ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年10月15日

ギア あれこれ雑感

やっぱり我慢できずに買ってしまった、モンベルのフラットアイアンパッククロスランナーパック15ℓでは容量不足に感じてしまった。
クロスランナーパック同様、バンジーコードを引く、ワンアクションで荷物の揺れを抑えられる。とても便利な機能
余ったコードは本体に固定できます

中にはメッシュ地の小物入れがあります


ハイドレーションに対応。チューブはチェストハーネスに固定でき、プラプラせずにすむ

キャメルバックの飲み口はそのままだとザックを下ろしたときなどに砂などが付着して汚くなるのでバイトバルブカバーを買いました
が!、こいつを付けると、ザックのハイドレーションチューブを通す穴をすんなり通らないんですねえ。
一旦チューブを通してから付けました。付けるのは良いケド、今度外すとき中身の液体がこぼれないよう注意が必要

サイドポケットは両側にあり、パックを背負った状態でも出し入れ可能とある


パスファインダーの方はジッパーが秀逸。力を入れずともなめらかな開閉が可能。手袋をしても開閉できるようループが大きく取られているのかな?


  


Posted by myouzin1432 at 22:45Comments(0)登山用ギア+ウェア

2013年10月15日

コンパクトカメラ用三脚

大洞山に持っていった小さな三脚は
エツミ E‐1651 デジポット3段ローアングル です
コンテジ用に小さくても安定した三脚が欲しくて購入。スローシャッターだとどうしても三脚で固定する必要があるし、記念撮影には必須。トレラン用にあまり嵩張らず、あまり重くないものを探していました。
伸長25センチ 3段階に高さ調節が可能です。 写真にはネオ一眼「HX1」が固定されていますが、あくまでもこれはコンテジ用です。 縮長は16センチ  重量は120g

ローアングル時は7.8センチです

小さくても自由雲台がついている。縦位置、横位置と自由自在ですが、縦位置にすると若干不安定にはなります。

ウェストベルトに取り付け可能なケースが付属していますが、ペラペラなので使うごとに裂けていきそう。強度は十分なのだろうか?

今回は、パスファインダーの中や、フラットアイアンパックのトレッキングホルダに取り付けました


なお、カメラ台は緩む方向にもっていくと簡単に外れてしまいますので、ご注意を!
  


Posted by myouzin1432 at 08:11Comments(0)カメラ関係