ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年06月30日

瀬戸内海ぐるっと DAY1 呉市

梅雨の中連休ができたので、広島、松山、高松に行ってきました。白馬岳に行こうとしたが天候がやはり芳しくない。梅雨の天気はころころ変わるので今回は行きたかった呉の軍港へ。夜中に出発し10時ごろ呉に着きました。音戸の瀬戸のループ橋や、てつのくじら、大和ミュージアムなど見どころはたくさんあります。
まずは音戸の瀬戸へ。NHKの深夜番組にココの映像があり行ってみたくなりました
塩の山?
瀬戸内海ぐるっと DAY1 呉市
車でぐるぐる回ります
瀬戸内海ぐるっと DAY1 呉市
大河ドラマですね
瀬戸内海ぐるっと DAY1 呉市
この狭い海路をフェリーで通りました
瀬戸内海ぐるっと DAY1 呉市

次に「てつのくじら館」へ。ここは実物の潜水艦の展示があるところ。好きな人にはたまらない場所です。隣には大和ミュージアムがあります。
アイアンホエールです。でかっ!隣にはショッピングモールが普通にありました
瀬戸内海ぐるっと DAY1 呉市
中は海上自衛隊のお仕事や機雷の種類、実物大の魚雷、潜水艦の変遷、潜望鏡などの展示があります
このカタチ!Fガンダム世代なら分かってくれるはず。マッドアングラーそっくり?
瀬戸内海ぐるっと DAY1 呉市
潜水艦 操舵席
瀬戸内海ぐるっと DAY1 呉市
潜水艦内部では昼夜の区別はできません。そこで赤色蛍光灯を使用。実際に点灯してもらいました
瀬戸内海ぐるっと DAY1 呉市

次に大和ミュージアムへ。ここでは10分の1スケールの大和や零戦、人間魚雷の展示がありました
10分の1でもでかいヤマト!
瀬戸内海ぐるっと DAY1 呉市
零戦は初めて実物を見ました。確かに軽量そう。しかし鉄板が薄そうで防御は弱い印象。開戦当初は活躍しましたがだんだんヘルキャットに押されていきました
瀬戸内海ぐるっと DAY1 呉市
回天の展示。これに搭乗した若い兵士の肉声が印象的でした・・・
瀬戸内海ぐるっと DAY1 呉市

 呉といえば軍港なので、潜水艦の見える場所や、戦艦大和が実際に建造された?ドックを見に行きました。「アレイからすこじま」という場所で、離れたところに車を停めてテクテク歩きます
瀬戸内海ぐるっと DAY1 呉市
音響測定艦<ひびき> ソナーの充実、潜水艦の探知率の向上のために建造された艦のようです。双胴船
瀬戸内海ぐるっと DAY1 呉市

鋼の象の鼻の群れ  <歴史の見える丘>より周辺に駐車場がないので結構歩きました。
瀬戸内海ぐるっと DAY1 呉市
瀬戸内海ぐるっと DAY1 呉市

ドックでは溶接中の作業員、自衛艦の修繕?など忙しく作業中
瀬戸内海ぐるっと DAY1 呉市
瀬戸内海ぐるっと DAY1 呉市

 いろいろ写真を撮っているととっくに日が暮れてきた。今回は超久々にホテル利用しました。雨だとテントは憂鬱なので・・・
・・・やっぱホテルはいいわあ。快適でした



このブログの人気記事
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理
登山靴のつま先ラバーソール剥がれの修理

モンベルのライトアルパイン スノーポン 
モンベルのライトアルパイン スノーポン 

KALDIでスキレットと鍋敷きが!
KALDIでスキレットと鍋敷きが!

SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330
SOTO レギュレーターストーブ FUSION ST330

バーナーパッドS
バーナーパッドS

同じカテゴリー(雑記帳)の記事画像
美杉のミツマタ群生地を歩く
渋滞しまくりの初詣
久しぶりに京都に行った件
おにやんま 君 対蚋兵器?
ミツマタの群生地
津イオンが本日から一時休業
同じカテゴリー(雑記帳)の記事
 美杉のミツマタ群生地を歩く (2025-03-30 20:08)
 渋滞しまくりの初詣 (2025-01-04 17:40)
 久しぶりに京都に行った件 (2024-09-16 18:49)
 おにやんま 君 対蚋兵器? (2024-05-13 06:07)
 ミツマタの群生地 (2024-04-07 17:52)
 津イオンが本日から一時休業 (2024-02-12 20:56)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
瀬戸内海ぐるっと DAY1 呉市
    コメント(0)