ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年11月01日

鈴鹿山系 宮指路岳~仙ヶ岳

鈴鹿山脈は宮指路岳と仙ヶ岳を登ってきました。本当は御在所で紅葉を楽しみたかったが、台風の影響で鈴鹿スカイラインが通行止、藤内小屋への沢の横断時の木の橋も増水で流されたよう・・・(詳しくは道路情報や藤内小屋のブログで確認してね)
そこでまだ行ったことのない鈴鹿の南の方を歩いてみようということに。ヒルの心配ももうないし堂々と歩けるニコニコ

小岐須渓谷キャンプ場から出発。 林道奥の大石橋まで行けるとのことでしたが、落石で通行止になっていました
通行止の看板  徒歩ならいけますが落石ありです。通行の際細心の注意を
鈴鹿山系 宮指路岳~仙ヶ岳
鈴鹿山系 宮指路岳~仙ヶ岳

大石橋を渡ってすぐに宮指路岳への登り口があります
鈴鹿山系 宮指路岳~仙ヶ岳
沢沿いのルートを歩いていきます。堰の横をつうかして、何度か沢を横断。目印のテープや丸印はポツポツある程度。途中何回かロストして立ち止まる。崩落個所もあって歩きにくい
鈴鹿山系 宮指路岳~仙ヶ岳

 カワラコバとの分岐点。カワラコバ谷道は荒廃しているようで通行は注意らしいが、トラロープ張られていたので実質通行止のようだ
鈴鹿山系 宮指路岳~仙ヶ岳

登山道は全体を通して狭く、急斜面のトラバース道が多いので滑落には注意が必要。すべると谷底へおっこちそうだ。
途中で見つけたキノコのタワーマンション
鈴鹿山系 宮指路岳~仙ヶ岳
小さいのがナメコぽくて食えそうなんだが・・・ あの本持ってくればよかったな・・・
鈴鹿山系 宮指路岳~仙ヶ岳

沢道から尾根にのっかり東海展望へ。ここから眺望は素晴らしかったです
花崗岩の岩場が東海展望
鈴鹿山系 宮指路岳~仙ヶ岳
双耳峰の仙ヶ岳
鈴鹿山系 宮指路岳~仙ヶ岳

犬返しの険 宮指路岳から仙ヶ岳へのルート ここが狭くてアップダウンのある歩きにくいコースでした
鈴鹿山系 宮指路岳~仙ヶ岳

宮指路岳に到着 標高946M だからクシロ岳と名付けられたらしい 眺望はあまりきかないので撮影だけ済ませて仙ヶ岳へむかう
鈴鹿山系 宮指路岳~仙ヶ岳

ここから狭く急斜面のくだり。そこから犬返しで登りとなります。テープはほとんどありませんが狭いリッジなので迷わないでしょう。
鈴鹿山系 宮指路岳~仙ヶ岳
 難所:犬返しの険 ザレた花崗岩の岩場の斜面
鈴鹿山系 宮指路岳~仙ヶ岳

狭い尾根を木をつかみながらいきます。仙ヶ岳手前から歩いてきたルートが見渡せました
鈴鹿山系 宮指路岳~仙ヶ岳

仙ヶ岳に到着。先着の方がいました。足元をみるとなんとサンダル?ビックリっぽい。その方は安楽越方面(難路)へ行ってしまわれた
鈴鹿山系 宮指路岳~仙ヶ岳
御在所岳方面
鈴鹿山系 宮指路岳~仙ヶ岳
伊勢平野
鈴鹿山系 宮指路岳~仙ヶ岳
新名神高速道路
鈴鹿山系 宮指路岳~仙ヶ岳

ここから仙鶏尾根をとおりあのポツンとでている仙ノ石へむかいます
鈴鹿山系 宮指路岳~仙ヶ岳

ここの周辺は紅葉してた
鈴鹿山系 宮指路岳~仙ヶ岳

仙ノ石 頭でっかちなのに倒れない  支えているの図
鈴鹿山系 宮指路岳~仙ヶ岳
仙鶏尾根を野登山方面へ、小岐須の分岐点まで行きます。ここも狭くて急な斜面です。が登る人が多いのかロープとかしっかり設置してあります。
鈴鹿山系 宮指路岳~仙ヶ岳

小岐須への分岐。ここから沢におりていきます 下降してすぐに水が流れていたのでそこで汲んで水分補給。行ったルート上はけっこう沢水があるので苦労しない
鈴鹿山系 宮指路岳~仙ヶ岳
 とても狭いトラバース道。人とのすれ違いは困難だと思う。沢を何度か横断して、小社峠からのルートと合流して林道へでて、小岐須渓谷キャンプ場にもどってこれました。 約6時間の道程
ずりっと滑ったら・・・落っこちる
鈴鹿山系 宮指路岳~仙ヶ岳
堰のあるところが林道終点。ここから歩きやすい
鈴鹿山系 宮指路岳~仙ヶ岳

帰りに鈴鹿のイオンベルシティに。修理依頼したバックパックをモンベルにとりにいった。 と、イオンタウンの方になんと温泉施設がニコニコ こんなところにあるとは全く知らなかったのでとてもラッキーでした。








このブログの人気記事
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理

モンベルのライトアルパイン スノーポン 
モンベルのライトアルパイン スノーポン 

KALDIでスキレットと鍋敷きが!
KALDIでスキレットと鍋敷きが!

SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330
SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330

バーナーパッドS
バーナーパッドS

同じカテゴリー(登山)の記事画像
リトライ銚子岳
雪深く銚子岳はあきらめた
熊野で弾丸ハイク 1つめ大蛇峰
潮騒の舞台の島へ
那須ヶ原山~溝干山の周回
南亦山
同じカテゴリー(登山)の記事
 リトライ銚子岳 (2025-03-30 18:37)
 雪深く銚子岳はあきらめた (2025-03-02 19:19)
 熊野で弾丸ハイク 1つめ大蛇峰 (2025-02-24 16:26)
 潮騒の舞台の島へ (2025-02-24 16:07)
 那須ヶ原山~溝干山の周回 (2025-02-01 16:24)
 南亦山 (2025-01-26 15:43)

Posted by myouzin1432 at 09:20│Comments(0)登山
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鈴鹿山系 宮指路岳~仙ヶ岳
    コメント(0)