ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月24日

信州の黒い巨塔 松本城

登山の帰りに温泉により、そこから車で松本市街へ。せっかく信州へ来たので、国宝松本城を見たかったんです。市街地では一方通行やら、カーナビの指示が分からなくて駐車場へたどり着くにはだいぶかかりました。市営駐車場に停めて、いざ見学。城の外堀を歩いて、橋を渡り入場門へ。姫路城がでかかったのが印象に残っていて、松本城はコンパクトに見えました。
 信州の黒い巨塔 松本城

まずは、枡形門を見に行きました。敵の侵入を食い止めるべく、わざとクランクのようにしてありました。
信州の黒い巨塔 松本城
高い石垣に、狭間(さま)など敵兵を一網打尽にするように作られています。

そしてしばらく歩いて、城の内部に潜入します。この日は暑くて、城のなかは風通し悪いので汗が出てきた。そして大渋滞。修学旅行の小学生や、観光客でごったがえしていました。なかなか天守閣へは進めません。展示品は、武具が多かったように思えます。種子島や、大筒、そしてスカウトナイフ(仕込み銃)の展示もあって、ガンマニアにはたまらないんじゃないでしょうか?銃の弾や、ガンパウダー(火薬)も展示!
信州の黒い巨塔 松本城
信州の黒い巨塔 松本城
信州の黒い巨塔 松本城

天守閣へは急な階段を登ります。敵が容易に上がれないためにそうしてあるのですが、狭くてみんな大変そう。上り下りを分けて階段を使用するからだいぶ待たされました。ようやく、最上階まで行き松本市の景色を堪能。北アルプスも見えます。もっといたかったけど時間も無いのでそうそうに下る。
 城の外に出て、売店でお土産に野沢菜を購入。そこから城の外観を写真に納めました
信州の黒い巨塔 松本城
 風が無く、堀の水に松本城が映りこみました。

 以上、松本城のレポート終わりますニコニコ



このブログの人気記事
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理

モンベルのライトアルパイン スノーポン 
モンベルのライトアルパイン スノーポン 

KALDIでスキレットと鍋敷きが!
KALDIでスキレットと鍋敷きが!

SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330
SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330

バーナーパッドS
バーナーパッドS

同じカテゴリー(日本の城)の記事画像
久しぶりに京都に行った件
山城の紅葉
彦根城と安土城跡
竹田城跡 と 真っ白な姫路城
備中松山城と松江城
新車で四国ドライブ DAY3 
同じカテゴリー(日本の城)の記事
 久しぶりに京都に行った件 (2024-09-16 18:49)
 山城の紅葉 (2017-11-21 19:49)
 彦根城と安土城跡 (2015-07-01 12:37)
 竹田城跡 と 真っ白な姫路城 (2014-10-24 20:20)
 備中松山城と松江城 (2014-10-18 13:52)
 新車で四国ドライブ DAY3  (2011-07-06 10:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
信州の黒い巨塔 松本城
    コメント(0)