ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年12月03日

モンベル ギアホルダー

冬山になると、アイゼンやらスノーシュー、スノースコップとバックパックに装備するものが増えてきます。それらを効率よく装着するために、モンベルのギアホルダーを購入してみた。モンベル鈴鹿店にいくと、一つだけありすぐに確保。店長によるとそれが最後ですよと。あとはまた発注するみたいニコニコ

ギアホルダー 幅広いバックパックに対応とのこと。私の約10年前に購入したエクスペディションパック65に取り付けられた
  ホームページではエクスペディションパック70、アルパインパック50・60、グラナイトパック40、バランスライト40が対応可能と表記にあるが、幅広くない気が・・・。ま、私のが取り付けられたから良しとしよう。
モンベル ギアホルダー

中央にはアイゼン用ストラップ。12本爪を簡単に装着可能。 2か所のテープでロックして留めますが、それでも万が一脱落する可能性があるので、先端にあるリーシュを使いそれを防止できるようだ
モンベル ギアホルダー

スノースコップやスノーシューの場合はバックパックとホルダーに挟み込む感じで留めます
ギアホルダーの下部は折りかえしになっており黄色で示した部分で挟み込むように留めます。これで下に抜け落ちてしまうことはないでしょう
モンベル ギアホルダー

あとギアホルダーに小さな薄い空間も作られておりますが何か入れれるものあるのかな~ 今のところ使い道がわからん
モンベル ギアホルダー

ギアホルダーを装着するとバックパックについているピッケルホルダーは隠れてしまうので、ギアホルダーのループに通してピッケルを装着することができます
モンベル ギアホルダー

さて、出番はいつになるかわからないけど、冬季テントが楽しみです
スノーシューは・・・バックパックの天蓋と本体に挟み込む感じにしようかな・・・
ちなみに前はこんな感じでくくりつけておりました 八ヶ岳 稲子湯から黒百合ヒュッテに向かった時です。これよりはスッキリするでしょうニコニコ
モンベル ギアホルダー






このブログの人気記事
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理

モンベルのライトアルパイン スノーポン 
モンベルのライトアルパイン スノーポン 

KALDIでスキレットと鍋敷きが!
KALDIでスキレットと鍋敷きが!

SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330
SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330

バーナーパッドS
バーナーパッドS

同じカテゴリー(登山用ギア+ウェア)の記事画像
ゴアテックスウェアのシームテープ交換する
ハイドレーションのパッキン部分が
シームテープの剥離
モンベルのエアピロー買い替え
ソールの張り替えを検討しにいったけど
シングルバーナー用遮熱板+テーブル
同じカテゴリー(登山用ギア+ウェア)の記事
 ゴアテックスウェアのシームテープ交換する (2025-02-04 22:59)
 ハイドレーションのパッキン部分が (2024-05-19 16:19)
 シームテープの剥離 (2024-04-23 19:00)
 モンベルのエアピロー買い替え (2023-12-13 17:42)
 ソールの張り替えを検討しにいったけど (2023-04-30 15:31)
 シングルバーナー用遮熱板+テーブル (2022-10-02 15:46)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
モンベル ギアホルダー
    コメント(0)