ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年03月17日

詣でにお伊勢さんへ

三重県人ならば年に一回はお伊勢さんに参拝したいと思うはず!というわけで、天候があまりよろしくない日に行ってきた。そのほうが観光客が少ないと思って。しかしながら外宮内宮ともそこそこ参拝客はいてはりました。まずは外宮へ参拝です

鳥居をくぐると撮影不可なのでここから。お賽銭には野口英世さんが結構いらしてた。気前ええですなあ。

外宮の次は内宮へ。内宮にちかいA駐車場は満車なのでB駐車場へ。県外ナンバーも結構います。
おかげ横丁を通りますが、赤福本店も繁盛しているようにみえる。本来の土曜日がどんな混雑なのかはわからないけどお客さんはけっこういるんじゃないかな? 


夜中に雷をともなう大雨が降った(大雨警報でた)。いつも穏やかな五十鈴川の表情しかしらないのでカフェオレ色のは人生で初めてみました。


ここの五十鈴川のほとりで少し立ち止まって川に沈む賽銭をみるのがすきなのだけれどなあ。今日は危ないのか立ち入り禁止でした。

内宮の本殿 撮影は階段の下からならOKらしい。 


風日祈宮
元寇の際、神風を起こした功績から1293年に別宮に加わったらしい


内宮を離れる際、お守りをひとつ購入。それまで部屋に祀っていた古札を古札納所に返納しました。このあと二見神社にもいきましたが、ここが海沿いのためすごい強風で撮影はできませんでした。傘の骨が折れると思うほど。

 以上伊勢の観光レポでした  


Posted by myouzin1432 at 00:10Comments(0)雑記帳