ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月08日

ギアあれこれ

今回は登山用ギアを紹介しようと思います
 まずはモンベル ルルイパック45
以前はフォトグラファー専用ザックを使用していましたが、重くてかさばることからこのザックを使用しています。スノーシューをくくりつけたり、スキー板を装着できたり便利です。もちろんカメラの三脚を固定するために使用しています。
ギアあれこれ
ハイドレーションにも対応。年中使えるバックパックと思います。石鎚山へもこれでいきました。ただ、カメラなど重いものはバランスの関係上ザックの上のほうにパッキングしたいんだけどそんな仕切りはないのでそれが不便。すこし改善が必要。あといま使っているキャメルバッグとはフックの位置が違うのでこれも工夫しなくてはなりません。
 
 帽子は3シーズンこれを使っています
ギアあれこれ
エアモンテ、アドベンチャーハット です。この帽子はホーボージュンさんの実践主義道具学1?で紹介されていて、これだと思い購入。特徴はおおきなツバ。キャディーさんのような帽子でこれで直射日光を遮断していくれます。これがとてつもなく重要。以前、白山をキャップで縦走したとき顔の側面(頬)を日焼けで深刻にやられました。日焼けというより火傷に近い・・・。周囲から大丈夫?という目で見られました。また後頭部も日差しから守ってくれます。私は肌を焼きたくない派なので、おすすめです。 巷では日焼け止めクリームがありますが私はあれは使いたくありません。塗りたくないのと、説明書に衣服には絶対につけないことや汗で流れたら塗りなおしてくださいなどそんな面倒くさいことしたくありません。

 今回の熊野古道とは別に次項で書きますが、つかってみたのがSOTO ポケトーチ!百円ライターが凄まじい火力の小型バーナーになりますビックリ
ギアあれこれストーブに点火するのもこれで楽々デス。ただ連続使用時間は1分強?だったかな。ウルトラマンのカラータイマーの3分の1しか持ちません。
 
 登山の食事ではいつもジェットボイルとスノーピーク チタンダブルマグ450を使用しています。
ジェットボイルは本当に便利ですぐに湯が沸きます。私は登山では手の込んだ料理はしません。湯を沸かし、アルファ米を戻して、レトルトなどを暖めて食べるのが私のパターン。理由は汚したくないから。汚すとそれを拭く為にキッチンペーパーを使用しますがこれが水分を含んで重くなりますし、ゴミが増えます。
 チタンダブルマグ450は高価でしたが買っちまいました。やはりこれくらいの容量が必要だとおもいます。以前はチタンシングルマグ220を使用していましたが、卵スープや、具の多いスープを作るのには容量不足でした。これだと安心。それに2重構造なので保温性もあります。蓋も別に売られていて、保温性をあげたり、中身をこぼれにくくすることや、また壊れやすいもの(卵とか)を入れて破損しにくくしています。
ギアあれこれ
画像は次回紹介しようと思う小笹の宿でのひと時です。以前紹介した山専用棒ラーメンマルタイを試食しました。醤油味で、麺は10%増量!ゴマ入りで、しかもなんとシジミがちゃんと入っています。これには驚き!すこし磯の香りします。ただ含有塩分量は5.8グラム?だったかな。登山では塩分補給のためには良いかもしれませが、普段の生活ではちょっと・・。

 今回はこれくらい 次回は山上ヶ岳~稲村ヶ岳 の周遊を投稿したいと思います
  こいつを実践投入しました
ギアあれこれ
 前室サイコーです やっぱ快適! ここの幕営地もすてきでした
 やっぱし画像が変ガーン申し訳ない
 あと、バディシステムを教えてくれた友人よ!ありがとうニコニコ



このブログの人気記事
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理

モンベルのライトアルパイン スノーポン 
モンベルのライトアルパイン スノーポン 

KALDIでスキレットと鍋敷きが!
KALDIでスキレットと鍋敷きが!

SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330
SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330

バーナーパッドS
バーナーパッドS

同じカテゴリー(登山用ギア+ウェア)の記事画像
ゴアテックスウェアのシームテープ交換する
ハイドレーションのパッキン部分が
シームテープの剥離
モンベルのエアピロー買い替え
ソールの張り替えを検討しにいったけど
シングルバーナー用遮熱板+テーブル
同じカテゴリー(登山用ギア+ウェア)の記事
 ゴアテックスウェアのシームテープ交換する (2025-02-04 22:59)
 ハイドレーションのパッキン部分が (2024-05-19 16:19)
 シームテープの剥離 (2024-04-23 19:00)
 モンベルのエアピロー買い替え (2023-12-13 17:42)
 ソールの張り替えを検討しにいったけど (2023-04-30 15:31)
 シングルバーナー用遮熱板+テーブル (2022-10-02 15:46)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ギアあれこれ
    コメント(0)