ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年01月09日

玉置神社へ初詣

車で玉置辻を目指す。前鬼林道から国道169号を南下。池原地区でガソリン補給。道の駅「おくとろ」により、飲み物を補給。道の駅では、他のドライバーに「施設の人?売店何処?」などと2回質問された。モンベルのロッシュジャケットを着ているからなのか?派手な若いスタッフに見えるのかな~?恐るべしロッシュジャケット!
  南下して瀞峡トンネル手前の右の細い上り坂に入る。旧道の田戸トンネルを抜け玉置川口を玉置神社方面へ。
玉置神社へ初詣
以前もここを通りました。その時は紀伊半島の大水害の時、国道169号が分断され十津川村への迂回路として設定されていました。
 途中にある玉置神社関係の祠
龍神水
玉置神社へ初詣
亀岩白龍大権現という巨岩
玉置神社へ初詣
ここの林道沿いからも玉置山への登山道があるようだ。16時に玉置辻に到着。テントを張りひと段落つく。南奥駈道縦走時、ここが三日目の宿泊地でした。
 宝冠の森を眺める。
玉置神社へ初詣
テントの中で日本酒で一杯やる。ちょっと横になると寝てしまった。再び起きて夕食の準備。今日は牛タンシチューに野菜スープ。シュラフにくるまり19時ごろ寝ました。


翌日、6時起床。シュラフが自分の汗でぬれてしまい、保温力が低下して夜中に寒さで目が覚める。足元の方のシュラフが湿っていた。これじゃ寝れないと思い、湯たんぽを作って足元を温め再び夢の中へ・・・。
朝食をさっさと済ませ、玉置神社へ初詣へ。路面はドライで凍結はなくて安心。早朝の神社は気持ちよい。以前来たときはお手水の龍は口からガチガチに凍っていたが、今回は水自体なかった。
玉置神社へ初詣
玉置神社へ初詣
玉置神社は巨大な杉の群落に囲まれております。その中でもひときわ大きい大杉さん。
上下の写真は同一の巨大杉です。
玉置神社へ初詣
玉置神社へ初詣

私と比べてその大きさが分かると思います。タイマーをセットしダッシュで根元へ駈けよる!
玉置神社へ初詣
天高く聳える。こういう巨木がそこらじゅうにあり荘厳な雰囲気をかもします
玉置神社へ初詣

玉置神社への参拝を終え、次に果無集落と熊野本宮大社へ向かいました。次回に続く



このブログの人気記事
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理

モンベルのライトアルパイン スノーポン 
モンベルのライトアルパイン スノーポン 

KALDIでスキレットと鍋敷きが!
KALDIでスキレットと鍋敷きが!

SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330
SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330

バーナーパッドS
バーナーパッドS

同じカテゴリー(雑記帳)の記事画像
美杉のミツマタ群生地を歩く
渋滞しまくりの初詣
久しぶりに京都に行った件
おにやんま 君 対蚋兵器?
ミツマタの群生地
津イオンが本日から一時休業
同じカテゴリー(雑記帳)の記事
 美杉のミツマタ群生地を歩く (2025-03-30 20:08)
 渋滞しまくりの初詣 (2025-01-04 17:40)
 久しぶりに京都に行った件 (2024-09-16 18:49)
 おにやんま 君 対蚋兵器? (2024-05-13 06:07)
 ミツマタの群生地 (2024-04-07 17:52)
 津イオンが本日から一時休業 (2024-02-12 20:56)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
玉置神社へ初詣
    コメント(0)