2012年06月04日
金峯山寺にて
金峯山寺の金剛蔵王権現立像(重文)の特別公開が6月7日までなので行ってまいりました。大峯奥駈道好きとしてはぜひ見ておきたかった。特別拝観で大人1000円でした。長谷寺の時と同じように金峯山寺の中は撮影厳禁なので写真はありません。金剛蔵王権現立像は結構大きく3体ありました。みんな真っ青のお体ですが、虎柄の腰巻など結構派手でした。
中は撮影禁止なので外から・・・仁王像や狛犬とかいろいろ 阿と吽です




役行者のお供の鬼。季節がらシロツメクサの首飾り

消火栓にふと興味がわく

仁王像の草鞋?

吉野を後にし次に木梶の三滝を見ようと高見山トンネルの所へ。三重県側のトンネル出口から脇の林道に入り行けます。ただ・・・登山道は荒れていて女滝・不動滝コースはあきらめました。白滝は展望所から見えるけど草木で全貌は見えず。
仕方なく木原橋の展望所へ行き、小さな滝を撮りました。

木梶の三滝は未消化のまま終わってしまい残念な結果になりました
中は撮影禁止なので外から・・・仁王像や狛犬とかいろいろ 阿と吽です
役行者のお供の鬼。季節がらシロツメクサの首飾り

消火栓にふと興味がわく
仁王像の草鞋?
吉野を後にし次に木梶の三滝を見ようと高見山トンネルの所へ。三重県側のトンネル出口から脇の林道に入り行けます。ただ・・・登山道は荒れていて女滝・不動滝コースはあきらめました。白滝は展望所から見えるけど草木で全貌は見えず。
仕方なく木原橋の展望所へ行き、小さな滝を撮りました。
木梶の三滝は未消化のまま終わってしまい残念な結果になりました
Posted by myouzin1432 at 21:50│Comments(0)
│雑記帳