ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年12月11日

碓氷峠鉄道文化むら 内部

碓氷峠鉄道文化むら!入場料500円を支払い内部へ潜入。平日とあってか、お客の入りは少ない。BGMがむなしく流れる。ちなみここは本物の機関車EF63を運転体験できます。ただし事前予約や、机上講習等が必要。
碓氷峠鉄道文化むら 内部

189系特急「あさま」
碓氷峠鉄道文化むら 内部
中に入ることができ、階段を上がって特急の運転席へ。高いところから見渡す感じ。
碓氷峠鉄道文化むら 内部
EF62も運転席を見学できます。計器類たくさん。座席は小さめで、腰とか痛くならないんだろうか?と常に思う。
碓氷峠鉄道文化むら 内部
お隣には「あさま」の特急運転し訓練用のシミュレーターがあります。実写画像でできるみたい。約10分間でお値段1000円也。

ヘッドマーク。マニアはこういうのが欲しいのかな。
碓氷峠鉄道文化むら 内部
アプト式のED42 
碓氷峠鉄道文化むら 内部
歯車が下にあります。アプト式は大井川鉄道で見られますね。一度は行ってみたいよ~
碓氷峠鉄道文化むら 内部

屋外展示スペースへ向かいます。DD51やラッセル車、EF系など
茶色のDD51は初めて見た。よく赤色は見るのに
碓氷峠鉄道文化むら 内部
ラッセル車の雪をかき込む刃はこうしてみると大きい
碓氷峠鉄道文化むら 内部
説明文にパワーアップし雪の除雪能力が向上!しかしパワーがありすぎて、飛ばした雪が民家を壊したり電柱をなぎ倒したと記されてたビックリ・・・・。それゆえ山間部にて活躍の場を移したそうな。
D51
碓氷峠鉄道文化むら 内部
足回りのこの部分はなんというの名前でどんな役割を果たしているのかな?サスペンション的なもの?
碓氷峠鉄道文化むら 内部

車内に荷物室と郵便室があったらしい。車内で区分する為の棚があったそうな。
碓氷峠鉄道文化むら 内部

EF30  関門海峡トンネルで活躍。海底トンネルで運用するため、防錆の必要性からオールステンレスの車体
碓氷峠鉄道文化むら 内部

屋外展示の車体を見終えて、鉄道資料館へ。碓氷峠ジオラマがあります
碓氷峠鉄道文化むら 内部

お土産でEF63の携帯ストラップやマフラータオルを買ったりして、横川を後にしました。
上信越道から伊勢自動車道の津まで約400K。長~~いドライブで今回の休暇は終了しますた



このブログの人気記事
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理

モンベルのライトアルパイン スノーポン 
モンベルのライトアルパイン スノーポン 

KALDIでスキレットと鍋敷きが!
KALDIでスキレットと鍋敷きが!

SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330
SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330

バーナーパッドS
バーナーパッドS

同じカテゴリー(鉄ノ道)の記事画像
現存する森林鉄道 赤沢自然休養林
かつての森林鉄道
ゆっくり名松線
復活の名松線
 能登半島  撮り鉄とか
餘部橋梁
同じカテゴリー(鉄ノ道)の記事
 赤沢森林鉄道の動画 (2017-10-16 03:32)
 現存する森林鉄道 赤沢自然休養林 (2017-10-14 20:52)
 かつての森林鉄道 (2017-10-06 08:02)
 ゆっくり名松線 (2016-04-01 07:49)
 復活の名松線 (2016-03-27 11:59)
  能登半島 撮り鉄とか (2015-10-03 09:35)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
碓氷峠鉄道文化むら 内部
    コメント(0)