ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年04月27日

鈴鹿10座最後の天狗堂へ

鈴鹿10座のラスト、「天狗堂」へ登ってきました。 これで鈴鹿10座を達成ですにんまり

 気になっていたのが天候で、車で移動中に小雨が降っておりましたけど、登山開始時にはぱらつく程度ですんでよかった。
 5時半前に駐車場を出たのだが、登山靴がなぜかぶかぶか、靴を脱ぐとインソールを入れ忘れていたようで、スニーカーの方のインソールをいれて何とかいけそうだった。 けどちょっと隙間が多い感じで下りではつま先が当たる感じ。
 大皇器地租神社に参拝してから宮坂峠を目指しました

直登ルートがあったようだがどこかわからずにこっちのルートに入ったようだ。 でも歩きやすくて直登ルートとそうタイムが違わないと思うのでこっちで正解だったと思う。 宮坂峠から天狗堂へ向かい、難なく到着
 
 天狗堂標識のところから少し歩いた先に展望岩がありそこからは御池岳~藤原岳など鈴鹿山脈が見渡せた



 いったん戻って天狗堂の標識のところで朝飯(ヌードル)食べてからサンヤリへ向かった。 この間がシャクナゲの群落でちらほら咲いており目を楽しませてくれました
 
こちらはツツジ

 
イワウチワ


サンヤリには40分後に到着。 眺望はなくて看板はありました
 

  さっさと撮影して戻ります。ただ分岐を間違えてしまい竜谷山(御池岳)方面へ向かうところだった、 危ない。 GPS様様と動物のフンが途中にあったのでそれが目印になって戻るルートだと確信した。 天狗堂に戻ったらやっと2名のハイカーに合う。 もっと人がいるだろうと思っていたけど終始静かな山行きでした
 下山ルートは岩尾谷登山口へ 御池林道にでます
 

林道から駐車場へ戻る。 川沿いは釣り人が多くいらっしゃった。 駐車場で帰り支度してふと山の斜面をみると白い花が一輪咲いていたので見てみるとこれが「ヤマシャクヤク」?かな ちょと褪せちゃったけど綺麗ですにんまり


 車を道の駅永源寺に走らせる。 途中でまたパン屋さんに立ち寄って購入。 
これで鈴鹿10座を制覇したので、次は まつさか香肌11か津10山、亀山7座がいけそうですフフフ


  


Posted by myouzin1432 at 18:17Comments(0)

2024年04月23日

シームテープの剥離

 雨のなか歩くので、ストームクルーザーを広げると首の部分がなんかひらひらしてたので、よく見るとシームテープが剥離してたガーン  少しの剥離だと思っていたら首の部分がダーっと


 よくよく考えてみると、このストームクルーザーも購入してからおそらく15年経過していると思います。まあ、年数を考えるとよく持ち堪えてくれていたと思います。 他の部分もよく見てみるとやはり剥離が見受けられました。 パンツの方も同じくでした。
 というわけでシームテープをAmazonで購入しておいた。 幅は17mmだったんですがなくて20mmを購入した。 17Mあるので失敗してもまあ十分使えそうですフフフ 
   

  と補修もしつつ、モンベル鈴鹿店で トレント君ジャケットをポチってしまったのでしたハート  


Posted by myouzin1432 at 19:00Comments(0)登山用ギア+ウェア

2024年04月23日

サラダスパでカルボナーラ作ってみる

この間の日本コバ山頂での朝パスタ。 その時はアウトドア店で売っていた値引き製品を購入し食べましたが、サラダスパでも同じように作れるのではないだろうかと、ちょっとトライ。 出先で失敗するとあれなので家でテストです
 材料はこちら
サラダスパは4分間茹でるもの。  カルボナーラのレトルトパウチにオリーブオイルは大匙1使用しました。 カルボナーラは黒コショウ付きでベーコンもしっかりあったいいものでしたよにんまり


 スパゲティー100g カルボナーラ1人前のもの オリーブオイル大匙1 水200ml  保険にコーンポタージュの粉末
 沸騰したお湯にサラダスパとオリーブオイルを投入。  水分は容器にもよりますが、自分の持っているメスティンだと200mlが適当かと以前250mlでためしたら水分は多くて薄くなってしまった。 湯で時間は4分で、カルボナーラソースを入れるタイミングは2分後にしました。 火力は中火と弱火の間くらいにしてかき混ぜる。ちょっと焦げそうな音がしたので火力は小さめに。 水分がほどよく飛んで完成にんまり
最後のブラックペッパーを加えて


 いざ実食! ちょっと塩気が足りないなと思いました。 外で汗かいて食べるならもうちょっと塩気あってもいいだろうと思う。 そのためにコーンポタージュの粉末が保険。 今回は家なので食卓塩で味を調えて完成。 ま、塩コショウを持って行ってもいいけどね。
 食べ終えてメスティンはソースがこびりついて汚れているじょうたいなので、ここに水をたしてコーンポタージュ粉末を溶かしました
 
 スープが触れている部分は落とせたけどそうでない部分はやっぱりこびりついたままでしたが、ちょっとは綺麗になりキッチンペーパーで拭けると思います。  
この前の茸パスタは塩気まったく足らんかったので、会社にも持って行っている「しじみスープ」を使用した
 お酒飲む人に最適なスープです。永谷園最強


