ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年05月11日

八経ヶ岳 テント泊 DAY2

2日目は4時半に起床。温度計を見ると5度くらい。寒いはずです。湯を沸かして鴨だしうどんを食す。そして珈琲で落ち着く。テントからでると月がてでいます。おや、今日も天気は良さげなのかな。
ルナ(月)とルナーソロ
八経ヶ岳 テント泊 DAY2
テントを撤収して5時半すぎに狼平をあとにしました。昨日は私のテントと手前のグリーンのテント二つだけでした
八経ヶ岳 テント泊 DAY2

高崎横手分岐を通過して
早朝の気持ちのいい森ハイク 鳥の囀りをききながら
八経ヶ岳 テント泊 DAY2
朽ちた倒木から次世代の芽
八経ヶ岳 テント泊 DAY2
朝の斜光が森に降り注ぎます
八経ヶ岳 テント泊 DAY2

普通に下山するのは面白くないので、崩れている坪の内林道を歩いてみることに。比較的安全だろうと思ってたけど、岩の崩落個所もあり、ここは行くべきではありませんね。ちと反省
八経ヶ岳 テント泊 DAY2
送電線のところからみたらい渓谷方面を望む
八経ヶ岳 テント泊 DAY2
鉄塔の幾何学的なライン
八経ヶ岳 テント泊 DAY2
天川村役場に戻ってきました(10時)
八経ヶ岳 テント泊 DAY2

登山は終了しここから入浴しようと「天川薬湯センター みずはの湯」へ車を走らせました。しかしなんと準備中の札がビックリ まだ行くには早かったんだ。仕方ないのでこのまま車を走らせまして、道の駅 吉野路大塔の温泉に。しかしここも営業していないガーン  平日は休みのよう・・・ 山と高原地図とにらめっこしてここから北上して「西吉野温泉」へ行くことにしました
そしてやっと空いている温泉施設にありつけました
西吉野温泉「きすみ館」です
八経ヶ岳 テント泊 DAY2
ここでやっとさっぱりできました 行ったときは温泉は私一人で男湯を独占できましたテヘッ 

以上ひさびさの大峯 八経ヶ岳 テント泊でした




このブログの人気記事
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理

モンベルのライトアルパイン スノーポン 
モンベルのライトアルパイン スノーポン 

KALDIでスキレットと鍋敷きが!
KALDIでスキレットと鍋敷きが!

SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330
SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330

バーナーパッドS
バーナーパッドS

同じカテゴリー(登山)の記事画像
リトライ銚子岳
雪深く銚子岳はあきらめた
熊野で弾丸ハイク 1つめ大蛇峰
潮騒の舞台の島へ
那須ヶ原山~溝干山の周回
南亦山
同じカテゴリー(登山)の記事
 リトライ銚子岳 (2025-03-30 18:37)
 雪深く銚子岳はあきらめた (2025-03-02 19:19)
 熊野で弾丸ハイク 1つめ大蛇峰 (2025-02-24 16:26)
 潮騒の舞台の島へ (2025-02-24 16:07)
 那須ヶ原山~溝干山の周回 (2025-02-01 16:24)
 南亦山 (2025-01-26 15:43)

Posted by myouzin1432 at 20:04│Comments(0)登山
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
八経ヶ岳 テント泊 DAY2
    コメント(0)