2012年07月01日
瀬戸内海ぐるっと DAY3 呉~松山~高松
4時に起床。今日は呉港からフェリーに乗り四国の松山へ上陸する。フェリーの時刻は7:30発なのでそれまでに朝にどこか見て回ろうと車を走らせる。野呂山の展望台から朝の瀬戸内海を撮影
安芸灘を臨みます。島は橋で繋がっており「安芸灘のとびしま海道」と呼ばれているようです

車で呉市に入る。最初は瀬戸の音戸に行こうかと思っていたが、「アレイからすこじま」を見ると昨日停泊していなかった軍艦が!これはと思い車を停めて撮影モード全開!出勤時間帯だからでしょうか多数の自衛隊関係者、工場の人がたくさんいました。
艦船に出勤です
たかなみ型護衛艦さざなみ

おおすみ型輸送艦しもきた


EOS60D+レンズ キャノン EF70―200mm F4 L IS で撮影。望遠レンズは必携です
満足して呉港に向かいます。瀬戸内海汽船を利用します。料金はクリーン割引を使用し5500円(車+運転手)でした。
呉港フェリーターミナルからIHIのドック方面

7:30ごろ広島から来たフェリーが入港。フェリーのハッチが開き車をいれ、固定されます。

船は出港し松山へ。呉から動画を撮影してみました。
巨大タンカーや海上自衛隊の艦船!
http://www.youtube.com/watch?v=2lTO2sKIbiE&feature=plcp
音戸の瀬戸を通過します。ループ橋では渋滞が発生。こんな狭路を通過。小さい漁船も通るし操縦士は緊張しますね。
http://www.youtube.com/watch?v=gQ0zEk5n5Js&feature=plcp
久々のフェリークルージング。デッキに出て潮風を受けながら撮影しまくっていました。

約2時間の船旅を楽しんで、フェリーは松山観光港に入港。車に戻りハッチが開くのを待ちます。こういうのがたまらなく好きです。「アムロ行きま~す」的な感じが・・・
http://www.youtube.com/watch?v=462cc51NwL0&feature=plcp
無事に四国に上陸。お風呂に入りたいので道後温泉に向かいます。ここはこれで2回目。駐車場の場所が分かりにくく、しばらく道後温泉本館の周りをぐるぐる回る。狭い路地と急坂のところで苦労しました。駐車場に車を停めて温泉へ。奮発して「霊の湯3階個室」を利用。隣には夏目漱石が利用した間がありました。

個室から建物の様子。真ん中に小さな社がありました

さっぱりして、部屋に戻り「坊ちゃん団子」をいただき休憩。温泉を後にして道後温泉駅に向かう。松山も路面電車があります。坊ちゃん列車もあり!


ソフトフォーカス使用

坊ちゃん列車

お昼に鯛めしを食らい、道後を後にします

ここから次に友人の住んでいる高松へ向かいました。せっかく「うどん県」に来たので、友人の案内で食べに行きました。
「わら家」というお店で茅葺のお店と、水車がありました。

私は生醤油うどんを注文。こしがあって美味しかったが、ちと醤油を入れ過ぎた

食べた後友人宅でたこ焼きパーティ。本格的にたこ焼きの鉄板がありました。アツアツで美味しかったです。ごちそうさまでした。
安芸灘を臨みます。島は橋で繋がっており「安芸灘のとびしま海道」と呼ばれているようです
車で呉市に入る。最初は瀬戸の音戸に行こうかと思っていたが、「アレイからすこじま」を見ると昨日停泊していなかった軍艦が!これはと思い車を停めて撮影モード全開!出勤時間帯だからでしょうか多数の自衛隊関係者、工場の人がたくさんいました。
艦船に出勤です
たかなみ型護衛艦さざなみ
おおすみ型輸送艦しもきた
EOS60D+レンズ キャノン EF70―200mm F4 L IS で撮影。望遠レンズは必携です
満足して呉港に向かいます。瀬戸内海汽船を利用します。料金はクリーン割引を使用し5500円(車+運転手)でした。
呉港フェリーターミナルからIHIのドック方面
7:30ごろ広島から来たフェリーが入港。フェリーのハッチが開き車をいれ、固定されます。
船は出港し松山へ。呉から動画を撮影してみました。
巨大タンカーや海上自衛隊の艦船!
http://www.youtube.com/watch?v=2lTO2sKIbiE&feature=plcp
音戸の瀬戸を通過します。ループ橋では渋滞が発生。こんな狭路を通過。小さい漁船も通るし操縦士は緊張しますね。
http://www.youtube.com/watch?v=gQ0zEk5n5Js&feature=plcp
久々のフェリークルージング。デッキに出て潮風を受けながら撮影しまくっていました。
約2時間の船旅を楽しんで、フェリーは松山観光港に入港。車に戻りハッチが開くのを待ちます。こういうのがたまらなく好きです。「アムロ行きま~す」的な感じが・・・
http://www.youtube.com/watch?v=462cc51NwL0&feature=plcp
無事に四国に上陸。お風呂に入りたいので道後温泉に向かいます。ここはこれで2回目。駐車場の場所が分かりにくく、しばらく道後温泉本館の周りをぐるぐる回る。狭い路地と急坂のところで苦労しました。駐車場に車を停めて温泉へ。奮発して「霊の湯3階個室」を利用。隣には夏目漱石が利用した間がありました。
個室から建物の様子。真ん中に小さな社がありました
さっぱりして、部屋に戻り「坊ちゃん団子」をいただき休憩。温泉を後にして道後温泉駅に向かう。松山も路面電車があります。坊ちゃん列車もあり!
ソフトフォーカス使用
坊ちゃん列車
お昼に鯛めしを食らい、道後を後にします
ここから次に友人の住んでいる高松へ向かいました。せっかく「うどん県」に来たので、友人の案内で食べに行きました。
「わら家」というお店で茅葺のお店と、水車がありました。
私は生醤油うどんを注文。こしがあって美味しかったが、ちと醤油を入れ過ぎた

食べた後友人宅でたこ焼きパーティ。本格的にたこ焼きの鉄板がありました。アツアツで美味しかったです。ごちそうさまでした。
Posted by myouzin1432 at 13:01│Comments(0)
│雑記帳