閑話休題 
 モンベルのお店に行きましたが、ジェットボイル用のOD缶の値段に驚愕。 小さいので600円以上しているガーン 十数年前は200円台後半で購入できたものが370円くらいになりいつの間にやら600円台って・・・。値段上がり過ぎやろ怒
 なので気温の低くない時期のガスはCB缶で行こうと思う。 ちょっとかさばってしまうけどもう気軽にジェットボイルOD缶のガスは使えないな。 

   


  


Posted by myouzin1432 at 18:00Comments(0)食品、発酵モノ

2024年04月23日

白猪山 

小雨のなかまつさか香肌11の白猪山へ登ってきた。   短時間で登れるコースがあるので、11座を制覇するためににやり

登山口は夏明。 深野の棚田を通りちょっと奥にある。 幅員狭小で対向車が来ないことを祈ったわ。  駐車場には車は5,6台くらい停めれかなあ。  ストームクルーザー、レインハットを着用して7時にスタート。 スタートしてちょっとしたら紙の地図を忘れてきたことに気づいた。  まあ、ガーミンを見ながら行きますよ。 ここのコースは幾重にも分岐があってそれに把握にはやっぱ登山地図あったほうがいいと思う。

 雨の中を歩くのも悪くないな

分岐点にはしっかり看板はありますが、どこへ向かうのか???地図ないと不便だわ。
 トレイルはコンクリで雨のなか滑りやすかったが、トレイルを見ると沢蟹をたくさん見かけた。 雨だからわちゃわちゃ出てくるのだろうか?
 
不動滝

蚯蚓

 白猪さんゲット! あとは栗の木山と池木屋山・迷岳なんですが、池木屋山・迷岳はすでに登っているけど、大昔の記録をヤマレコにUPするのもなあ。。。
約1時間後に山頂へ到達したことになる。 付近に電波塔?がありそれが風で唸っていた。 ガスで視界が悪くて最初なんの音か分からなかった。 風車でもあるんじゃないかと思っていました

おっとこぬしの山?


 山頂付近でパン食べて撤退。 とどまると体が冷えてくる。 帰りは矢下コースで下ってみた。
 石尊大権現の社で参拝して下山開始

倒木が気になった


下りは30分ちょいほどでスタート地点へ戻ってこれました。 荷物軽くしたのでちょと小走りペース。
 
 1時半40分の短い雨ハイクでしたにんまり
  


Posted by myouzin1432 at 14:05Comments(0)登山

2024年04月20日

日本コバさん 

またまた永源寺道の駅からスタートして鈴鹿10座を目指しました。 次は「日本コバ」というヘンテコな名前の山ニコニコ
 登山するのに休憩所を2回(2本)経ると頂上にたどりつける山だから「二本コバ」これが転化して「日本コバ」になったという説があるらしい。信じるか信じないかは貴方次第ですフフフ

 5時過ぎにスタートして登山口へ。5時でもすっかり明るいくなってきましたよ。 藤谷ルートは沢を何度も渡渉するルート。 山頂まで沢の水が豊富で珍しい。 浄水器あったら水を補給できるのでありがたいです。
  途中にある 「桂さんの巨木」
 

 こっちのルートには窟があってちょっと覗き込んできた。 豹の穴から奇人の窟という穴がある
 

 奇人の窟は結構広かった

桂の巨木のほかにも結構大きな樹がありました
 

日本コバ山頂は展望はなくて標識があちらこちらに複数ある。 スコップがあるのはなんでや?


ここから周回ルートがあるみたいだが今回はカットして政所ルートへ向かった。 できれば下山して「天狗堂」も登って10座を制覇したいなと思ていたけど政所ルートへの分岐に「盤石の丘」という看板があったのでどういうところか行ってみたくて行ってきた。 下山したのは11時くらいだったので天狗堂は諦めた。 登山口に向かう途中にコンビニで冷凍の鍋焼きうどんを買ってしまいこれをどこで食べようか考えていたけど、以前茨川集落
跡の林道の雰囲気がよかったのでそこを車で走りどこか途中で停めて川沿いで食べようと思いついてこっちを優先したのもある
山頂にて朝飯あとの珈琲  なでしこメスティンは役に立っています
 

盤石の丘からの眺望 今日はちょっと霞んでる  静ヶ岳・竜ヶ岳が見える。 

御池岳方面も見えるし霊仙山もわずかに見えたよにんまり


 政所ルートへ下って道の駅へ戻った。 こちらのルートは細い巻き道があってそこが注意が必要でした。 10半前に政所ルート登山口に降り道の駅へ向かいました。 途中にパン屋さんがあって車に戻ってからパンを買いに行きました
 

 パンを買ってから茨川林道へ突入。 ここの林道は大きな水たまりがあり凹凸がありまくりなのでゆっくり走行します。 私の車はスペアは搭載していなくて、パンク修理剤があるのみなのでなおさらです。  狭い林道 対向車やオフロードバイクに気を使う。 離合できる場所が限られている。 
 川へのアプローチが近い場所に車を停めて川のそばでランチタイムですよにやり

