ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年08月20日

錫杖ヶ岳 スピードハイク

近場のお山で安濃ダムのところにある錫杖ヶ岳に登ってきた。日本全国猛暑日のなかなので、やはり暑い。樹林帯の急坂で風通しがないので、汗だく。汗がポタリポタリ滴ってきましたよタラ~ハイドレーションには約1.5リットルいれてきたが、1時間半くらいの行程なのにけっこう飲んでいた。

10時前に駐車地からスタートして橋を渡り登山口へ。登山口は2か所あります。今回は赤から登って黄色から降りてきた

登山道入り口

最初は林道を進んでいきます。途中から急登の登山道です。なだらかなところはあまりなかった
土管のある沢を渡渉していく


主稜線にでる。見通しはない。まだ登りが続く。暑いのが堪える


最後にちょっとした岩を越えて錫杖ヶ岳に到達した


ダム湖(錫杖ヶ湖)は水が無く地肌が見えている

山頂は、岩が多いのですが、これが強い太陽光で蓄熱して暑くてたまらんです。5分いるのも耐え難いのでとっとと記念撮影して、下にある休憩所へ逃げ込んだ。日陰が本当にありがたい。


帰りは別ルートでくだりました。こんな暑い中誰も登ってこないだろうと思っていたら、2名とすれ違いました。




今回、モンベルのサポートタイツではなく、ふくらはぎだけのサポーターを試してみた。SDA王滝マウンテンバイクレースがコロナ禍で中止になり参加賞?だけ送ってもらいました。 

  


Posted by myouzin1432 at 19:00Comments(0)登山

2020年08月03日

Go to 大台ケ原のトロッコ道跡へ

長い梅雨の影響で登山自体控えておりました。というかOFFの日に限って天気が悪いというなんというか運が悪い・・ガーン
 
天気予報を見るとやっとこさ晴れのマークが続いている(梅雨明け)ので久しぶりに遠出したいと思い大台ケ原に決定。ブランクもあるし軽めのハイクにした。

仕事終わってそこから夜中をひた走る。眠気はあまりなくて、2時半ごろ大台ケ原駐車場についた。駐車場にはすでに車がけっこう停まっており、車中泊や大きい望遠鏡で天体観測をしている人がいました。2時間くらいは寝たのかな・・・(仮眠程度)4時半になりあたりが明るくなっていたのでおきて5時頃に出発し、まずは日出ヶ岳を目指します。 気温16度で涼しくて気持ちいい。


展望台で朝日を拝みます。もうそこに熊野灘が見える


日出ヶ岳山頂から大峯山脈の山並みを見渡します 天気がよくて本当に良かったニコニコ 



山頂を後にして尾鷲辻を目指します 白骨化した木々が目立つ


尾鷲辻からハイキングコースを外れて尾鷲道へ。NTRCさんの整備のおかげでテープもあり歩きやすいです


キノコの紋様キノコ


途中堂倉山に立ち寄ってからシラサコに向かいました。シラサコ近くでは鹿の気配が濃い。ニホンザルも奇声を上げて騒がしかったが、私が近づくにつれて群れはどこかに行ってしまった。シラサコで折り返してここからトロッコ道跡へ入る。この道にはテープ、踏み跡もほとんどありませんが、トロッコ道を敷設した気持ちを考えると自ずとルートが見えてきますフフフ




線路を敷くために沢には石垣を積んで通していった跡がいくつかあった


林業で栄えていたときの杣人のビール瓶?とか茶碗が散乱。ほとんど割れている。ここでレアな小瓶を探しておりました。トロッコ道跡を少し外れ辺りを散策。

綺麗な小瓶 こんな窄まった口の瓶は今はあまり見かけませんね


錆びて朽ちたレールも発見ビックリ

久々に森の中を歩けてよかった。尾鷲辻から熊鈴を鳴らしていたのですが、静かに歩きたいし森の声(音)を聞きたいし煩わしくなったのでやっぱり外した。時期的にバイケイソウが花を咲かせて群落では変な臭いが漂う


切り通しを抜けて、切れ落ちた個所を慎重に巻いてようやく隧道跡に到達した。ここでしばらく休憩します

隧道自体の奥行きや高さははそんなにない。



ここから直登して大蛇嵓へのハイキング道に合流。こんなところから登ってきたので、ハイカーに変な目で見られるのがなあ・・・およよ
対岸に滝口尾根が見える。いつ来てもここからの景色はいいですなあにんまり 崖の上に立って気分が高揚してくる。ここからシオカラ谷へ向かいます


シオカラ谷吊橋でまた小休止

おじゃまたくし 足が生えてきている。ふだん田んぼで見かけるのより胴体?が平べったく感じる


駐車場に戻ってきたがまだ時間があるので、それならといままで全くノータッチの苔探勝路を歩いた。くるっと周回して約20分くらいだろうか
苔むした屋久島のトトロの森のようなところがあると思っていたけどそんな大きなものはなくて・・・。
木に生い茂った苔を楽しみました

スギゴケ

もふもふもふの苔


駐車場は満車。みんなGO to トラベルを楽しんでいます。少しでも経済を活性化させましょうナイス。 ただお土産を購入した時レジ袋いるのをすっかり忘れててそのまま手でもって車まで運びとなりました。 有料化が鬱陶しく感じる。

帰りは大迫ダムを見ていきました アーチ式コンクリートダム。このダムには洪水調整機能はないんですね。最近YouTubeでダムの動画にちょっとハマってしまいました。国道425号線沿いにある坂本ダムが巨大らしい。一度でいいから見てみたいがアクセスが大変だわ

クレストゲート これがかなりでかい 


その下流の大滝ダム(重力式)も次回見に行こうと思う
  


Posted by myouzin1432 at 19:00Comments(0)登山