ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月22日

緑がまだ濃い涸沢より DAY1

紅葉を見たくて涸沢に行ってきました。9月の後半だしナナカマドが赤く染まっているだろうなあ~と思っていましたが、時期が早かったです。あかんだな駐車場から上高地へ。上高地に7時に到着し登山届を提出し即出発!朝の上高地は気持ちいいですね。木漏れ日の中を歩きました
<登山届は必ず提出しましょう>
緑がまだ濃い涸沢より DAY1
<朝は心地いいです>
緑がまだ濃い涸沢より DAY1
横尾に10時に到着。ここからこの橋を渡り涸沢へ向かいます
緑がまだ濃い涸沢より DAY1
本谷橋まではなだらかな登り。ここからの屏風岩は圧巻です
緑がまだ濃い涸沢より DAY1
一部角のように突出していますね
緑がまだ濃い涸沢より DAY1
本谷橋に11時ごろに到着し休憩。ここの沢で一息いれます。「ここの水は飲めません」とご丁寧に書いてありました。ここからが急坂になり涸沢まで約2時間の行程。ゆっくり登るけどしんどい。ヒュッテがちらっと見えてもなお遠かった。
緑がまだ濃い涸沢より DAY1
13時過ぎに涸沢ヒュッテに到着。上高地バスターミナルから6時間でした。
緑がまだ濃い涸沢より DAY1

 涸沢の周辺のようす(グリーン!、グリーン!)
<涸沢小屋 真上に北穂高への南陵ルート>
緑がまだ濃い涸沢より DAY1
ココから見るとすごい高低差に見えるんだけど・・・
<奥穂高へのザイデングラートの岩場>
緑がまだ濃い涸沢より DAY1
穂高岳山荘は微かに見える

緑がまだ濃い涸沢より DAY1
石の窪地にテントを張る感じ。幕営地はとても広大でした。

<売店ではおでんやカレー、ラーメン等美味しそうな食べ物が!もちろんビールも>
緑がまだ濃い涸沢より DAY1

ビールを購入し一杯やります。つまみは柔らかビーフジャーキー
緑がまだ濃い涸沢より DAY1
とてもおいしかった。けど、量が少ない・・・。結構値はしたのになあ・・・。

<涸沢小屋と涸沢槍>
緑がまだ濃い涸沢より DAY1
槍ヶ岳よりとんがっているんじゃん!すんごい!尖りすぎ!

16時からテントの受付が始まります。必要事項を記入し、許可証のプレートをテントに付けます。夕飯を食べて音楽を聴いていると、夜中運転したこともありうとうとし始めます。今日は19時に寝ました。明日は北穂から奥穂とぐるっと回る予定。

以上1日目終了です



このブログの人気記事
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理

モンベルのライトアルパイン スノーポン 
モンベルのライトアルパイン スノーポン 

KALDIでスキレットと鍋敷きが!
KALDIでスキレットと鍋敷きが!

SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330
SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330

バーナーパッドS
バーナーパッドS

同じカテゴリー(登山)の記事画像
リトライ銚子岳
雪深く銚子岳はあきらめた
熊野で弾丸ハイク 1つめ大蛇峰
潮騒の舞台の島へ
那須ヶ原山~溝干山の周回
南亦山
同じカテゴリー(登山)の記事
 リトライ銚子岳 (2025-03-30 18:37)
 雪深く銚子岳はあきらめた (2025-03-02 19:19)
 熊野で弾丸ハイク 1つめ大蛇峰 (2025-02-24 16:26)
 潮騒の舞台の島へ (2025-02-24 16:07)
 那須ヶ原山~溝干山の周回 (2025-02-01 16:24)
 南亦山 (2025-01-26 15:43)

Posted by myouzin1432 at 21:30│Comments(0)登山
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
緑がまだ濃い涸沢より DAY1
    コメント(0)