2025年03月23日
スキー板の修理
スキー板のトップシートが剥離したのでそれの修理です。スキー板はブログを見直すと10年前に購入している。アルペンで買ったけどそのアルペンはもうない・・・。 ネットで修理にどれだけかかるか見てみる(チューンナップこみ)と万単位になるよう。それなら自分で直したほうが安いだろうとネットで調べてみて接着剤でひとまずくっつけることにした。 それでもあかんかったら買い替えを検討しています。
滑っている途中で剥離に気づく

トップシートの剥離のみなので、セメダインでくっつけます。
いままで諦めていたところまでくっ付きます! とな

セメダインとダクトテープに絶大な信頼を勝手に寄せておりますよ
接着剤をヘラで均等に塗っていきます。 特にエッジ部分は塗りムラがないように均一に。ここがまた浮き上がってしまっては困る。
塗る前に脱脂とドライヤーで乾燥させました。あとゴミの付着がないかもチェックします。 塗ってからクランプを使って密着するように固定

できれば木の板とか挟んで面で圧着したかったな
2日放置して確認するといい感じにくっ付いている。ただエッジの部分がはみ出した接着剤がくっついているのここをカッターナイフで削りました

これで応急処置は終了。 あと1回くらいスキーは行けるかな~
滑っている途中で剥離に気づく

トップシートの剥離のみなので、セメダインでくっつけます。
いままで諦めていたところまでくっ付きます! とな

セメダインとダクトテープに絶大な信頼を勝手に寄せておりますよ

接着剤をヘラで均等に塗っていきます。 特にエッジ部分は塗りムラがないように均一に。ここがまた浮き上がってしまっては困る。
塗る前に脱脂とドライヤーで乾燥させました。あとゴミの付着がないかもチェックします。 塗ってからクランプを使って密着するように固定
できれば木の板とか挟んで面で圧着したかったな

2日放置して確認するといい感じにくっ付いている。ただエッジの部分がはみ出した接着剤がくっついているのここをカッターナイフで削りました
これで応急処置は終了。 あと1回くらいスキーは行けるかな~
