2022年11月03日
紅葉の御在所岳
紅葉を見に御在所岳へいってきた。
下山時に撮影

8時過ぎに出発しました。平日だったので中道登山道の駐車場はまだ数台停めれる空きがありましたが、休日ともなるとあっという間に満車になって鈴鹿スカイラインに路駐の長蛇の列になりますね。 とっても早い目に到着しましょう
久しぶりだったのでペースがつかめず飛ばし過ぎた感があり、後半の登りで内臓が気持ち悪くなりペースダウン。ゆっくり登っていきました
地蔵岩 どうなったらあんな風に岩がバランスよくのっかっているのだろう? 自然は不思議だ

真っ赤かな

キレットより

富士見台からの紅葉 鎌ヶ岳が見えますね

ひとまず山頂に向かって歩きます。そこから石門を見たいので国見岳へ進路をとる。 山頂は記念撮影だけしてさっさと降りていきました。山頂ではゴンドラでやってきた一般客も多くおりまして賑わっておりましたが、山頂(尾根)は落葉が多くていまは中腹ぐらいが見ごろであろうと思います
今年の冬は寒いらしい・・・。もう準備してます

ゴジラ岩 国見峠ちかくにあります

ストーンゲート(石門)

紅葉と黄葉

山頂公園にまた戻って、一の谷新道経由で下っていきます。その途中に大黒岩があってここでランチタイムです。国見峠近くに沢があってそこで水を汲んできました。 アルストで湯を沸かして金ちゃんを食しました

大黒岩の断崖絶壁の先端でインスタントヌードルすすって休憩。ゴンドラから手を振ってきので降り返したり、座って寛いでいますと本谷から単独クライマーが上がってきた

大黒岩から登ってきたキレットや地蔵岩が見えるんです。

40分くらいゆっくりしまして、そこから一の谷新道を下っていく。見晴らし岩からロープウェイの鉄塔が見えます。空中散歩で気持ちよさそうですね
休日は駅で大渋滞でしょうな

一の谷で木をみるとキノコ。 よく見るとナメコっぽいよ
喰えそうなんだけど、違ったら食中毒になりそうだ。見るだけで採取はしませんでした

久しぶりに全身動かしてロックな登山を楽しめました
下山時に撮影
8時過ぎに出発しました。平日だったので中道登山道の駐車場はまだ数台停めれる空きがありましたが、休日ともなるとあっという間に満車になって鈴鹿スカイラインに路駐の長蛇の列になりますね。 とっても早い目に到着しましょう
久しぶりだったのでペースがつかめず飛ばし過ぎた感があり、後半の登りで内臓が気持ち悪くなりペースダウン。ゆっくり登っていきました
地蔵岩 どうなったらあんな風に岩がバランスよくのっかっているのだろう? 自然は不思議だ
真っ赤かな

キレットより
富士見台からの紅葉 鎌ヶ岳が見えますね

ひとまず山頂に向かって歩きます。そこから石門を見たいので国見岳へ進路をとる。 山頂は記念撮影だけしてさっさと降りていきました。山頂ではゴンドラでやってきた一般客も多くおりまして賑わっておりましたが、山頂(尾根)は落葉が多くていまは中腹ぐらいが見ごろであろうと思います
今年の冬は寒いらしい・・・。もう準備してます

ゴジラ岩 国見峠ちかくにあります
ストーンゲート(石門)
紅葉と黄葉

山頂公園にまた戻って、一の谷新道経由で下っていきます。その途中に大黒岩があってここでランチタイムです。国見峠近くに沢があってそこで水を汲んできました。 アルストで湯を沸かして金ちゃんを食しました
大黒岩の断崖絶壁の先端でインスタントヌードルすすって休憩。ゴンドラから手を振ってきので降り返したり、座って寛いでいますと本谷から単独クライマーが上がってきた

大黒岩から登ってきたキレットや地蔵岩が見えるんです。
40分くらいゆっくりしまして、そこから一の谷新道を下っていく。見晴らし岩からロープウェイの鉄塔が見えます。空中散歩で気持ちよさそうですね
休日は駅で大渋滞でしょうな
一の谷で木をみるとキノコ。 よく見るとナメコっぽいよ

喰えそうなんだけど、違ったら食中毒になりそうだ。見るだけで採取はしませんでした
久しぶりに全身動かしてロックな登山を楽しめました
