荷物を整理し、ガスボンベやライターはクーラーボックスへ。 クールダウンのストレッチを行い、バスターミナル付近にあった日帰り入浴可能な施設へと車を移動させる。 無理やり駐車しているせいで、狭いムカッ 擦ってしまわないかヒヤヒヤします
ソナー鳴りっぱなし  
北アルプス テント泊縦走 4日目 笠ヶ岳~新穂高
3日間お風呂に入っていないので、これでさっぱりできる。髭も伸び放題。靴を脱いでふと奥を覗くと、登山者のバックパックがズラッと並んでいるガーン 入口では分からなかったがかなり混雑してそう。温泉でも芋を洗う状態を想像してしまい、ここはやめました。これなら車を少し走らせて別の空いているところを行こうと平湯まで飛ばしました
平湯バスターミナルの近くにある「ひらゆの森」 平湯バスターミナル2階にも温泉があり上高地から戻ってきたときはそこを利用していました。バスターミナルの方の露天風呂からは笠ヶ岳が見えますよ
北アルプス テント泊縦走 4日目 笠ヶ岳~新穂高
広い温泉で露天風呂も多数。湯の花が舞う白く薄く濁った温泉で硫黄の香りがすこしします。3日分の垢を落としますよテヘッ

お風呂からあがり、登山中はシリアル、晩飯はレトルトと細い食事内容だったので、奮発して飛騨牛を食べることに!
焼肉定食一丁  自分で肉を焼きます
北アルプス テント泊縦走 4日目 笠ヶ岳~新穂高
肉は口の中でとろけておいしゅうございました。 

以上4日間の北アルプス レポートを終えます山

家には夕飯までには間に合った。夕飯もがっついていたら、お腹をこわすガーン高速SAでもいろいろ食べ歩きしてしてたし、いきなりで胃がびつくりしたんだと思う
 なにごともほどほどにですね








このブログの人気記事
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理

モンベルのライトアルパイン スノーポン 
モンベルのライトアルパイン スノーポン 

KALDIでスキレットと鍋敷きが!
KALDIでスキレットと鍋敷きが!

SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330
SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330

バーナーパッドS
バーナーパッドS

同じカテゴリー(登山)の記事画像
リトライ銚子岳
雪深く銚子岳はあきらめた
熊野で弾丸ハイク 1つめ大蛇峰
潮騒の舞台の島へ
那須ヶ原山~溝干山の周回
南亦山
同じカテゴリー(登山)の記事
 リトライ銚子岳 (2025-03-30 18:37)
 雪深く銚子岳はあきらめた (2025-03-02 19:19)
 熊野で弾丸ハイク 1つめ大蛇峰 (2025-02-24 16:26)
 潮騒の舞台の島へ (2025-02-24 16:07)
 那須ヶ原山~溝干山の周回 (2025-02-01 16:24)
 南亦山 (2025-01-26 15:43)

Posted by myouzin1432 at 10:21│Comments(0)登山
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北アルプス テント泊縦走 4日目 笠ヶ岳~新穂高
    コメント(0)