朝はパスタ 昼は 鍋焼きうどん
 
セブンイレブンの鍋焼きうどん エビやシイタケ、がんもどき・お餅いり 関西だしが香る! おいしかったよ
SOTOのバーナーに ユニフレームの焚火台テーブルはなかなかよい。 テーブルは金属で耐熱性ありで使いやすい(重いけど)

 イワナ?釣りかな。 沢の水はまだ冷たいよ。 


ここの林道を走ると車はめちゃ泥んこになりますよ。 

  


 ちょっとしたプチデイキャンを楽しんでから、湯の山温泉へ向かった。 今回は国民宿舎 湯の山ロッジ 様を利用
 さっぱりして家路につきました
 
  


Posted by myouzin1432 at 18:45Comments(0)登山

2024年04月14日

鈴鹿10座の銚子ヶ口

鈴鹿10座を踏破してみようと、銚子ヶ口へ登ってきました。 水車のあるところが登山口なのですが、すでに車が止められていて諦めて道の駅永源寺の近くにある登山者専用の駐車場へ停めた。 登山口まで国道を歩いてきたのですが、どうやら登山口の手前の空き地も数台停められるようだったので、ちと残念しょんぼり
北尾根登山口を6時にスタート。 人工林の中を歩いていく。テープもあって迷うことはなさそうだ。 途中イワカガミの群落があって楽しませてくれた

須谷川上部出合にでて東峰まで一気に上り詰めた。 登山道は途中から沢をつめるので水があるのはありがたい。 東峰手前から鈴鹿のお山の展望が広がります。 快晴で見晴らしがよかったですよフフフ
この前に登った霊仙山や 伊吹山が彼方にみえるよ

東峰から銚子ヶ口山頂はすぐでした。 山頂は見通しがない

ここから水舟の池へ向かう。 地図だと破線ルートですが、テープもあってわかりやすい方。 
池はとても静か(鳥の囀りだけが聞こえる) ここで朝食をとる

池にはアカハライモリがいてちょっと観察した。
 稜線にもどってからは御在所・イブネクラシ方面が見える。縦走したら面白そうだ。とりあえず大峠まで行きここから引き返した。大峠からもさっきの池に行けるらしい。
 雨乞岳をバックに撮影

東峰にもどってくると数名のハイカーが上ってきました。 永源寺のところの駐車場で軽装の男性(サンダル?)ともすれ違った。彼は道の駅からの尾根筋を歩いてきたようだ。 険しい尾根できついらしいが、イブネクラシ方面へ歩いていったのでテント泊かな~? 
 分岐からモノレールのある道を下っていく。  風越谷林道へ下るルートで登山道自体は短時間だがそこからの林道歩きは結構長い
急斜面を上がるモノレール。 サビついていたから使われてはいないのかな?
 
 モノレール起点についた

林道に降りてここから国道421号線に合流するまでひたすら歩いた。 林道は崩落して車は無理そうだった。
林道に咲いていたツツジ  艶やかに彩りますね


 国道に合流したところはグランピングのところでしたよ。 何がいいのかわからんのですよグランピング
 

 あとは国道沿いをひたすら歩きなのですが、アスファルト歩きに足が疲れて痛くなってきたガーン  痛みに耐えて歩きます。
道沿いのサクラは綺麗や。 歩きだからゆっくり見れるし花


道の駅の隣の駐車場にもどり、登山終了。 道の駅にて昼飯とデザートを買って帰路についた。 道の駅のとなりのピザ屋さんは美味しいのだけれど、人がいっぱいだったので諦めて湯の山の温泉でさっぱりしました 
 
  


Posted by myouzin1432 at 17:52Comments(0)登山

2024年04月07日

ミツマタの群生地

美杉のミツマタ群生地へ 
  淡黄色絨毯が森の中に広がっている感じで、いい香りが漂ってきますにんまり

 国道沿いの駐車場に停めて800M?くらい歩きます。 展望台が設置されており見下ろすことができる
 

 森の隅々まで黄色いなにやり


 両サイドミツマタのトンネルのよう 


 久々に交換レズを購入した ちょっとだけマクロ撮影可能  あとはトリミングして・・・
 
 ひとつひとつが小さな花の集合体


 戻って伊勢奥津駅にて 給水塔を撮影 どこもかしこも桜が見ごろですねハート 花
 


  


Posted by myouzin1432 at 17:52Comments(0)雑記帳

2024年04月07日

カルスト地形の霊仙山

これから向かう霊仙山ピークへ


  カルスト台地の霊仙山へ行ってきました。 ナビでは通行止めの表示があって心配だったけれど現地では別にそんな看板はなくて、落石注意や大雨時に通行注意などだけでほっとした。 滋賀県多賀町の県道から入って落合地区の駐車場に車をとめました。 落合地区に行くまでが幅員狭小でまだ暗い時間だったので神経使います。 わたしは橋を渡ってクランク状の道をすすんで奥の駐車場へ停めました
 下山時には駐車場は満車で大盛況な山だと伺えました。 
 
 前画像のところを進むと橋を渡ってこの分岐になります
 

 


