2012年12月10日
ヘッドライトとカメラ用グローブ購入
ヘッドライトを買い替えました。購入したのはブラックダイヤモンドの「ストーム」というモデル。
100ルーメンという明るさ。そして防水性能。不意な点灯を防ぐロックアウト機能など盛りだくさん。夜の撮影や、山小屋での夜中トイレに行くときに便利そうな「ナイトビジョン(赤色LED)」も搭載です


光量の調節は、オービットと同じく無段階調節可能。部屋で試したが、持っているぺツルの「タクティカカモ」に比べ明るさは抜群でした。タクティカは35ルーメンです。

ストームは単4電池4個使用します。それなので電池込み総重量110gとタクティカに比べ重い。ただ実際装着した感じではそれほど重いとは私は感じませんでした。デザインはガンダムっぽい。それを意識して白いヤツを購入。タクティカカモより一回り大きい。 ただ、操作は慣れるまで時間がかかりそう。ボタン3秒長押しでナイトビジョンとか、ロックアウト機能は6秒間ボタンを長押しといろいろ憶えないといけません。
ヘッドライトの世界ではブラックダイヤモンドとぺツルの2強の様相ですね。
次にカメラマン用のグローブを購入。本来は釣り用のグローブなのですがカメラワークで細かい作業ではどうしても素手が必要な時がある分けでこれを選びました。素手といっても親指、人差し指、中指が出るくらいです。
モンベルのクリババリアフィッシンググローブです。

保温性、防風性に優れたクリマバリアを使用。本来はロッドを握りやすい様グリップ加工してありますが、カメラにも応用が効くわけです。もちろん携帯電話のメール打ちにも使える。

EOS60Dを持ってみた

サブ電子ダイヤルの操作も楽

グローブの指先は甲側に折り返してマジックテープで留めれる配慮がなされているけど必要性は感じなかった。釣りする人には必要なのかも・・・。
さて・・・今日は平野部でも降雪の予報。奈良県の山間部では大雪注意報が出ていましたね。雪遊びはしたいが、車で行くのにリスクが伴う。スタッドレスタイヤ+4輪駆動だが行者還トンネル西口までたどり着けるかが問題・・・。
100ルーメンという明るさ。そして防水性能。不意な点灯を防ぐロックアウト機能など盛りだくさん。夜の撮影や、山小屋での夜中トイレに行くときに便利そうな「ナイトビジョン(赤色LED)」も搭載です
光量の調節は、オービットと同じく無段階調節可能。部屋で試したが、持っているぺツルの「タクティカカモ」に比べ明るさは抜群でした。タクティカは35ルーメンです。
ストームは単4電池4個使用します。それなので電池込み総重量110gとタクティカに比べ重い。ただ実際装着した感じではそれほど重いとは私は感じませんでした。デザインはガンダムっぽい。それを意識して白いヤツを購入。タクティカカモより一回り大きい。 ただ、操作は慣れるまで時間がかかりそう。ボタン3秒長押しでナイトビジョンとか、ロックアウト機能は6秒間ボタンを長押しといろいろ憶えないといけません。
ヘッドライトの世界ではブラックダイヤモンドとぺツルの2強の様相ですね。
次にカメラマン用のグローブを購入。本来は釣り用のグローブなのですがカメラワークで細かい作業ではどうしても素手が必要な時がある分けでこれを選びました。素手といっても親指、人差し指、中指が出るくらいです。
モンベルのクリババリアフィッシンググローブです。
保温性、防風性に優れたクリマバリアを使用。本来はロッドを握りやすい様グリップ加工してありますが、カメラにも応用が効くわけです。もちろん携帯電話のメール打ちにも使える。
EOS60Dを持ってみた
サブ電子ダイヤルの操作も楽
グローブの指先は甲側に折り返してマジックテープで留めれる配慮がなされているけど必要性は感じなかった。釣りする人には必要なのかも・・・。
さて・・・今日は平野部でも降雪の予報。奈良県の山間部では大雪注意報が出ていましたね。雪遊びはしたいが、車で行くのにリスクが伴う。スタッドレスタイヤ+4輪駆動だが行者還トンネル西口までたどり着けるかが問題・・・。
Posted by myouzin1432 at 08:51│Comments(0)
│登山用ギア+ウェア