2019年04月13日
三多気の桜
お花見(撮影)はやっぱり三多気と決めていた。ここは山間部なので平地より遅めに咲きます。この前の冷たい春の嵐にて津の偕楽公園などはもう散っていると思う。 朝の光が欲しいので早朝に家を出ていきます。
駐車場の枝垂桜は満開で見ごろを迎えておりますが、上部の田んぼの方はまだツボミ状態です
駐車場のしだれ桜 隙間から大洞山がちょこっと貌をだしています 7時

マクロレンズで撮影 タムロン90mm f2.8

田んぼの方はこんな様子 まだまだ咲くまでに4,5日かかりそうだ

ヤマザクラ だと思う・・・

三多気は古木が多いのでそれと一緒に撮ってみたのだが・・・イマイチ・・・

朝早くから大勢の花見客でにぎわう

やっぱり駐車場のしだれが一番いいよ

伊勢奥津駅の給水塔の桜もいい感じです

駐車場の枝垂桜は満開で見ごろを迎えておりますが、上部の田んぼの方はまだツボミ状態です
駐車場のしだれ桜 隙間から大洞山がちょこっと貌をだしています 7時
マクロレンズで撮影 タムロン90mm f2.8
田んぼの方はこんな様子 まだまだ咲くまでに4,5日かかりそうだ
ヤマザクラ だと思う・・・
三多気は古木が多いのでそれと一緒に撮ってみたのだが・・・イマイチ・・・
朝早くから大勢の花見客でにぎわう
やっぱり駐車場のしだれが一番いいよ

伊勢奥津駅の給水塔の桜もいい感じです