 5時過ぎにスタートして今畑登山口から登る。 廃村の中を通り過ぎていくのですが最初から急登。 

カルストの岩がゴロゴロしているところで出てきてまた急な登り。 ちょっとした岩登り気分なのですが、滑りやすいところもあり注意しながら歩く

  急な登りは一段落して展望台付近からはなだらかな歩きとなりますが、石の上は歩きにくいことには変わりなし
 
福寿草発見にんまり

この前に登山した藤原岳がみゆる


霊仙山最高峰  彼方に伊吹山がみえるよ
 
ポツンと避難小屋   霊仙山の三角点を踏んでから行ってみた

霊仙山  見晴らしはとっても素晴らしい 琵琶湖から鈴鹿山脈に伊吹山と大パノラマが広がりますが・・・寒いしお腹減った

避難小屋で朝うどんです  寒い日に温まるし、なにより風が避けれらるのがありがたい。 避難小屋は仮眠室もあった
 

 霊仙山山頂付近は鹿の楽園でした。 みんなから注目を浴びます


 お虎ヶ池に到着。 ここの池が琵琶湖のカタチをしているらしいのですが・・・・、手前が大津かなフフフ  ドリーネがたくさん点在していた


お猿岩から下りになるのですがめっちゃくちゃ滑りやすい。粘った土で藤原岳のときと同様ドロドロになるのでスパッツはあった方が絶対いいです
 2回スリップしてこけたけどなんとか無事でしたわ。タラ~
  汗拭峠分岐から落合へ向かう。ここから先のところも急斜面でロープ場でした。 ロープを使用して下って行き、沢を3回わたって落合地区に戻ってこれた。  
汗拭峠で汗を拭くのです
 

 沢には丸太が横倒しになっておりここを歩けとばかりにテープがありましたが、スパッツあるのなら沢を強行突破した方が安全なきがします
(増水してたら話は別ですが)


 
  他の鈴鹿の山とは雰囲気の違った面白い霊仙山でしたにっこり

  
 

  


Posted by myouzin1432 at 16:03Comments(0)登山

2024年03月30日

花見登山 藤原岳

いま福寿草が見ごろなので藤原岳へレッツゴー!ニコニコ

朝の5時過ぎにスタート。 本当は霊仙山に行く予定でしたが、カーナビで通行止めとか表示されており断念し そういえばいま福寿草、セツブンソウが見ごろだなと思いこっちにして正解でした。


この時は快晴で御池岳も見れたよフフフ


 ピークから孫太郎尾根から登ってくるルートにちょっと立ち寄ってセツブンソウを探してみた。 下ってるときは見えなかったけど諦めて登り返すと発見したビックリ
 セツブンソウは小さくて発見が難しいな・・・  デジタルズーム


天狗岳からの眺望 このとき少しガスってきた


茨川集落のある谷を見下ろす。 この谷から周回してみたい

福寿草をまた激写


 聖宝寺道から下山した こっちの道はザレたところがあり通行に注意が必要
砂防堰のところにでてきて堰を越えてまた下る 画像は藤原岳へ進む方向を撮影

鳴谷神社で無事下山に感謝した。   東照宮にもあるお猿さんの構図


 駐車場に戻ったら満車ビックリ というか11時から登る人もいたのに驚きです。 日は長くなったけどやっぱ早いうちにスタートした方がいいですよしょんぼり 
 以上 お花見ハイキングでしたにんまり

  


Posted by myouzin1432 at 19:21Comments(0)登山

2024年03月18日

オハイブルー

いま話題のオハイへ行ってきた。 断崖絶壁から眺める海がともて綺麗でしたよ

 オハイブルーですがエメラルドグリーンや日の当たり方によってはコバルトブルーにも見えるニコニコ

 6時前に九鬼コミュニティーセンターを出発し頂山を目指す。 今回はぐるっと回るコースを撮りました


  階段したに「頂山」と標識があったのでそれを参考に。 階段の登り切ったら右へ折れて狭い道をあるく。


分岐とかにはしっかり標識もあり、ピンクテープもこれでもかと巻かれているので道に迷うことはそうないと思いますが、地図は持っていきましょう。
 スマホだけを頼りに来たハイカーがいらっしゃったが道を間違えておりました。九鬼漁港沿いに道に地図を置いてくれている小さな山の家があります
「けいこの小さな山の家」


オハイだけの往復ならここは必ず通ると思うので開いているのであれば立ち寄って入手したほうがいいと思います。無人の休憩所も兼ねています


 頂山に7時に登頂。眺望はありませんでした


 頂山から少し先の「ハカリカケ岩」から朝の眺望を拝めた。 


分岐から下り基調で、古田のキャンプ場適地へ向かいます。 キャンプ場はかつては水田があったようだ。古田のキャンプ場から分岐があり時間があったので2号魚見小屋へ行ってみました。 魚見小屋へもテープはついていますが、分岐が結構あったので道間違いに注意です
 魚見小屋から海を眺めることができますが視界はイマイチでした


 古田にもどってオハイへ歩き出す。オハイ分岐からオハイへは約20分らしい。道は沢沿いにあり水量豊富な真水が海に注がれていました
 

 木々を抜けると急に視界が広がって大海原が目に飛び込んできますにんまり
  先客の釣り人がいました。  渡船で来たのかな?と思っていたけど、この人は歩いてきたようだ
 
