ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年05月28日

青山高原 トレイルラン 

風力発電で有名な青山高原をトレランしてきました。天気は晴れで天気予報では気温が30度近くなるとの予報。紫外線もキツそうだし、モンベルの夏用の長袖シャツに夏季用のサポートタイツを履いて電車に乗ります。
9時半に西青山駅(無人駅)を出発しました。西青山~青山高原~東青山コースはおよそ15キロの道のりです
青山高原 トレイルラン 
 階段を登り廃線跡と思われるコースを行きます。広いからとても走りやすい。国道165号線と並走し、しばらくいくと乗馬の所に出た。馬がたくさん。練習中のようでした。
障害物を乗り越えたりかっこええ
青山高原 トレイルラン 
国道165にでて歩道をいく。しばらくすると歩道橋が見えてきた。この歩道橋をわたり、青山高原をめざします。
青山高原 トレイルラン 
ちなみに歩道橋をあがり右に行くと尼ヶ岳方面(大洞山)にいけます。24キロと長い。
青山高原 トレイルラン 
東海自然歩道をゆっくり歩きます
青山高原 トレイルラン 
廃墟と化した売店
青山高原 トレイルラン 
トンネルをくぐり
青山高原 トレイルラン 
ひたすら登りの階段ガーン500段近くあるらしい
青山高原 トレイルラン 
階段を登りきって山頂付近のレストランにでた。ここは夏季のみの営業なのかな。
青山高原 トレイルラン 
山頂付近からの眺め
青山高原 トレイルラン 
円山草原からも気持ちのいい眺めを堪能できる
青山高原 トレイルラン 
円山草原から先に遊歩道を走る。幅があり、なだらかな傾斜だからとても走るのに適していると思う。
と、思ったらこんなアスレチックなモノがあったりしてちょっと童心に帰って楽しむテヘッ
青山高原 トレイルラン 
青山高原 トレイルラン 
沢沿いの「太鼓橋」を渡ります
青山高原 トレイルラン 
遊歩道は風力発電のところまでは伸びていないよう(発見できないだけ?)。遊歩道の終点の駐車場から再び折り返し東青山駅への分岐をめざします
青山高原 トレイルラン 
東青山駅へのルートは西青山駅からの遊歩道ほど整備はされていないが、なだらかな下りがけっこうあるので調子よく走れた
青山高原 トレイルラン 
林道に出て滝見台へ。ここから布引の滝が見えます。こんなところに滝があるなんて・・・・
滝見台の東屋
青山高原 トレイルラン 
布引の滝
青山高原 トレイルラン 
すこし下って行くと涼しげな場所にいけます。マイナスイオンを浴びまくり
青山高原 トレイルラン 
カエルさんは愛を育み・・・ 体格がまるで違う・・・ でかい方がメスだよね?
青山高原 トレイルラン 
ふたたび東屋に戻り東青山駅までゆるゆる走ります(あの尾根から走ってきました)
青山高原 トレイルラン 
霊苑のそばを通りアスファルト道を下って行き、13時に四季のさと(東青山駅)に着きました。懐かしい。中学校の遠足以来だなアップ
青山高原 トレイルラン 

このまま電車に乗って帰っても良かったのだけれど、もの足りないので四季のさと周辺のハイキングコースをいきました。その前に自販機で冷たい飲み物をがぶ飲み!暑くてたまらんかった。
ルートはバードコース~切り通しコース~東青山駅の周遊で3.2㌔のを
青山高原 トレイルラン 
分岐点でクヌギ林を方をいき、ゆっくり走る。途中鹿とバッタリ会い、びっくりして鹿が去って行ったビックリ 鹿は湿地帯にいたらしく、そこに生えている木を見ると木の実のような塊が多数・・・
青山高原 トレイルラン 
最初は何かわかならなかったのですが、もしかして「モリアオガエル」の卵じゃないか!?と思いテンション一気にマックスビックリ よくNHKなんかで映像として見たことはあるけど実際この目で見ることができるなんて・・・ こんなハイキングコースから見ることができるなんて意外でした
白い泡泡
青山高原 トレイルラン 
コースはだんだん狭くなり倒木も多かった。分岐点での道標が朽ち落ちてて分かりづらくてこのルートで合っているのか不安になってきた。一応GPSで確認するとあっているようだ。狭い道からようやく大きな池にでた
 惣谷池  こんなところがあったんですね~ 四季のさと  ちょっと見直しました
青山高原 トレイルラン 
彼方に風力発電群 
青山高原 トレイルラン 

惣谷池から少しで東青山駅についた。駅のベンチで汗だくの長袖シャツを着替えと交換。14時16発の伊勢中川駅行きにのりこの日のトレランを終えました
青山高原 トレイルラン 

 なかなか変化に富んで面白いコースでしたが、行きたかった廃トンネルのルートへは行くことができなかったのでまた機会があれば行くことにします




このブログの人気記事
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理

モンベルのライトアルパイン スノーポン 
モンベルのライトアルパイン スノーポン 

KALDIでスキレットと鍋敷きが!
KALDIでスキレットと鍋敷きが!

SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330
SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330

バーナーパッドS
バーナーパッドS

同じカテゴリー(登山)の記事画像
リトライ銚子岳
雪深く銚子岳はあきらめた
熊野で弾丸ハイク 1つめ大蛇峰
潮騒の舞台の島へ
那須ヶ原山~溝干山の周回
南亦山
同じカテゴリー(登山)の記事
 リトライ銚子岳 (2025-03-30 18:37)
 雪深く銚子岳はあきらめた (2025-03-02 19:19)
 熊野で弾丸ハイク 1つめ大蛇峰 (2025-02-24 16:26)
 潮騒の舞台の島へ (2025-02-24 16:07)
 那須ヶ原山~溝干山の周回 (2025-02-01 16:24)
 南亦山 (2025-01-26 15:43)

Posted by myouzin1432 at 19:11│Comments(0)登山
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
青山高原 トレイルラン 
    コメント(0)