ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年04月08日

久しぶりの登山ですよ

もうだいぶ登山から遠ざかっていましたが、歩きたくなってきたので歩きなれたお山へ向かいました
5時には林道の駐車場につきました。 T31エクストレイルが一台停まっていた。 まだ暗いので後部座席に移動して少し仮眠。明るくなってきたのでお山を見上げると天候はよろしくないらしい。 ガスっている。しかしせっかく来たのでスタート。 気温は低くて平地の冬山のようです。念のため冬用のグローブやイヤーウォーマー持ってきて正解でした。
沢を渡渉して梯子のところ すべて懐かしいなにやり

明神平に近づくにつれて冷たい風が唸り声をあげています。 稜線は強風でたまに持っていかれそうになる。うーん天気は回復するんじゃなかったのかな?と思いつつ歩きかもしか山荘?の裏手で少し休憩。行動食をとって桧塚奥峰へ向かう。ま、天気悪いけど久々で新鮮に映りガスの森もこれはこれで美しい。 

明神岳に到着。 帰りはハイカーとすれ違ったけどあの方は「キバラー」さんかな? ブログで見たことあるような気がする・・・・。


稜線分岐から桧塚は目印があるとはいえ視界は悪くて迷いそうです。


桧塚奥峰に到着するもやっぱ視界ZERO  撮影してとっとと撤退


お腹空いたので途中の倒木の根っこのところが風をブロックしてくれているのでそこで腰を下ろす。 金ちゃんヌードル食べました(賞味期限だいぶ過ぎているけど大丈夫だ問題ない)

私もついにスマートウォッチを導入した。これがすばらしく便利。心拍数や睡眠時間、アクティビティの記録等記録してくれる。ただGPS起動するとバッテリーの消耗は早くなる。それでもスマホのアプリを起動してスマホのバッテリーがすっからかんになるよりかはだいぶいい。 今の登山は日帰りでもモバイルバッテリーの携行は必須ですねフフフ

バイケイソウやらいろいろ咲いておりました




駐車場には11時過ぎに戻ってきた。戻るころには青空が見えとる・・・・。まあしゃーないと思って車をスメールまで走らせて温泉へ。温泉につかっているとまた天気があやしくなっており露天風呂にいると激しい雨に変わっていたビックリ うわ・・・ある意味早々下山して正解だったようだ。  帰りの道でローディ(自転車)いたけど冷たい雨の中大丈夫だったんかいな? 高見の郷のさくらも大盛況のようで駐車場がみんな満車で車が166号沿いにあふれておりましたよ。遠くから一瞬見えましたけど山の斜面ぜんぶピンク色で溢れていて近くで見たらそれはそれは綺麗なんだろうなあにんまり ただ花見客が国道166号を歩いておりましたが和歌山街道はかっとばす車バイクだらけなので危険ですよ。歩道なにて無いに等しいし。  

  


Posted by myouzin1432 at 19:48Comments(2)登山