ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年10月09日

大峰 伯母谷覗~大普賢岳 DAY2

二日目 4時半に起床してお粥を食べて外に出ます。5時半ごろ日の出なので伯母谷覗から御来光を見てみたかった。
昨晩から風が吹き荒れてゴーゴー唸り声をあげて、ワンポールテントが心もとなく感じた。ペグはちゃんと打ってあるし、樹林帯なので直に風が当たることはないですが。

伯母谷覗から息をのむ美しさ 雲海がたなびいて素晴らしい光景
大台ケ原方面

さてこれから大普賢岳を目指します


女人結界門 柏木からの丁石は大峯山寺まで続いていたのかな?


脇ノ宿跡 ここでも幕営してたな


大峰奥駆道から朝日を眺める


7時に大普賢岳に到着しました。荷物を下ろして珈琲ブレイクしました



八経ヶ岳方面



30分くらい山頂にて休憩  テントへ引き返します 紅葉はこんな感じでした


テントを撤収してお腹もちょうどすいてきたのでインスタントラーメン食べながら大普賢岳を眺めます。ここから見る大普賢岳はガタイがいいなあ

大普賢岳と伯母谷覗を目に焼き付けて柏木道で下山開始

上谷分岐から上谷集落への急斜面を慎重に下っていきます。登山口の近くで老夫婦に挨拶をかわします。いまから登られるようですがどこまで行くのだろう?今11時半で伯母谷往復なら時間的に厳しいとおもうけど。テント装備でもなさそうだし


神社まで戻ってきて車も無事で何より。久々の幕営登山を満喫しました




10年まえは伯母谷から無双洞 経由で和佐又ヒュッテヘ行ってたようだ。 体力あったなあ。
2011/06/05
伯母谷覗~七曜岳~無双洞~和佐又ヒュッテ DAY2
翌日、夜中の3時に携帯のアラームがなる。あたりはまだ真っ暗。今日が一番長い行程。伯母谷覗で朝の大普賢岳を拝みたいし、斜光の森を撮りたい。撮りたいことづくめ。前日のご夫妻が「カモシカさん」だっとことに今になってわかりビックリ!世の中広いんだか、狭いんだか。面白いです。 朝、4時半出発。伯母谷覗へ。そ…

  


Posted by myouzin1432 at 17:00Comments(0)登山