オハイブルー

 来たかいがありました    断崖絶壁なので足がすくみますよ
 

海に近寄ってみた  ドラマチックトーンで描写
 

柱状節理がみえる


亀の手? 珍味らしいけど

 
 オハイで1時間くらい過ごして戻る。 10時くらいになったら次々にハイカーがやってきて大賑わいでした

帰りは九木崎遊歩道を歩いていきます。 アップダウンはそう多くなく歩きやすい。 石垣や田畑の痕跡などあるところでした
竜の頭




 町に戻ってきて、狭い道を歩き漁港にでてスタート地点に戻り終了
 途中オッドアイのネコがすり寄ってきた。 ネコ
 

 本当は帰りに銘菓 とらまき をゲットしようとしたけどなんとお休みガーン マジかよ・・・これが一番ショックでした
 

九鬼漁港  ゆったり時間が流れている   
 

 以上 絶景のオハイでした
 



 
  


Posted by myouzin1432 at 06:05Comments(0)

2024年03月08日

久しぶりの桧塚奥峰  林道でカモシカに遭遇

約2カ月ぶりの登山です。 霧氷見たくて桧塚奥峰方面へ行くことにした。 事前の情報では、木屋谷雨量観測所手前の林道が崩落して、通行止めのところから歩くことになるようだったが、8日に行ったときは雨量観測所まで無事にいけた。 どうやら急ピッチで岩を除去していただけたようで感謝ですホンマにハート  5時に到着してスタートした。
 ここからマナコ谷まで林道をひたすら歩く。まだ日の出前なのでヘッデンを頼りに。 作業小屋まではチェーンスパイクを装着することなく歩けた。
 
人工林を抜けて稜線までふきっさらし。 容赦なく体に冷たい風が吹き付けてきますね。
 これは雨氷? 氷だな
 
霧氷がびっしり。 エビのしっぽが太い。 ただ霧氷はごく部分的でしたが見れただけでも嬉しい




これで何回登頂したのかな~ 

 三重県内最高峰~にやり



桧塚奥峰からヒキウス平へ向かいぐるっと回ってくることにした。 台高主稜線まで行こうかなと思っていたけど、天気があまりよろしくなく視界が悪いのでやめた。   粉雪が風で舞って体にあたるし、エビのしっぽが風で落ちて顔にあたって痛い


もどって桧塚でパチリ。 バックに青空見えてるけど、また天気が悪化してきたので補給食とってすぐに下山開始した
 
10時過ぎにマナコ谷登山口に戻ってこれて一安心。 ここからまた林道を歩くのですが前方に黒い物体がビックリ


 よくみるとカモシカさんでした。 たぶん初めて間近で見れたと思うにっこり
 


トリミングで お顔をドアップでフフフ

じっくり観察できました。 人に対しての警戒感はあんまりなさそうだな。 不思議そうな眼でこっちを見てましたよ。目がくりくりしてかわいい
 カモシカはウシ科らしい・・・・・ 旨いのかな?

木屋谷の雨量観測所  ショベルカーが鎮座 作業スタッフの方々に感謝です




 帰路にスメールに立ち寄って温泉でほっこりする。 ただサウナの温度が低すぎるぜ激怒 サウナがあるのに水風呂がないのがなあ・・・・


 お昼はパン屋「木琴堂」へ  田舎の小さなパン屋さんなので売り切れていないか心配でしたがあってよかった。 
 
にわとり放し飼いにんまり たくましいレッグやな(じゅるり)

  


Posted by myouzin1432 at 18:43Comments(0)登山

2024年02月24日

降雪のめいほうスキー場

2回目のめいほうスキー場です。 行った日は天候が悪くて雪が降っておりました。 ただゲレンデにとっては恵みの雪だったと思います
 というのも、前に行ったときには滑れたコースが最近の温かい日々のせいか雪がなくなって地面が見えておりました。 クローズドコースが多々あり残念でしたが仕方がない。  7時半くらいに駐車場についたけれど第1駐車場は満車になっており第2駐車場に案内された。帰りに見たら第3駐車場まで車がありました。 やっぱ休日にいくと混雑しますね。
 山頂駅からの眺めは・・・ない 視界不良
 
   表面はガリガリの部分もあって滑りにくいところもあったな。
 
 滑りまくって楽しんでいるとお腹がすいてきた。 10時半位にレストハウスへ。 早めに昼食を取らないと大混雑するのでまだ空いてるうちに
 

 御昼は味噌バターコーン拉麺と唐揚げ。 βの方のレストランのが客の入りが少ないので穴なのですが時間を間違えるととっても混雑してた。
 従業員は4人くらいでやりくりしているので追いつかない。というか麺を茹でるのに時間かかるのと、唐揚げも注文してから揚げているから時間かかるな。 
 味噌ラーメン コクがあって美味しかった   スープまで飲み干す! スキーしているときは水分補給とかしていないから。
 

 スキーブーツを脱いでスリッパで楽ちん楽ちんにやり


 御昼からも滑っておりましたが足が限界めそめそ
 筋肉痛で足がパンパンになるので早いけど終了した。 それに温泉入りたいしにんまり

  帰りの駐車場の画像  第3からだとゲレンデまで結構歩かないといけない。 スキーブーツだと階段が怖いんですよね


 スキー場近くの温泉であたたまって帰路につきました。  暖かいのはいいけどこのままだとスキー場が早めに営業終了してしまいそうだ
  御在所スキー場はもう営業終了してしまったようだし
 

