2015年10月25日
落葉の明神平
お題の通りです。明神平はほとんど落葉してますた
19日の新聞で今が見ごろとあったのですが、今日登りましたら見事に散ってました。
と言いつつも、久々に登ってとてもよかったです。稜線では冷たい風が吹きけます
6時前に大又の駐車場を出発しました。
明神滝あたりはまだ黄葉してなかった

明神平では前夜組のテントが。極上の一泊ですね

ほとんどが散っている中、まだ頑張っている紅葉の木々を撮ってました

明神岳から先の、桧塚奥峰へのルート。ここも落葉・・・ 落ち葉を踏みしめて歩きます


今日は天気は良いケド風が冷たい。ここにきてすぐに引き返し、笹ヶ峰方面へ向かうことに

ルートを外れて撮影に夢中になってたらルートをロス
ふう、あぶないあぶない。



主稜線に合流し、笹ヶ峰方面へ。お気に入りの場所に向かいます。
と、「テン」の亡骸 なぜこんなところで死ぬのか・・・ 頭部がひどくやられてた

桧塚分岐点~笹ヶ峰の森の綺麗さは秀逸といっていいと思う いつまでもこれを楽しみたい


横たわった大木の場所でランチ。チーズリゾットを食す。ゆったりした時の流れに身を任せ(笑)

どんぐりころころどんぐりこ 下にも目をやるといろいろ発見があります

満喫して帰路へ もう2か月くらいすると赤から白色へ道が変わるな

駐車場は満車! マイクロバスもあり!

以上、明神平~桧塚奥峰~笹ヶ峰のレポでした

19日の新聞で今が見ごろとあったのですが、今日登りましたら見事に散ってました。
と言いつつも、久々に登ってとてもよかったです。稜線では冷たい風が吹きけます
6時前に大又の駐車場を出発しました。
明神滝あたりはまだ黄葉してなかった
明神平では前夜組のテントが。極上の一泊ですね
ほとんどが散っている中、まだ頑張っている紅葉の木々を撮ってました
明神岳から先の、桧塚奥峰へのルート。ここも落葉・・・ 落ち葉を踏みしめて歩きます
今日は天気は良いケド風が冷たい。ここにきてすぐに引き返し、笹ヶ峰方面へ向かうことに
ルートを外れて撮影に夢中になってたらルートをロス

主稜線に合流し、笹ヶ峰方面へ。お気に入りの場所に向かいます。
と、「テン」の亡骸 なぜこんなところで死ぬのか・・・ 頭部がひどくやられてた
桧塚分岐点~笹ヶ峰の森の綺麗さは秀逸といっていいと思う いつまでもこれを楽しみたい

横たわった大木の場所でランチ。チーズリゾットを食す。ゆったりした時の流れに身を任せ(笑)
どんぐりころころどんぐりこ 下にも目をやるといろいろ発見があります
満喫して帰路へ もう2か月くらいすると赤から白色へ道が変わるな
駐車場は満車! マイクロバスもあり!
以上、明神平~桧塚奥峰~笹ヶ峰のレポでした