ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年04月27日

鈴鹿10座最後の天狗堂へ

鈴鹿10座のラスト、「天狗堂」へ登ってきました。 これで鈴鹿10座を達成ですにんまり

 気になっていたのが天候で、車で移動中に小雨が降っておりましたけど、登山開始時にはぱらつく程度ですんでよかった。
 5時半前に駐車場を出たのだが、登山靴がなぜかぶかぶか、靴を脱ぐとインソールを入れ忘れていたようで、スニーカーの方のインソールをいれて何とかいけそうだった。 けどちょっと隙間が多い感じで下りではつま先が当たる感じ。
 大皇器地租神社に参拝してから宮坂峠を目指しました

直登ルートがあったようだがどこかわからずにこっちのルートに入ったようだ。 でも歩きやすくて直登ルートとそうタイムが違わないと思うのでこっちで正解だったと思う。 宮坂峠から天狗堂へ向かい、難なく到着
 
 天狗堂標識のところから少し歩いた先に展望岩がありそこからは御池岳~藤原岳など鈴鹿山脈が見渡せた



 いったん戻って天狗堂の標識のところで朝飯(ヌードル)食べてからサンヤリへ向かった。 この間がシャクナゲの群落でちらほら咲いており目を楽しませてくれました
 
こちらはツツジ

 
イワウチワ


サンヤリには40分後に到着。 眺望はなくて看板はありました
 

  さっさと撮影して戻ります。ただ分岐を間違えてしまい竜谷山(御池岳)方面へ向かうところだった、 危ない。 GPS様様と動物のフンが途中にあったのでそれが目印になって戻るルートだと確信した。 天狗堂に戻ったらやっと2名のハイカーに合う。 もっと人がいるだろうと思っていたけど終始静かな山行きでした
 下山ルートは岩尾谷登山口へ 御池林道にでます
 

林道から駐車場へ戻る。 川沿いは釣り人が多くいらっしゃった。 駐車場で帰り支度してふと山の斜面をみると白い花が一輪咲いていたので見てみるとこれが「ヤマシャクヤク」?かな ちょと褪せちゃったけど綺麗ですにんまり


 車を道の駅永源寺に走らせる。 途中でまたパン屋さんに立ち寄って購入。 
これで鈴鹿10座を制覇したので、次は まつさか香肌11か津10山、亀山7座がいけそうですフフフ


  


Posted by myouzin1432 at 18:17Comments(0)