  


Posted by myouzin1432 at 20:45Comments(0)スキー

2024年02月22日

家でメスティンクッキング

休みでもお外が雨なので家の中でアウトドア感を楽しみたいと思い、SOTOのガスストーブを使用してパスタを作る。
といってもゼビオで賞味期限が近いようでちょっとお値打ちで販売されていたので作って食べてみた次第

根菜パスタ これだけだと何か味気ないかな?と思って 山と食欲と私の鮎美さんのオイルサーディンを追加した
 
 サーディンもだいぶ前の購入していたので賞味期限が近かったな。それでも最近のYouTubeでみると缶詰なんかは期限が切れても数年くらい大丈夫みたいだな。 味は劣化するかもしれないけど食べれないことはないだろう。 
   水250mlと油大匙1とあったので、油はオイルサーディンのを使用した。 水は鍋の深さで調整してくださいとあったけど分からなかったので説明書通りに250入れたけどメスティンには多かったと思う。 あとニンニクをちょこっといれた。
 
サラダスパの大きさなのでメスティンにぴったり入りますよ。5分中火で、あとは水分飛ばす感じで強火のようだ
煮込む感じかな・・・・
 
 
 できあがり サーディンをのせて完成ですにやり
 
 オイルパスタのような感じかな~。 味はまあ美味しかったけど、深みが足りないような気もする・・・。  私の舌があかんのかもね

  以上 家ごはんでした  


Posted by myouzin1432 at 22:08Comments(0)食品、発酵モノ

2024年02月12日

津イオンが本日から一時休業



 長年ず~っと親しんできた津イオンが本日をもって一時休業します
 1978年から45年間ずっと桜橋で営業してきましたが、 残念なことです。
  エルから始まり SATY(サティ)になってそんでもって津イオンに名称変わったのかな
 個人的にはサティの世代だと思います。  高校の頃はゲーセンとか行ってたかな~
 建物自体も古くなって、とくに2階の駐車場上がっていくと波打っているところがありボロボロでした。 

このスロープを上がっていくところが劣化が激しかったな 


 休業当日行くとすごい人。駐車場がいっぱいで探すのに苦労したよ。 みんなぐるぐる回っているのか、いらいらしてクラクション鳴らしまくって五月蠅かったな
 50パーセントオフがあってわたしはのパンツを購入。  昔は裾上げはその場でちょっと待っていればできたのにいまは1週間かかるのですねえ。
  食品は割引のを狙って購入。ウィスキーは値引きあんまりなかったな。 ミスドは大行列であきらめ、ケーキ屋さんでケーキを購入した

   SATYがぽっかり空いてしまい、行くとなると津南や津城山のイオンになって遠くなるな~しょんぼり 
   一時休業からまた復活するときを楽しみにまっておりますにんまり  

   


Posted by myouzin1432 at 20:56Comments(2)雑記帳

2024年02月10日

ひさしぶりにスキー

自転車競技がひと段落したので、スキーへいくことに。 連れと連絡を取ってなんとか日程を調整できました。 
ま、単独で行ってもいいのだけれどそれだと交通費だけでかなりいくので割り勘がいいにんまり
 津を5時半ごろでまして、東海北陸自動車道を郡上でおりてめいほうスキー場

  9時前に到着したけど平日なのに結構車が埋まっていたのに驚き。 まあリフトは混んでいないからすぐ乗れる感じ
 
 
 山頂からは御嶽山や乗鞍岳が一望できた  微かにみゆる
 

 北アルプスは見えにくかったな。 

天気は良くてサイコー  ガリガリ部分とサラサラ分。 


 連れの人は2回滑って足が痛くなったみたいでレストランで即休憩。なので一人で好きなだけ滑った。 最初は感覚がつかめず苦労したけどだんだん慣れてきて初心者用のコースを。 中級者のきついコースはちょっとあかんな・・・。ショートターンがうまくできない。 
  10回くらい滑ったら足の筋肉痛。 時間も14時半と帰路を考えてタイムリミット。
 帰りの道の駅で飛騨清見ソースを買っていた。このソースはスパイシーでなかなか美味しい。
 
 

 帰りは運転交代してもらって、ゆっくりさせてもらった。 eパワーを助手席と後席で感じ取れましたフフフ  


Posted by myouzin1432 at 18:34Comments(0)スキー

2024年01月12日

令和6年 初登山

 久しぶりの登山です(冬山)。 だいぶブランクが開いているので慣らすために、初詣がてら椿神社のご神体 
入道ヶ岳へ登ることにした。 山頂は凍てつく強風で体が飛ばされそうになった汗 どんどん体温が奪われていく感じですので、撮影済ませたらさっさと風の当たらないところに移動です。 登りは北尾根コースからで下りは二本松コースです
 8時過ぎに出発です 
 
神社の鳥居に導かれここから登ったのですが本来の予定ではここではなくここからちょっと先、椿キャンプ場のところからのコース「井戸谷コース」でしたが深く考えず(地図を見ず)行ってしまった。 尾根の途中でなんかおかしいな?と気づいて地図を見たらやっぱり違っていた
 
北尾根コース 7合目と8合目の中間くらいから積雪があり、トレイルは踏み固められ滑りやすい。まだアイゼンが我慢していたが、さっさと装着した方が安全でした(反省)
 

