ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月04日

KIXのタイヤの摩耗

エンジンオイルの交換の走行距離になったので、タイヤ館津に行ってきました。と、同時にタイヤの無料点検。北アルプスとかで高速道路を使用するとき、追い越しかけるとステアリングに振動がくるのが気になっていました。最初はそんな症状なかったのだけれど、だんだんひどくなる感じ。スタッフさんによると、右フロントタイヤの摩耗が激しいとのこと。右フロントの外側は自分でも見てわかっていたけど内側のがひどいのか・・とびっくりしました。一応タイヤのローテーションもしてもらいました。走行距離は約2万2千キロ。そのうちスタッドレスで6000キロ走ったからそんなに走っていないのですが。この車(KIX)だからでしょうか?ローテーションはフロントはそのままリアに移動。リアタイヤはクロスしてフロントに装着。
<タイヤの溝が減っています・右の内側>

<右フロント外側>

スタッフさんのお話によるとこの車体にしてタイヤ幅が狭いんだそうな。もう少し幅の広いタイヤを選ぶと安定性が増すそうです。そうなるとホイールやら替えなきゃいけなくなるしお金かかりますね。あとKIXの純正タイヤはオン&オフロードの万能タイヤのパターンらしい。万能と聞くと聞こえはいいがすべてにおいて中途半端でもあります。高速道路でのステアリングの振動も原因はタイヤの摩耗、タイヤのパターンも関係している可能性があるとの指摘。それか車自体に問題があるとのご指摘も。不安でしたら日産ディーラー、もしくは本家の三菱ディーラーにご相談くださいとのことでした。タイヤ館では一応タイヤのバランス取りをしてもらいました。真摯に対応していただきありがとうございますニコニコ
次タイヤ交換するときはオンロードのコンフォートタイヤにする予定。ブリジストンだとタイプはH/L683

今月もう1回北アルプスに行けそう。その時の高速走行で違いがあるのか楽しみです。  


Posted by myouzin1432 at 08:37Comments(0)のりもの関係