ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年06月16日

和佐又ヒュッテ~大普賢岳~七曜岳 周遊と天女の花 

久しぶりの大峯。カモシカさんのブログによると、大峯の天女の花「オオヤマレンゲ」が見ごろのよう。いままで、まったく見たことが無かったので、梅雨の晴れ間に行ってきました(6月16日)。
 4時半位にヒュッテに到着。オオヤマレンゲはどこだと探すとヒュッテの入り口前にありましたビックリ うむ、いままでぜんぜん気が付かなかったです。和佐又山への登り口にもありますね。つぼみ、花真っ盛りのもの、枯れているものまで、今週までが見ごろのようですね


登る前に少し撮影しました。5時に登山開始。久々の周遊です
朝は気温が低くて歩いて気持ちが良い。大台ケ原ドライブウェーから日の出を迎えた

新緑の森の中を歩きます。

窟の役行者を拝み・・・

梯子場ではこの時期いつも定位置にコイワカガミが咲いている。可憐でちんまりした花ですね

何度も梯子を上がって行きます。このルートは険しい

シャクナゲがぎりぎり咲いていた。ラッキー

大普賢岳に近づくにつれ、シロヤシオが咲き乱れていた。大普賢岳の頂上や七曜岳までのトレールでもたくさん。今年は当たり年なのでしょうか?
大普賢岳より八経ヶ岳方面を

少しピンクがかっているものも

シロヤシオのフラワーロードぽかったですニコニコ

シロヤシオを愛でるのは鎖場手前まで。ここから気を引き締めていきます。
大普賢岳や小普賢岳の急峻な山容がかっこええ

鎖場でなぜか「ヒルさがりのジョニー」がこの状態で! ゲットだぜ!中身もばっちり! ここらへんでもヒルはいるのか?

鎖場を登って9時ごろに「七曜岳」に到着。ここは狭いし座りにくいので、先の分岐点まで行き、そこで休憩しました。ここから先、無双洞まで激下り。靴の紐をきつく締め直して下って行きます。
木の根が絡んで下りにくい・・・ そしてつまづく!トレッキングポール先端が挟まってしまう!

無双洞までの下りで見つけた巨木

無双洞に10時半過ぎに到着。ヒュッテから左回りだと、ここはとてもありがた~い水場になります。浄水器で水を濾過し水分を補給。(取り過ぎに注意)
無双洞には木の梯子がなかった。流されたのだろうか?穴から冷たいが止めどなく溢れてきますね。顔を洗うと気持ちいいですよ

その下にある「水簾の滝」 マイナスイオンたっぷりでございます

癒しをたっぷりもらい、これから、岩登りの場所へ。激下りに膝が笑っている状態でこの登りはさぞかし堪えることでしょう。私は大丈夫ですよチョキ
三点確保で確実に登って行きます。鎖もロープもつけてもらってあるのでそれを補助としてゆっくり進めば問題ないと思います。

ここを攻略すると、あとは緩やかに登るトラバース道。巨木があったりときれいな森の中を通って行きます
アンダーが強すぎた・・・


食べれそうなキノコ。だが触れるとキノコの傘の裏側から虫がいっぱい出てきたガーン  興味本位で触らんかったらよかった

13時にヒュッテに戻ってきました。荷物を車に詰め込んで、また天女の花を見に行きます。
ヒュッテのこの一部だけなんでしょうかね? あとは八経ヶ岳付近なのだろうか?


以上、ひさびさの大峯のレポートでした  


Posted by myouzin1432 at 21:02Comments(2)登山

2011年05月12日

動植物いろいろ

今回、熊野古道と大峯に行ったときのを紹介します

熊野古道は温暖なのでシダ植物はたくさん自生しています。あちらこちらで「グルグル巻き」が見れましたニコッ

お次はカムフラージュ率ほぼ100%の蜘蛛。ふと注意してみるとこういう発見があります
 
 荷坂峠に行く途中の民家では綺麗で規則正しい花が見れました

どうしたらこういう風になるんだろう?自然は不思議です。花の名称はわかりません

 荷坂峠下山後に見たのは白い紫陽花のような花をつけた木


 白いモコモコとした不思議な植物でした。ちなみにこれも名前はわかりません

 
大峯ではこれだけでした・・・。黄色いしわしわの麺のような花?大峯で植物が活性化するのはもうすこし後のようです。ああ、オオヤマレンゲが見てみたいドキッ
 一旦立ち止まって見てみるといろいろな発見あります

 

   


Posted by myouzin1432 at 21:52Comments(0)登山