ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年03月02日

明神平への道は険し

全国的に大雪となった後、1週間くらい後に明神平に行ってきました。ネットとかで確認するとかなりの積雪になっているみたい。あの大雪の直後だとラッセル地獄が待っていたでしょう。
 大又林道への終点へは積雪の影響で行けず、途中の所で車をデポしました。進んでは後退し、また体当たりのようにして轍を作り最後まで行こうとしましたが、苦労するだけだし、ガソリンも食うのでやめた。4駆でも空転しまくりでした。
アイスバーンの上に雪が被さっている状態の道でした。なかなか手ごわかった
明神平への道は険し
6時に出発します。橋の手前の空いているところに駐車
明神平への道は険し
かなりの積雪で、踏み固められているから歩きやすいものの、ふかふかの状態でしたら間違いなく早々にスノーシューの出番だったでしょう
登山届を提出し、さきに進みます
明神平への道は険し

登るにつれ斜面が急になってきたので、念のために持ってきたピッケルに変更します
明神平への道は険し
明神滝の上の道は雪崩により、設置してあった柵が横倒しにされてた。ここらへんから踏み跡が分かれており、先行者はルートどりに苦労されたようです。
明神平への道は険し

なんとか通過していきます。踏み跡をたどって登っていますが、ラッセルだと本当に苦労したでしょうね~。
明神平の少し手前で大きな雪の掘った後を発見。ここで雪洞をつくりビバークしたのだろうか?
明神平への道は険し
踏み跡に導かれ、あしび山荘の裏手に出た
明神平への道は険し
明神平にはたくさんの踏み跡。大雪後もかなりの人が訪れたようです。風の当たらないところで休憩して、行動食をとる。ここからスノーシューに変更し前山方面や、明神岳まで散策します。
霧氷は今回はあまりなかった。期待してただけに残念
明神平への道は険し
前山付近。気の向くままにみんな進みます
明神平への道は険し
人に混じって動物タチの足跡
明神平への道は険し
明神平への道は険し
今回は明神岳まで行き撤退。このあたりの森をスノーシューで縦横無尽に駆け回る。ヒップソリも持ってこればよかった
明神平への道は険し

 帰りに明神滝の手前まで行きました。積雪で行けるようになってましたが、どこに穴があるかわからないので慎重に
明神平への道は険し
明神滝付近のデブリ直下
明神平への道は険し
渦巻き状の雪。ロールパンみたいになってた。転がってこんなカタチになったのかな?自然は面白い
明神平への道は険し

林道終点。ここまでこれた車はいなかったようです
明神平への道は険し

車に戻り、東吉野をあとにしました
明神平への道は険し

帰りに見かけたモノ。最近道路工事でよく見かけます。奈良県だけに鹿テヘッ
他にはカエルから、鳥やらいろいろ種類がありますね
明神平への道は険し

道の駅「いいたか」に立ち寄って、一足先に春のものを天ぷらでいただきました
明神平への道は険し








このブログの人気記事
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理

モンベルのライトアルパイン スノーポン 
モンベルのライトアルパイン スノーポン 

KALDIでスキレットと鍋敷きが!
KALDIでスキレットと鍋敷きが!

SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330
SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330

バーナーパッドS
バーナーパッドS

同じカテゴリー(登山)の記事画像
リトライ銚子岳
雪深く銚子岳はあきらめた
熊野で弾丸ハイク 1つめ大蛇峰
潮騒の舞台の島へ
那須ヶ原山~溝干山の周回
南亦山
同じカテゴリー(登山)の記事
 リトライ銚子岳 (2025-03-30 18:37)
 雪深く銚子岳はあきらめた (2025-03-02 19:19)
 熊野で弾丸ハイク 1つめ大蛇峰 (2025-02-24 16:26)
 潮騒の舞台の島へ (2025-02-24 16:07)
 那須ヶ原山~溝干山の周回 (2025-02-01 16:24)
 南亦山 (2025-01-26 15:43)

Posted by myouzin1432 at 09:15│Comments(0)登山
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
明神平への道は険し
    コメント(0)