2016年12月03日
モンベル ギアホルダー
冬山になると、アイゼンやらスノーシュー、スノースコップとバックパックに装備するものが増えてきます。それらを効率よく装着するために、モンベルのギアホルダーを購入してみた。モンベル鈴鹿店にいくと、一つだけありすぐに確保。店長によるとそれが最後ですよと。あとはまた発注するみたい
ギアホルダー 幅広いバックパックに対応とのこと。私の約10年前に購入したエクスペディションパック65に取り付けられた
ホームページではエクスペディションパック70、アルパインパック50・60、グラナイトパック40、バランスライト40が対応可能と表記にあるが、幅広くない気が・・・。ま、私のが取り付けられたから良しとしよう。

中央にはアイゼン用ストラップ。12本爪を簡単に装着可能。 2か所のテープでロックして留めますが、それでも万が一脱落する可能性があるので、先端にあるリーシュを使いそれを防止できるようだ

スノースコップやスノーシューの場合はバックパックとホルダーに挟み込む感じで留めます
ギアホルダーの下部は折りかえしになっており黄色で示した部分で挟み込むように留めます。これで下に抜け落ちてしまうことはないでしょう

あとギアホルダーに小さな薄い空間も作られておりますが何か入れれるものあるのかな~ 今のところ使い道がわからん

ギアホルダーを装着するとバックパックについているピッケルホルダーは隠れてしまうので、ギアホルダーのループに通してピッケルを装着することができます

さて、出番はいつになるかわからないけど、冬季テントが楽しみです
スノーシューは・・・バックパックの天蓋と本体に挟み込む感じにしようかな・・・
ちなみに前はこんな感じでくくりつけておりました 八ヶ岳 稲子湯から黒百合ヒュッテに向かった時です。これよりはスッキリするでしょう


ギアホルダー 幅広いバックパックに対応とのこと。私の約10年前に購入したエクスペディションパック65に取り付けられた
ホームページではエクスペディションパック70、アルパインパック50・60、グラナイトパック40、バランスライト40が対応可能と表記にあるが、幅広くない気が・・・。ま、私のが取り付けられたから良しとしよう。
中央にはアイゼン用ストラップ。12本爪を簡単に装着可能。 2か所のテープでロックして留めますが、それでも万が一脱落する可能性があるので、先端にあるリーシュを使いそれを防止できるようだ
スノースコップやスノーシューの場合はバックパックとホルダーに挟み込む感じで留めます
ギアホルダーの下部は折りかえしになっており黄色で示した部分で挟み込むように留めます。これで下に抜け落ちてしまうことはないでしょう
あとギアホルダーに小さな薄い空間も作られておりますが何か入れれるものあるのかな~ 今のところ使い道がわからん
ギアホルダーを装着するとバックパックについているピッケルホルダーは隠れてしまうので、ギアホルダーのループに通してピッケルを装着することができます
さて、出番はいつになるかわからないけど、冬季テントが楽しみです
スノーシューは・・・バックパックの天蓋と本体に挟み込む感じにしようかな・・・
ちなみに前はこんな感じでくくりつけておりました 八ヶ岳 稲子湯から黒百合ヒュッテに向かった時です。これよりはスッキリするでしょう

Posted by myouzin1432 at 16:15│Comments(0)
│登山用ギア+ウェア