ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年10月11日

自転車でこけた

人間調子に乗るとロクなことになりません。MTBでポタリングしているときに、転倒てしまいましたどくろ  濡れているの路面で、稲刈り後の田にもみ殻が積まれて道にはみ出ていてその場所が左コーナーでした。スピードを落とさずに曲がろうとしたもんだから後輪がスリップして転倒。派手にやりました。転倒したのは大学生以来だな・・・・。肘と膝をやってしまいました。特に肘の擦り傷が痛い。少し皮膚が削られた感じ。まず、傷口の洗浄をしなくてはいけません。なので麦茶で傷口を洗いました。そして圧迫止血で血をとめて絆創膏をはりましたが、傷の範囲にしては小さいので家に帰ったら貼り直し。
洗浄し止血して傷口を見ると白くなっている部分が・・・・ 

応急処置で小さな絆創膏

モンベルのウィックロンの長袖がボロボロになったよえーん
ちなみにモンベルの店員にケガのことを話したら、ダウンヒルで転倒した女性は下の歯が折れて上顎に突き刺さった人がいると話してくれた。折れた歯は差し歯になったよう。ダウンヒルで転倒すると洒落にならんな。平地である意味よかったのかも・・・


家から結構離れてるところでやっちまったので、痛みに耐えながらそろりそろりと帰路。MTBも削れました。家に帰り水道水で洗浄して、大きめの絆創膏 。今の絆創膏は傷口を湿潤状態で直した方が早くきれいに治るよう。それで薬局でこのタイプを購入

ただ注意事項があり用経過観察を怠らないことが条件。1日経過してみてみると、滲出液が傷口を覆っています。ただ液の量が多いのか絆創膏からはみ出てきましたガーン。これが結構大変で、1日ごとに替えることに。液体を観察すると膿のような黄色であってこれはもしかしてダメなのか?と不安になりいったん普通の絆創膏に変更したりしました
普通の絆創膏 防水フィルム(左)の方がいいと思ったけどフィルム部分が自分の皮膚に合わないのか、痒くてかぶれて赤くなってきたので使用中止しました。右は防水性がないので風呂上がりに毎日取り換えた。


ふたたび湿潤で治すほうのを貼ります。 左は私の皮膚には合わないので右のクイックパッドを使用しました。こっちのが私には適していた。
1日おきに替えていたのが、このころから3日間くらい貼っていても問題ないくらいになる。剥がした時に傷口をみると明らかに傷口が小さく塞がっている途中でした。ええ感じ


怪我をして2週間で滲出液の量が減り、固まってきた感じがしてきた。


はがしてみると傷口はこんな感じ(2週間後)。 傷口はジュクジュクしなくなっていた。これで治ったようだが綺麗に治った感はあまりないな・・・。絆創膏張っていた部分の肌が荒れている感アリ。絆創膏なしでもOKに。あとは時間かけて戻るようになるのかな~


以上痛いレポートでした えーん
ちなみにモンベルの長袖ウェアはおかんに頼んで半袖にしてもらいましたナイス


  


Posted by myouzin1432 at 19:55Comments(0)