先に鳥居のある山頂へ向かいます  風がめっちゃ強いので撮るのも大変ですわどくろ 自撮り棒はやめた


ここからプチ御鉢巡りぽいこと 奥宮があるそうなのであたりを見渡すとかすかに鳥居が見えましたので一旦戻って途中の分岐で奥宮へむかう

 小さな祠 椿の御神体に初詣ですなフフフここからぐるっと回ってまた山頂へ 20分くらいの行程です

 帰りは二本松ルート。お腹が空いて、ヌードルをもってきたのだがここは風が強すぎるので下った途中にある避難小屋で食べた

  普通のシーフードより少し濃いめな感じです。 
 無事下山して椿さんへ参拝にいくことにしました。 行くと行列ができていてビックリ。10分くらいならんでようやく本殿へ。本殿では神楽が披露され、祝詞を上げておられました。  ありがたや門松
 

参拝を終えて第3駐車場にもどり、初登山を終えました。 下りに使う筋肉が衰えているのを実感。踏ん張りがきかんな・・・。あと靴の相性はまだ悪く靴擦れしてたのがなあ。右はテーピングしてたからまだよかったが左は水膨れできてたガーン  
 帰りにイオンの隣にある温泉に浸かりに行きさっぱり。 久しぶりにモンベルに来店し保存食を買って、モンベルの義援金を寄付してきました。

  


Posted by myouzin1432 at 20:02Comments(0)登山

2024年01月02日

辰年ですね

明けましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします
 毎年恒例のジャンボ干支 ゴールドドラゴン。 定期的に炎(煙霧)を吐くらしいが見れなかった。本殿は山の上にあるのでそこまで長い階段を上ります。途中で渋滞社殿にたどり着くまでに時間がかかった


 家では餅を作って切る作業。 餅はすんごい固くなって包丁でもカットしにくくなっていたのでハンドアックスを使ってみたよフフフ

    押し当てて歯の湾曲を使ってカットしていく 斬撃はしないよ

おせちは注文したものを。 ちゃんと届いたよ ハート
 
 元日 護国神社では長蛇の列でした。 
 

  
  


Posted by myouzin1432 at 07:48Comments(0)雑記帳

2023年12月13日

モンベルのエアピロー買い替え

 この前、淡路島一周ライドをしたときに、車中泊。 そのときモンベルのエアピローを使ったのですが、空気を入れて寝ると「パンッ!」と音がした。
 前から空気が徐々に抜けていくとこはある程度わかっていたのだけれどどうも寿命なのか、その日がやってきたらしい
  1時間しないうちに空気が抜けて枕の体をなさなくなったガーン
空気を入れた状態 音がしたのは真ん中に窪みをつけるところが剥離したようだ。 ネットでいろいろ調べてみるとどうも皮脂が劣化を早めるらしいが・・・。 まあ、このままだと寝心地悪そうなので私は手拭いを敷いてましたが。 これを購入したのはだいぶ前だしなあ。 


 エアピローはシステムパッド(エアマット)と連結できるので寝てる間にずれることがなく便利


   というわけで新しいのを購入した。  今度は青色です。
 枕カバーも付属するんですね。  そのかわり収納するスタッフバックはなくなった。 枕カバーも実際いらなくてもいいんじゃないかと思うけど
 あと穴が開いた時のリペアキットもなくなっている。 その時は自転車用のパッチでも使うか?
 

 空気を入れると真ん中に窪みができます。前のモノもこんな感じです。 前のはそこが剥離して円柱のようになった


 
 空気を入れるところ。  弁がついており入れた空気が抜けないようになっている。 空気を抜くときは弁のところの突起を押し込むと開いて空気が抜けていきます
 
蓋を引っ張るところのタブ部分の強度は気になるところでありますが、長期で使ってみないとわかりませんね

 

  


Posted by myouzin1432 at 17:42Comments(0)登山用ギア+ウェア

2023年11月03日

法隆寺と古墳めぐり

法隆寺にて期間限定で救世観世音菩薩が公開されておりましたので行くことに。それと後半は古墳を見に行きました。 
 法隆寺は修学旅行での定番スポットなので早めに法隆寺へ到着することにした。拝観は8時かららしいので8時半に到着しました。 名阪国道をそこそこ飛ばしΩカーブを堪能。 亀山方面上り線はちょうどΩで交通事故によりめっちゃ渋滞してた。 事故現場から天理東ICくらいまで動かない・・・。
通勤の人は最悪でしょうな。  1時間くらい平気で変わってくるので焦る。
金堂と五重塔
 
柱に龍が巻き付く

邪鬼が五重塔を支えておりますニコッ

大講堂を見てから夢殿へ向かいます。 法隆寺の敷地は結構広いな


夢殿にて 救世観世音菩薩を拝見。 ただ朝の斜光と明暗が強すぎてはっきりを御顔を拝見できませんでしたえーん  

  修学旅行の小学生が次々とやってきます。 ただじっくり拝観することなくすーとすり抜ける見学。昔もこうだったかな~。 まあ、年を重ねるとこの最古の木造建築の素晴らしさが分かってきますにんまり
 あと中宮寺のアルカイックスマイルも見てきた。 こっちは近代的な建物だな


