ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年10月17日

国際航空宇宙展2012 INセントレア会場

10月14日にセントレア(中部国際空港)に行ってきました。国際航空宇宙展が週末に開催されていて、この日「ブルーインパルス」も来るとのこと。飛行機好きの自分としてぜひ行ってみたかった。津の高速船エアポートラインを予約しておいて正解でした。当日第一駐車場はすでに満車!道路に路駐してある車であふれかえっている。家族に送ってもらってよかった。8時の高速船の便は満席!予約なしの人は乗れなったようです。45分で空港に到着。空港から少し歩いたところに会場があるようです。飛行機にまつわる物品の販売や食べ物の屋台が並ぶ。飛行機の計器なども売られていた。45万円するのもあった。誰が買うんかいな?当日限定品も売られていたが買う気にはなれない。高いし・・・。私は飛行機やヘリコプターが見れればいいので。
会場ではすでに列をなしている。よく見ると手荷物検査と金属探知機のゲートもある!飛行機の搭乗手続きといっしょですやん。
国際航空宇宙展2012 INセントレア会場
ちなみに会場内は飲食厳禁のアナウンス・・・。後半雨が降りましたが傘もさしてはならなかった。

会場には懐かしい飛行機や、航空自衛隊の輸送機など多数展示
多数の人たかり
国際航空宇宙展2012 INセントレア会場
複葉機
国際航空宇宙展2012 INセントレア会場
C1輸送機 頬を赤く染めたように見える(動物顔っぽいニコニコ
国際航空宇宙展2012 INセントレア会場
航空自衛官は長身で帽子がかっこよかった!みんなから写真を求められておりました。
国際航空宇宙展2012 INセントレア会場
輸送機のエンジンの中身
国際航空宇宙展2012 INセントレア会場
戦闘機
国際航空宇宙展2012 INセントレア会場

消火活動に欠かせない空港の専用車。これも展示されていました。他にも除雪用のもあり
国際航空宇宙展2012 INセントレア会場

ヘリコプター関係
民間や海上保安庁、陸自、航空自衛隊、名古屋市消防局のものまであり、後でホバリングのデモフライトを見せてくれました
国際航空宇宙展2012 INセントレア会場

昼過ぎにブルーインパルスのデモフライト!小牧基地からこちらに向かっているとのこと。ただ生憎天気が曇り空。午前中は青空が見えていたのに残念。「右から来ます」とアナウンスがありみんなその方向を向く!と、来ました来ました、ものすごい速さで。写真も撮りたいし、実際この目で見たいし大忙し。ただ望遠レンズを付けてもMAX300mmなのでやっぱり画像では小さく映る。本格的な人はちゃんとそれなりのものを持って来場していますね。なんだよその大砲のようなレンズは・・・。
まずは隊列を保ったまま背面飛行
国際航空宇宙展2012 INセントレア会場
それと、飛行機雲でハートマークを描いてくれたのですが広角28ミリでも入りきらんかった。丁度会場の真上で描いてくれました。ただ曇り空で残念でした。
国際航空宇宙展2012 INセントレア会場
ブルーインパルスのデモフライトは5分くらいで終了。小牧基地に帰投しました。次にヘリコプターのデモフライト。会場でホバリングを披露してくれます。

ユーロコプターによる披露
http://www.youtube.com/watch?v=BI8m70fRpgo&feature=plcp
名古屋市消防局所有のヘリによる、隊員のヘリからの降下は見応えがありました
http://www.youtube.com/watch?v=_z75XS3Oa1w&feature=plcp
陸上自衛隊の偵察機 OH-1の起動の様子です
http://www.youtube.com/watch?v=U7NfkdNhO3A&feature=plcp
OH-1のホバリング デモフライト。OH-1は川崎重工製のようです。
http://www.youtube.com/watch?v=WqhtEVFEgck&feature=plcp
小雨が降ってきましたがみんなヘリコプターに釘付けにされました。

会場でのOH-1のデモが終了し、私は満足して帰りました。そのあと空港の展望台の方でもOH-1の操縦士がホバリングを披露していました。帰りは滑走路を低空飛行でものすごい速さで飛び去り帰投してた。

帰りも高速船で帰ろうとしたがどうやら満席!
国際航空宇宙展2012 INセントレア会場
仕方ないので、電車で帰る。名鉄の特急「ミュースカイ」に乗ろうとしたがこれも満席!時間をずらして一部自由席の特急に乗る。
国際航空宇宙展2012 INセントレア会場
帰りの特急の車内でも立ちっぱなし・・・。会場についてからずっと立ちっぱなしなのでさすがに足が痛くなってきた。中部国際空港駅から名古屋までは意外に近かった。30分くらいで着いたような気がする。名鉄百貨店の地下でお土産に「風来坊」の手羽先と名古屋の八丁味噌ダレの串カツを購入。家で食べたがめちゃ旨い!
 近鉄名古屋駅からはへとへとに疲れたので特急ACEで帰りました




このブログの人気記事
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理

モンベルのライトアルパイン スノーポン 
モンベルのライトアルパイン スノーポン 

KALDIでスキレットと鍋敷きが!
KALDIでスキレットと鍋敷きが!

SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330
SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330

バーナーパッドS
バーナーパッドS

同じカテゴリー(のりもの関係)の記事画像
茨川集落跡からの登山口
もうスタッドレスタイヤの予約
軽トラのバッテリー交換
屋久島 島一周 観光ドライブ 
洋上アルプス 屋久島へ 初日は移動
車検と新型エクストレイル
同じカテゴリー(のりもの関係)の記事
 茨川集落跡からの登山口 (2023-05-06 19:54)
 もうスタッドレスタイヤの予約 (2023-04-18 21:32)
 軽トラのバッテリー交換 (2022-11-26 20:38)
 屋久島 島一周 観光ドライブ  (2015-11-14 11:13)
 洋上アルプス 屋久島へ 初日は移動 (2015-11-12 22:11)
 車検と新型エクストレイル (2014-05-20 15:16)

この記事へのコメント
普段空いているエアポートラインが満席とはビックリですね!
セントレアのイベント目的の人でしょうか。
空港でこういうイベントが多く開かれると、航路の存続も安泰ですね。

こちらは宇高国道フェリーが休止してしまいましたよ(泣)
Posted by shin at 2012年10月18日 00:31
帰りの席もネットで予約しようとしていたのですが、空席はあるだろうと思い予約をしませんでした。いつ帰るか分からないし。蓋を開けてみると、空席無し!夜の便の席しかなかったですよ。名鉄も満員電車で苦痛・・・。特急券売り場の窓口も大変混雑しておりました。
 帰りの近鉄特急はACEの車両。あのモーター音はやっぱええ・・・。
 
なぎさまちのエアポートラインは津市民にとっては大変ありがたいです。空港まであっという間!貴重な航路です。ただ片道2400円は高いな~。

宇高国道フェリー休止ですか。たしか宇野にはJRでいったような気がする。自動車の瀬戸大橋料金の値下げやJRが効いているんでしょうね。
Posted by myouzin1432myouzin1432 at 2012年10月18日 08:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
国際航空宇宙展2012 INセントレア会場
    コメント(2)