ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年05月17日

山岳保険

山岳保険入ってますか?私は入っています。危ないところが好きなもので・・・テヘッ
 
山岳保険
いままでレスキュー費用保険に加入していましたが、山雑誌PEAKSにはさんであった山岳保険に目を通すとこちらのがいいのではないかと思いこちらに変更した次第です。
 JRO(ジロー)「日本山岳救助機構」です。マスコットキャラはセントバーナード。救助犬ですね。今回加入したのは入会金2000円+会費2000円/年間で以前のより安く、捜索・救助費用は330万円までを支払うものです。翌年からは会費2000円と事後分担金(捜索救助費用などを会員総数で割算した額)を支払うようです。詳しくはホームページを参照してください。または雑誌についています。

  話は変わりグローブを買い替えました。この間行った池木屋山での霜降山からの下りでグローブは結構ダメージを受け先端がボロボロに・・・。特に先端は破れたりしてましてそれで買い替えを決意。気に入っていたので同じメーカーの色違いにしました。霜降山からの下山ルートは私のは間違いでどうやら鹿ネットのゲートの網を2回外し伐採地の中の切り株の置石を目印に降りるようです(情報提供者:いくらちゃん)。
山岳保険
グローブはペンギンエース社のノンスリップライトです。主に作業用手袋そして警察官用手袋を製造販売しているようです。ちなみに警察官用のは民間人には販売されていません(当たり前か・・・)。以前はホームセンターに売っていましたが、最近はおいてくれていないので、ペンギンエース社のネットで注文。カラーは豊富で今回は迷彩柄にしました。かっこええ
このグローブはなんといってもグリップ力が強いこと。濡れた岩場などや鎖場でも安心して使えます。
山岳保険
また手の甲の生地は吸水速乾性に優れており、額の汗をぬぐうときはここでしています。
 
  今年のGW、北アルプスでは多数の遭難者がでました。やはり加入しておいた方が無難でしょう。確か上高地ビジターセンターにはその場で入れる短期の山岳保険があったような気がします。







このブログの人気記事
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理

モンベルのライトアルパイン スノーポン 
モンベルのライトアルパイン スノーポン 

KALDIでスキレットと鍋敷きが!
KALDIでスキレットと鍋敷きが!

SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330
SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330

バーナーパッドS
バーナーパッドS

同じカテゴリー(登山用ギア+ウェア)の記事画像
ゴアテックスウェアのシームテープ交換する
ハイドレーションのパッキン部分が
シームテープの剥離
モンベルのエアピロー買い替え
ソールの張り替えを検討しにいったけど
シングルバーナー用遮熱板+テーブル
同じカテゴリー(登山用ギア+ウェア)の記事
 ゴアテックスウェアのシームテープ交換する (2025-02-04 22:59)
 ハイドレーションのパッキン部分が (2024-05-19 16:19)
 シームテープの剥離 (2024-04-23 19:00)
 モンベルのエアピロー買い替え (2023-12-13 17:42)
 ソールの張り替えを検討しにいったけど (2023-04-30 15:31)
 シングルバーナー用遮熱板+テーブル (2022-10-02 15:46)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山岳保険
    コメント(0)