ちょうど紅葉してるところもあったよ

とっても充実して駐車場へ戻る。だいたい1時間半くらい歩いたな。 ちょうどお店がオープンしたので柿の奈良漬けとごま豆腐をお土産に購入


ここから南下して明日香へ向かいます。 ナビをセットしたのですが細い道を案内するんで大変でした。新車になって全幅1840mmだと離合がきつい。幅が20mm増えただけだけど・・・・。

 飛鳥駅を左折してキトラ古墳のところへ。前は石舞台古墳や鬼の雪隠などを見て回りました。  

キトラ古墳の四神を見学。 入館すると並んでいたのでつられて並びましたがどうも予約の人らしく違ってたタラ~ スタッフに案内されて当日予約することに。 なんとキトラ古墳の壁画の限定公開でしたビックリ これはすんごいラッキー。平日さまさまですよホンマ。 20分くらい待ったくらいで拝見できた。 貴重な資料を見れて光栄でした。しかも無料びっくり お金払ってもいいくらいなのに、逆に心配になる。
北壁の玄武を拝見。ガードマンが2名配置され、10分という制限でしたがそれでも貴重な壁画を見れて嬉しかったです
こちらは高松塚古墳の玄武さん(キトラは撮影禁止のため)  キトラの玄武はかすれてはいるけどしっかり亀と蛇が見れたな
 
高松塚のは欠損してた
 キトラ古墳は雑木林のなかから発見されてみたい。 いまは整備され見やすく芝生になっている
古墳自体は小さいほう。 石棺にファイバースコープをいれて中の様子を観察し調査にはいったみたい。ただ盗掘されていたので中のお宝(遺物)はほとんどなかったようだ。 石棺の壁から慎重に壁画だけを切り取って保存修復はかなり大変だったと思います


石棺のレプリカ 展示施設で見れますよ。  貴重な資料に、維持費もかかるのに無料とはこれは地味にすごすぎる!



この後 高松塚古墳へ向かう。キトラから車でだったらすぐです。 ただナビで案内された駐車場は幅員狭く小さな駐車場でしたが、そこから壁画館には最短でした。 キトラで割引券をいただいたので早速使用します
歴史の教科書などで見た飛鳥美人 
 
高松塚古墳の青龍さん

白虎ちゃん

朱雀ちゃんはいませんでした。こちらが高松塚古墳。 キトラと同程度の大きさでした


 古墳も色々見れて満足して帰路に。  帰路も奈良市街地は渋滞気味。 大和郡山ICから名阪国道にのっかってやっとスムーズに走れる。名阪国道を突っ走り伊勢自動車道へ。 黄緑色のカウンタック様が安全速度で走行しておりましたが、AMG様は一発免停速度で飛ばしておりました  


Posted by myouzin1432 at 18:15Comments(0)雑記帳

2023年10月09日

交通安全ステッカー買いに熊野三山詣で

 車を買い替えたので、交通安全ステッカー買いに熊野詣でです。  本宮大社から那智大社ときたので次は速玉大社のステッカー


時間的にちょっと早いかなと思って、花の岩屋へまず参拝  朝は七里御浜では海釣りの人がたくさんいらっしゃった。が、午後は天候が荒れて波が激しく誰もいなかった。(ま。とーぜんですけど)



大門坂駐車場から那智大社・青岸渡寺を参拝です  天気は午前中はもってくれるかなと思っていたけど8時半すぎにパラパラとあたってきた。
折りたたみ傘を持ってきて正解。

ど定番アングル  訪日外国人(白人)の人がたくさんいました。雨の中トレッキングご苦労様です

那智の大滝   飛龍のお守りゲット   来年は辰年ですね


那智のあと本宮へ。雨は強くなる一方です。 連休とあって駐車場は満杯状態でした。  本宮では神前結婚式を執り行っておりました。本宮でこの混雑なら速玉も混んで駐車場入れるか心配だったのでここで御守買おうかと思ったけど、御朱印欲しいの長蛇の列であきらめた。大盛況

 


 雨でそう長居はしたくなかったのでそうそうと本宮を後にした。お昼時でどこかで食べようかと思ったけれど、どこもいっぱいそうで我慢。もってきた携帯食料(塩羊羹)でやりすごす。 ここから速玉へ向けてまた新宮へもどった。駐車場は満杯で川沿いの空き地に案内された。

速玉大社にてステッカーを無事購入できて安心です。 お目当てのグリーンのがあったよかったにんまり もう一種類あったのですがステッカーに「世界遺産」と入っていたのでそれはやめた。 

 ここから次に温泉へ。 本宮近くの渡瀬や川湯でもよかったけど、湯ノ口温泉へ向かった。  時間がかかるけどここに入浴したいと強く思った
 また1時間くらい車を走らせましたが、やっぱお腹がすいて力が出ないので、紀和町の道の駅にて、熊野地鶏拉麺を注文。あっさり塩スープでうまかったよにっこり


 湯ノ口温泉へは幅員狭小道を行かねばなりません。秘境の温泉 時間があればトロッコ乗りたい
 内湯は温度高めです。露天風呂の方は低め。 硫黄の臭いが微かにします。湯の花舞う良い温泉ですよ。しかもリーズナブルです



  


Posted by myouzin1432 at 19:21Comments(0)雑記帳